anan編集部

「anan」2035号1/6発売は「2017年、最新の「冷え」対策。冬の温活。」特集。今週の表紙を飾った木村拓哉さんの、表紙撮影時の様子を紹介します。

新年第1号のananは、木村拓哉さんの登場です!

wm7pi85n5janan2035-00

今回の表紙は、木村拓哉さんが登場します。
ご存知のように、2016年12月31日をもってSMAPが解散となりました。そして2017年は、メンバーそれぞれが、新たな一歩を踏み出す年となっています。

個人的な話になりますが、僕は木村さんとほぼ同年代の男性です。大学時代から社会人にかけて、木村さんの人気は本当にすさまじかった記憶があります。女性だけに人気があったというのではなく、男性、それもファッションや流行に敏感なタイプの男性たちの多くも、木村さんのファッションや立ち振る舞いをこぞって真似していました。木村さんはアイドルという枠は軽く飛び越えた、社会現象であり文化的なアイコンでした。

僕自身も表面上は興味のないふりをしつつ、雑誌に登場する木村さんのファッションはいつもチェックしていたものです。まさか自分がそんな木村さんの取材を担当することになるとは。ましてや、SMAPの解散を目前に控えた時期にそんな機会をいただくことになろうとは。

木村さんは、年明けからTBSのドラマ『A LIFE〜愛しき人〜』に出演。自身初の外科医役に挑みます。また、春には三池崇史監督の映画『無限の住人』の公開も控えています。インタビューでは、今後も自分ができることをただ愚直に全力でやり通すだけ、ということを強調されていました。
2017年が木村拓哉さんの新たな伝説の始まりの年になってほしい、と強く思いました。(TH)

木村さんとの撮影で、スタジオ近所を少しだけ歩きました。人通りの少ない小道だったのですが、木村さんと偶然すれ違った歩行者の方のテンションの上がり方はすごかったです。

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
12
MON
  • 六曜

    赤口

  • 選日

    天恩日

我が身を振り返る、内省する意味のある日で、そこから発展して自分に近い人たちとその外にいる人たちとの関係を見つめることまで含みます。異なる視点・意見をもった相手との間で対立したり迎合したりと揺れ動く様子もイメージされますが、いずれにしても自分の考えや気持ちについてしっかりと見つめることが大切です。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp