ひざ裏のエクササイズは、壁を使い、骨盤をまっすぐ立てた状態で行う。「骨盤が倒れているとひざの裏側の筋肉がしっかり伸びません。手のひらを使って壁に徐々にお尻を近づけ、すき間のない状態で始めます」(南さん)

まず「基本の座り方」を見ていきましょう。
- 壁に背中を付けて脚を伸ばして座る。
- お尻の肉を寄せ、壁に近づけていく。
- 数回繰り返して、角にぴたりと座る。
壁に背中をぴったり付けて床に座り、両足を肩幅程度に軽く開いて伸ばす。お尻は、この時点では壁から離れていてよい。
片方のお尻を持ち上げ、手を熊手の形にして差し入れて、ももからお尻へと肉を引き上げながら壁へと腰を引き寄せる。反対側も同様に。
壁にお尻がぴったり付くまで左右交互に(2)の動作を2~3回繰り返す。かかとを立て、ひざが真上に向くよう骨盤が垂直に立った状態をキープ。
次は「ひざ裏ほぐし」の一例です。
オフィスでもできる! 座ってひざ裏ほぐし

「仕事中、脚を組んだり、足首をねじ曲げて座ったりしていませんか? これらは実は、ひざには負担が大きい姿勢。オフィスでは、座ってできるこのひざ裏ほぐしをまめに」
- 片方の脚を伸ばし、手のひらをかざす。
- 手のひらにひざをポン、と当てる。
椅子に座って片脚を伸ばす。骨盤を立てて背筋を伸ばし、同じ側の手のひらを下向きにしてひざの上にかざす。反対側の手で座面を持つとよい。
ひざを手のひらに軽く当てて戻し、これを10 回ほど繰り返す。反対側も同様に。かかとの位置はそのまま、床から離さないようにするのがコツ。
Tシャツ¥7,000 パンツ¥20,000(共にフィルメランジェTEL:03・6447・1107)
※『anan』2017年5月3・10日号より。写真・中島慶子 スタイリスト・武政 ヘア&メイク・Nagisa(W) モデル・エミリー 取材、文・新田草子
(by anan編集部)
【人気記事】
※イケメンに「カッコイイ」はNG?! 恋愛心理学者一押しの褒め言葉は?
※つい惹かれる面白男子 実は3つの「モテ鍵」を持っていた!
※ 【超戦慄…】結婚線から見る「ダメな恋愛」にハマりやすい手相3選
