フォトジェニックなスイーツが注目された2017年ですが、2018年は海外からの影響もあり、もっと華やかなスイーツを楽しめそう! 2018年のインスタフードを予想します。

デコラティブに進化したSNS映えスイーツが来る!

フードのトレンドは、引き続き“SNS映え”がカギ。「『いいね』がつきやすいという意味で、食に対する関心は高まっています。とくにスイーツはそこそこ値段がしても若者のバイト代で手が届くくらいなので、SNS映えを狙う人が続出。アメリカでは、アイスにレインボーカラーのチュロスをトッピングするなど、フォトジェニックなスイーツが人気ですが、そういった海外からの影響で、カラフルかつデコラティブに進化したスイーツが、日本でも流行の兆しです」(博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダー・原田曜平さん)

4
インスタフード まさにSNS映えなカスタマイズアイス。ハートのクッキーなどトッピングが17 種類。#goody京都TEL:075・708・5345

また、フードといえば、‘17年は東京屈指のオシャレタウン・中目黒でフェスが開催されたほど、改めてレモンサワーがブームに。お酒では、次に何が来そう?

「ブレイクが予想されるのは、焼酎ハイボール。あるトレンドセッター的なベンチャー企業の人たちが数年前から好んで飲んでいて、そろそろクチコミで火がつきそうなタイミング。1人当たりのアルコール摂取量が減って、しかも酸味と苦味が苦手な子供舌、名づけて『ピーター舌(タン)』の若者たちにも優しい飲み物です。シュワシュワ注ぐ様子が、インスタのストーリー映えしそうなのも今どき」

アルコール
焼酎ハイボール 焼酎をソーダで割った焼酎ハイボール。お店で焼酎の「飲み方は?」と聞かれた時にこれを指定して、流行を先取りして!(Getty Images)

原田曜平さん 博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダー。近著に『それ、なんで流行ってるの?』(ディスカヴァー携書)、『平成トレンド史これから日本人は何を買うのか?』(2018年1/10発売。角川新書)などが。

※『anan』2018年1月3・10日号より。文・保手濱奈美

(by anan編集部)


#料理の記事をもっと読む。
#スイーツが気になる~!
一年の締めくくりに、大好きな香りに包まれたい。

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.7.
4
FRI
  • 六曜

    先負

見立ての甘さや準備不足などから壁にぶち当たる経験と、そんな自分の未熟さを省みるという意味の日です。何かに挑戦するというのは勇気のあることですが、周りから無謀だと止められるほどのことであれば、冷静になって考え直すのも大切なことです。日々実力をつけながら、味方を得たうえで改めて挑めばいいのですから。

Movie

ムービー

Regulars

連載