私たち女性のカラダは、生理の周期に合わせて様々な体調変化が起こる。
温活
生理初日が冷えのピークだと心得て。

基礎体温がガクッと下がる、生理初日が一番冷えを感じる時。特に、全身の表面が冷たい感覚に陥る。体温を上げるプロゲステロンの減少で血行も悪くなり、眠気やだるさを感じることも多い。生理痛などの不調も。

ここでは、そんな生理中に行いたい「子宮」温活のためのカラダケアをご紹介。女性ホルモンバランスプランナー(R)・烏山ますみさんが教えてくれました。

骨盤をねじって進む、お尻歩きを実践。

生理中は、子宮から経血をしっかり排出するため、骨盤をオープンな状態に緩ませるのがベスト。骨盤をねじりながら進むお尻歩きで、骨盤を揺らして、緩めて、排出を促そう。

シャワーの刺激で子宮まわりをマッサージ。

子宮まわりを中心に、温かいシャワーをぐるぐる回すように当てると、生理痛の緩和にも効果的。全身に冷えを感じる時は、ぬるめのお湯にゆっくり浸かり、カラダの芯まで温めよう。

寝る前の1アクション。子宮をなでなで。

生理初日と2日目は特に塞ぎ込みがちなので、リラックスが肝心。睡眠不足は精神をより不安定にするので、寝る前に子宮を優しく触りながら眠ると、安心感も生まれ、リラックス効果大。

烏山ますみさん 女性ホルモンバランスプランナー(R)、アロマ&エステティックサロン『ICHIKA.』オーナー。正しい知識が身につく「女性ホルモン養成講座(R)」を主宰。

※『anan』2017年1月11日号より。イラスト・といだあずさ 取材、文・板倉ミキコ

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.7.
4
FRI
  • 六曜

    先負

見立ての甘さや準備不足などから壁にぶち当たる経験と、そんな自分の未熟さを省みるという意味の日です。何かに挑戦するというのは勇気のあることですが、周りから無謀だと止められるほどのことであれば、冷静になって考え直すのも大切なことです。日々実力をつけながら、味方を得たうえで改めて挑めばいいのですから。

Movie

ムービー

Regulars

連載