お金の教科書・番外編お金初心者の私たちが今知りたいこと。「個人向け国債」のハナシ。

ライフスタイルPROMOTION
2023.06.13

イラスト・小迎裕美子 構成、文・一寸木芳枝 PR・財務省

将来に備えたマネープランを考えた時、「初心者でも気軽に始められる資産づくりの方法があったら…」と思うこと、ないですか? 思い立ったその月に始められて手堅く貯められる資産運用術、教えます!
お金の教科書・番外編

※『anan』2022年2310号「お金の教科書」 読者アンケートより
※発行後1年以上経過で換金可能。直前2回分の各利子(税引き前)相当額╳0.79685が差し引かれます。

【今回の先生】
個人向け国債のエキスパート コクサイ先生
豊富な知識を活かして、個人向け国債について優しく丁寧に教えてくれるスペシャリスト。いつもニコニコ、「国」の文字の笑顔と、キューブ型の頭が特徴。「奈子さん、個人向け国債って聞いたことありますか?」

【地方出身OL】
個人向け国債の個子(ここ)ちゃん
就職を機に上京。貯蓄や資産運用とは無縁だったが、コクサイ先生と会社の先輩に勧められ、個人向け国債をスタート。チャームポイントは、個人の「個」に見える笑顔。「心配性の私でも始められた、安心できる資産運用よ!」

【生徒代表】
コツコツ貯金は得意 地道奈子(じみち なこ)
28歳・派遣社員。既婚・子なしのDINKS。つみたてNISAは2年前にスタート。貯まったポイントを使った投資など、自分ができる範囲で楽しむのが得意。「『国債』という言葉は聞いたことあるけど、よく知らないです…。」


慎重派も安心できる資産運用の第一歩。

固定費を見直したり、日々の買い物でポイ活したり、家計簿アプリをつけて無駄遣いを減らしたり…。将来、何かあった時に備えて、コツコツと節約している私たち。そうやって頑張って貯めたお金だからこそ、「投資せよ」と言われても、リスクの高い方法での資産運用は腰が引けてしまうのが正直なところ。でも、元本割れすることなく、手堅く貯めていける安心感ある資産づくりの方法があったなら? 資産づくりにもっと前向きに取り組める気がしませんか。

そんな資産運用ビギナーにおすすめしたいのが、「個人向け国債」。気軽に始められて、なおかつ国が発行しているという安心感から、若い世代からも注目されている資産運用です。

何よりうれしいのは、元本割れせず、最低金利0.05%(年率)が保証されており、1万円からスタートできる点。さらに中途換金も1万円から可能(※)。だから、少し貯まったお金を預金感覚で個人向け国債にまわす、なんてこともできるんです。満期と金利の違いで固定3年、固定5年、変動10年の3タイプがあるので、手始めに固定3年から始めてみるのも手。銀行や証券会社などで購入できるほか、インターネットから購入可能な金融機関もあるので便利。

個人向け国債で資産運用の第一歩を踏み出そう!

※発行後1年以上経過で換金可能。直前2回分の各利子(税引き前)相当額╳0.79685が差し引かれます。


始めた人に聞きました!

Q. 個人向け国債を買った理由は?

国が発行しているので安心だから 約59%

出所「令和4年度国債広告の効果測定に関する調査報告書」

資産運用につきものの、リスクに対する不安。いろんな金融商品がある中で、どうクリアするかは人によるけれど、国が発行していて、なおかつ元本割れナシという安心感はやはり絶大。

Q. 国債を購入している人の年齢は?

60代以上 約50%, 50代 約20%, 40代 約16%, 30代 約7%, 20代 約7%

出所 財務省

幅広い世代が購入しているのも個人向け国債の特徴。若い世代にとっては、月々1万円から始められるという手軽さはうれしい限り。将来に備えて、コツコツと始めるにはぴったり。


<商品別の購入比率>

変動10年 約80%, 固定3年 約14%, 固定5年 約6%

出所 財務省

「変動10年」は、半年毎に金利は変化するけれど、最低金利0.05%が保証されているので、受取利子が増える可能性もアリ。


個人向け国債ロゴ

個人向け国債
詳しくは特設サイトで!


問い合わせ先・財務省
https://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/

Tags

PR

PICK UPおすすめの記事

MOVIEムービー