後屈の際のカギになるのが、カラダの前面のやわらかさ。とくに、もも前を伸ばすことで腰への負担を減らして、上体を反らすことができる。日常生活でストレッチしにくい場所でもあるので、筋膜と脳科学でしっかりと。
ここにアプローチ…首、鼠径部(そけいぶ)、もも前
筋膜アプローチ(左右各30秒)
首前と首うしろ
鎖骨周辺をほぐして首までキレイに後屈。
狙うのは胸鎖乳突筋という首の前後に渡る筋肉。左斜め上を向いて首にストレッチをかけつつ、右の鎖骨の喉元にある出っ張りと、その周辺をもむと、うしろにも刺激が届く。
鼠径部
もんで、押して、奥までゆるめる。
うしろに反るためには、鼠径部をゆるめておくことが大切に。仰向けに寝て、まずは鼠径部の筋膜をもみほぐし、さらに片膝を立て、指で押して奥まで刺激を入れる。
もも前
日頃あまり伸ばさないもも前をストレッチ。
普段の生活で伸ばす動作が少なく、凝り固まりやすいもも前。ここをゆるめるには、うつ伏せになり、ローラーの上に片脚ずつももを乗せて、ももを左右に回すと効果的。
※フォームローラーは表面に凸凹がついているもので、直径10×長さ30cm。同じくらいのサイズに固く巻いたバスタオルでも代用できる。ひもで巻いておくと安定感が増す。
脳科学アプローチ(左右各3回以上)
もも前
脱力を重ねるごとに、もも前がどんどん伸びる。
左脚は膝を立て、右脚は膝から足先を床につけ、右脚の膝下全体で床を押す。その反動で上体が持ち上がるのを感じて。2秒後、脚の力を抜いて、カラダの重みに任せて上体を沈める。床が硬い場合は、下にタオルを敷こう。
[gunosy]
→脚がぐんと長く見える? 下半身に効く「寝たままトレ」が簡単!もチェック!![/gunosy]
後屈ができるとカラダにこんなメリットが!
ランニングの歩幅が大きくなる人も。
もも前の筋肉は、立ったり、座ったりなど、下半身運動の要。ここがゆるむと、膝が伸びて下半身が安定。ランニングの歩幅も大きくなるはず。
村山 巧さん 柔軟美トレーナー。延べ2万人以上を柔軟なカラダに。著書『自分史上最高の柔軟性が手に入るストレッチ』(かんき出版)が大ヒット。
『カラダを柔らかくしてあらゆる悩みを解決!超速効ストレッチ』(小社刊)。肩こりや腰痛などカラダの悩み別ストレッチが満載。
ダイパターンブラトップ¥11,000 ダイパターンレギンス¥12,000(共にスリア/インターテック TEL:050・3821・2940)
※『anan』2020年5月13日号より。写真・小笠原真紀 スタイリスト・白男川清美 ヘア&メイク・浜田あゆみ(メランジ) モデル・莉帆 構成、文・保手濱奈美
(by anan編集部)