あの人気キャラ・リラックマがアニメに! 『リラックマとカオルさん』を徹底解剖。

Photo_Miho Kakuta, Mariko Tosa Stylist_Setsuko Todoroki Hair&Makeup_Eri Akamatsu Text_Asami Kumasaka, Dai Igarashi PR・NETFLIX — 2019.5.7〔PR〕
リラックマ初のストップモーションアニメシリーズがNETFLIXオリジナルシリーズとして全世界配信。カオルさんとリラックマたちが織りなす温かい物語、その世界をご紹介します!
an2150-nf-01

ままならない日々も愛おしくなる13の物語。

「OLカオルさんの家に居候する着ぐるみのクマ」というシュールな設定と絶妙なゆるさで、女性たちを虜にしてきたリラックマが、初のストップモーションアニメーションに。Netflix限定で全13話が配信されている。

CMディレクターの小林雅仁監督のもと、映画『かもめ食堂』で知られる荻上直子さんが脚本を手がけ、カオルさんとのんきなリラックマたちが過ごす12か月を丁寧に描き出す。優しく、ちょっぴりビターな物語は、現代を生きる私たちの心にそっと寄り添ってくれる。制作を担当したのは、NHKのキャラクター「どーもくん」を生み出したドワーフスタジオ。卓越した技術で作り上げた情緒豊かな映像世界も見逃せない。さらに、女優の多部未華子さんがカオルさんの声を担当し、音楽はくるりの岸田繁さんが手がけることも話題に。リラックマのオリジナリティと新たな世界観が融合した珠玉の本作、Netflixでぜひ堪能して。

an2150-nf-021
informartion
NETFLIXオリジナルシリーズ
リラックマとカオルさん

リラックマ初のシリーズ&ストップモーションアニメーション。1話11分×全13話が世界190か国で独占配信中。小林雅仁監督をはじめ、イギリスのパペットクリエイターやイタリアのキャラクターデザイナーなど、国内外の一流スタッフが集結して制作した。



Character [ 愉快な登場人物たち ]

an2150-nf-03a1
いつだって、だららん
リラックマ
突然カオルさんの家に現れ、そのまま居候し続けている着ぐるみのクマ。背中にファスナーがついていて洗濯ができる。中に誰が入っているのかはヒミツ。居候なのに毎日ごろごろして、ごはんとおやつのことばかり考えている。特にだんごとホットケーキに目がない。いつもだらけているけど、実は心優しく涙もろいところも。ふかふかの肌触りが自慢。


an2150-nf-03b1
やんちゃで愛らしい
コリラックマ
ある日、どこからともなくやって来た白いクマの子。リラックマとはカオルさんの家で出会ったらしく、キイロイトリが名付け親。胸の赤いボタンがチャームポイント。あどけない愛らしさとは裏腹に、いたずら好きのやんちゃな性格。好きな遊びはラジコン、得意技はでんぐり返し。リラックマと同様に、よく食べてよく寝る。


an2150-nf-03d1
真面目で少しおとぼけ
カオルさん
都内の小さな商社「鮫島物産」に勤めるアラサーOL。平凡で優柔不断な自分にコンプレックスを抱いているものの、細かいことは気にしないおおらかな性格。料理が得意な家庭的タイプであり、ちょっぴり抜けたところも。好き勝手に過ごすクマたちに手を焼きつつ、癒されてもいる。恋愛はかなりご無沙汰で、将来を考えて焦りぎみ…!?


an2150-nf-03c1
家事が得意なしっかり者
キイロイトリ
リラックマたちが来る前からカオルさんに飼われていた黄色い鳥。前は鳥かごに入っていたけど、今は外に出て自由に過ごしている。家事が得意で、ハタキを持って部屋を掃除したり、ホットケーキを焼いたり、だらけるリラックマを叱ったり、なにかとクマたちの面倒を見ている。たまにコリラックマにいたずらをしかけられることも!


an2150-nf-03e

左から…

要領のいいリア充女子サユ
カオルさんの会社の後輩。仕事よりプライベートを優先する、要領のいいリア充女子。たまにカオルさんに失礼な言動をしてモヤモヤさせるが、本人に悪気はなく(たぶん)、実は的を射た発言も多かったりする。
カオルさんの憧れのひとハヤテくん
ハヤテ急便のドライバー。「鮫島物産」に配達に来てカオルさんと出会う。高身長でイケメン、そして爽やかな笑顔でカオルさんをときめかせる。その後、配達の担当地域が変わり、カオルさんの家に配達に来るようになって…。
リラックマたちと仲良しトキオ
カオルさんと同じアパートに住む男の子。忙しい母との二人暮らしでたまに寂しい思いをしていたが、カオルさんやリラックマたちと友達になって笑顔を取り戻す。シャイでぶっきらぼうだけど、意外と優しい。

豪華メンバーが集結。作品を支える面々に制作の裏側を取材。

豪華制作陣が参加していることでも話題の『リラックマとカオルさん』。脚本家、役者、監督、アーティスト、それぞれの想いに迫ります。


脚本家・荻上直子さんインタビュー

リアルで、ファンタジーな世界。初のアニメ脚本に込めた想いとは。

現代人の悩みを織り交ぜつつも、どこか懐かしい雰囲気が漂う。脚本家の荻上さんは、本作の不思議な世界観をどう生み出したのか。
image
カオルさんの日々に溶け込んでいるリラックマ。“自分の味方でいてくれる存在”の大切さが描かれる。

自分にとって、大切な
場所があれば大丈夫。

an2150-nf-07prof
Naoko Ogigami 
おぎがみ・なおこ
 1972年、千葉県生まれ。『バーバー吉野』で映画監督・脚本家として劇場デビュー。代表作は『かもめ食堂』『めがね』『彼らが本気で編むときは、』など。
きっと、この街のどこかに、リラックマたちが住んでいる。脚本家・荻上直子さんが手がけた『リラックマとカオルさん』を観ていると、そんな気持ちになる。それはファンタジックなのに、どこかリアリティのある世界が描かれているから。本作を生み出すにあたって、一体どれほどの苦労があったのだろう。

「アニメーション作品の脚本を担当するのは初めてでしたし、誰もが知っているリラックマが題材ということで非常に悩んだんです。ファンの方たちのなかにある“リラックマ像”を壊してしまったらどうしよう…って」

リラックマたちは一切喋らない。これは世界観を壊さないために最初に決めたことだった。そんな言葉を発さない彼らに代わって、セリフで物語を動かしていくのがOLのカオルさんだ。

「でも、カオルさんはカオルさんで悩ましいキャラクターで。原作で姿が描かれていない分、やはりみんなのなかにイメージができあがっているだろうな、と。じゃあ、みんなが想像するカオルさんってどんな人なんだろうと考えた時に、どこにでもいるOLさんで、日常の些細なことに悩んだり落ち込んだりするような子の姿が浮かんできたんです」

カオルさんが直面するのは、誰もが共感できる等身大の悩み。それは荻上さん自身の体験から導き出されたことだった。

「私は28歳まで学生をしていたので、当時、周囲の子たちから取り残されてしまうような不安を感じていたんです。気づけば、みんな働いているし、結婚もしてるし。なので、過去に経験した気持ちを織り交ぜていけば、自然とみんなが共感できるような物語になるんじゃないかと思いました」

image
カオルさんが目の当たりにする悩みは、荻上さんの実体験もベースに。
さまざまなメッセージ性に溢れている本作だが、その軸として描かれているのは“変わらないものと、変わるもの”。四季が移ろうなか、リラックマたちと一緒に暮らすカオルさんはその答えをゆっくりと見つけていく。

「物語を作る前にプロデューサーと何度も話をして。そこで、『変化のない生活のなかでも、確実に変わっていくものはあるよね』という結論が出たんです。そして、それを作品のメッセージにしよう、と。生きているとあっという間に時間が過ぎていきます。そのなかでできるようになったこともあれば、逆にできなくなってしまうものもある。誰だって確実に変化しているはず。だから、周りと自分を比較して『変わっていない』と悩んでしまう子たちも、きっと成長していると思うし、カオルさんの姿を通してそれに気づいてもらえれば嬉しいですね」

好きなものをストレートに好きと表現するリラックマたち。彼らは実に素直に生きている。そんな様子を見て、カオルさんは本当に大切なものを見つけていく。その描写に、優しく背中を押される人たちは多いだろう。

「カオルさんには嫌な上司がいたり、ままならない毎日を送ったりもしていますけど、家に帰ればリラックマたちが待っていてくれる。それってすごく素敵なことですよね。そんなふうに自分にとっての“大切な居場所”があれば、たとえ外で嫌なことがあったとしても大丈夫なんだと思います。だから、この作品を観た方たちには、カオルさんにとってのリラックマのような存在を見つけてもらいたい。そして、とにかくかわいいリラックマを見て、『あぁ、かわいい!』って癒されてもらいたいです」

image
満開の桜や夏祭り、梅雨の雨に雪景色。移り変わる四季の描写も美しい。

カオルさん役・多部未華子さんインタビュー

笑って、泣いて、恋をして…。リラックマとカオルさんの優しい関係。

リラックマ、コリラックマ、キイロイトリと共に暮らすカオルさん。その声を担当した多部さんに、本作への想いを聞きました。

リラックマたちとの
距離感を大切にしました。

an2150-nf-08b
Mikako Tabe 
たべ・みかこ
 1989年1月25日生まれ、東京都出身。2002年にテレビドラマデビューし、以降、数多くの作品で主演を務める。2019年秋には映画『アイネクライネナハトムジーク』も公開予定。
いつの間にか部屋に居着いてしまって、常にそばにいてくれる。とても愛らしいけれど、何を考えているのかわからず、すこし不思議な存在。そんなリラックマと一緒に暮らすOL・カオルさんを演じるのは、実力派女優として映画やドラマに引っ張りだこの多部未華子さんだ。

「もちろん、リラックマの存在自体は知っていましたが、その世界観についてはあまり知らなかったです。今回オファーを受けて、改めて調べてみると、とてもシュールで面白いなと思いました。それがアニメになったらどうなるんだろうとワクワクしました」

原作では、「リラックマと一緒に暮らしているOL」という設定があるだけで、カオルさんの姿ははっきりと描かれていない。こうして我々の前に現れるのは、本作が初めてだ。そこでプレッシャーを感じることはあったのだろうか。

「カオルさんを演じることに対するプレッシャーは感じませんでした。むしろ、脚本がとても面白いものだったので、とても楽しみながら挑戦ができました。ただ、女優のお仕事とは違って、声だけのお仕事というものに苦手意識があるんです。ブースに入ってひとりで収録をするという行為に慣れていなくて、うまくできるかな…という不安はありましたね」

けれど完成した作品を観るとそんな不安など微塵も感じさせない演技。カオルさんとリラックマたちのやり取りが自然で、観ているとその世界に引き込まれてしまう。

「そんなふうに感じていただけると、ホッとします。収録の時は、リラックマたちとの距離感を大切にしました。狭いアパートのなか、目の前にリラックマがいるということを想像して、声のボリュームやトーンに気をつけました。演じるというよりも、普通に話すことを心がけたんです」

an2150-nf-08a
全13話のなかで描かれるのは、実にさまざまなストーリー。そこに一貫しているのは、現代を生きる女性の悩みだ。周囲から取り残されてしまう寂しさ、肝心な時に一歩踏み出せない臆病さ、変化していくものと変化しないもの…。ときには胸にグサッと刺さるようなエピソードもある。

「印象に残っているのは、第1話。大人になって一緒に遊べる友達が減っていくなかで、まるで自分自身が取り残されてしまうかのような感覚に襲われるカオルさんの気持ちには、すごく共感できました。私の周りでも結婚をしている人たちがいるのですが、そうなるとやはり気軽には誘えなくなってしまいますよね。旦那さんもいるから無理に誘ったら悪いかな、なんて遠慮をしたりして。そういう感覚をリアルに描いている作品なので、特にカオルさんと同世代の方たちには響くと思います」

まるで現代を写し取っているかのような本作。そこに込められたメッセージが胸に迫るのは、「ストップモーションという手法で撮影されているから」と多部さんも太鼓判を押す。

「いわゆる普通のアニメではないですし、実写でもない。人形を使って撮影をする手法を採用しているからこそ、ファンタジーなんだけれどリアリティもあって、感情移入ができるんだと思います。だから、描かれているひとつひとつのエピソードが際立つんじゃないかな、と。でも、決して押し付けがましくないんですよね。温かいメッセージが込められているんだけれど、お説教じみていないので、『うんうん、わかる』と思いながら観て、『さ、寝よっと』って思える感じ(笑)」

多部さんの言うように、本作は寝る前ののんびりした時間にゆるゆると観たい作品だ。

「お仕事で疲れて帰ってきた日の夜、ベッドに入る前に1話ずつリラックスしながら観てもらえたら、きっと疲れも取れるのではないかなと思います」


小林雅仁監督インタビュー

制作現場に特別潜入! ストップモーション技術の妙。

CG全盛期にストップモーションで撮影に挑んだ小林監督。制作現場における苦労や工夫について聞きました。
an2150-nf-09a
撮影に使用された人形はコンパクトサイズながら、服装や表情など細部まで作り込まれている。

説明しすぎないことを
心がけて撮影したんです。

an2150-nf-09prof
Masahito Kobayashi
こばやし・まさひと
 1972年、栃木県生まれ。大手企業のCM演出を多数手がけ、2017年、「どーもくん」のコマ撮りアニメ『DOMO!WORLD』の演出を担当したことで話題に。
ついに完成した本作を振り返りながら、「ファンの方たちの感想が気になります」と話してくれた小林雅仁監督。制作中はリラックマのことを愛するファンの期待を裏切らないようにと、細部にまで気を配った。

「事前に原作者であるコンドウアキさんやサンエックスチームの方々と、カオルさんの性格付けやリラックマたちの動きについて何度もすり合わせをしました。映像に落とし込んだ際、違和感が生じないよう注意して進めたんです」

リラックマたちは言葉を発しないものの、目の動きや仕草から、いま何を考えているのか、カオルさんに何を訴えかけているのかがはっきり伝わってくる。

「そこは非常に苦労した部分だったんです。彼らにはセリフがないので、『目線で会話させること』を意識的に盛り込んでいきました。目線が合っているのか、あるいはそらしているのか。つぶらな瞳の微妙な動きを計算しながら、喋らずとも喋っているような感じを出したかったんです」

an2150-nf-09b
ストップモーションは1コマずつ撮影する古典的な映像技法。撮っては微妙に動かし、また撮っては動かしの繰り返し。
an2150-nf-09c
ひとりのアニメーターが一日に撮影できるのは、平均して10秒ほどの映像。それを積み重ね一本の映像に。


an2150-nf-09d
小道具も手抜きなし。お弁当のおかずまでしっかり再現。
an2150-nf-09e
美術や小道具を担当したのは、約70人で構成される制作チーム。衣装を監修したのは「beautiful people」。


本作の撮影には“ストップモーション”という技法を採用した。静止している人形を1コマごとに少しずつ動かしながら撮影し、それをつなげて一本の映像にするという伝統的な撮影技法だ。ひとりのアニメーターが一日に撮影できるのは、10秒足らず。想像以上に手間がかかるが、それでも敢えてこの技法を取り入れたのには理由があったという。

「CGなどに比べて、キャラクターが動きすぎないので隙がある感じがするんですよね。だからこそ、観ている人が想像力を働かせながら楽しむことができるんです。リラックマたちが言葉を発しないことにも通じますが、本作では『あまり説明しすぎない』ように心がけていて、そういう意味では、ストップモーションはうってつけの表現方法だったと思います」

説明されていない部分を想像しながら、能動的に楽しむ。本作は繰り返し観ることで、そのたびに新しい発見があるだろう。

「とはいえ、まずは何も考えずにのんびり観てもらいたいんです。仕事で疲れて帰ってきた日に、リラックマみたいにだんごでも食べながらダラダラと観て、日々のストレスも『ま、いっか』ってなるのが理想。リラックマの魅力ってそこだと思うんですよね。いつもダラダラしているリラックマを見ていると、モヤモヤを抱えていたり落ち込んだりしていても、『このままでいいのかな』って思える。リラックマたちは決して言葉にしないけれど、その仕草でぼくらを励ましてくれるんです」

an2150-nf-09f
カオルさんの部屋には水平・垂直なものが一切ないそう。リアルな作りのなかにアニメ的なかわいらしさを滲ませるため、敢えて歪ませているという。
an2150-nf-09g
制作のために集まったのは、約370人ものスタッフ。撮影現場には常時40人ほどがおり、緻密な作業を繰り返した。


an2150-nf-09h
ちょっと怒りっぽいキイロイトリも、パタパタと動き回るチャーミングなキャラクターに。
an2150-nf-09i
カオルさんとリラックマたちが暮らすのは緑豊かな「荻ヶ谷」という架空の街。モデルにしたのは、あの街…?



音楽担当・岸田繁さんインタビュー

『リラックマとカオルさん』がさらに楽しく。物語を包み込む、サウンドの秘密。

カオルさんの気持ちを綴った主題歌だけでなく、祭り囃子、ハワイアンまで、多様な音楽に彩られている本作。岸田繁さんがサウンドに込めた想いとは。

下手くそに聞こえる
音楽を目指しました。

an2150-nf-10prof
Shigeru Kishida
きしだ・しげる
 1976年4月27日生まれ、京都府出身。バンド「くるり」のボーカリスト兼ギタリストとして、1998年メジャーデビュー。ソロ活動も精力的で、京都精華大学の特任教授も務める。
リラックマとカオルさんのゆるく温かな毎日。リラックマたちと一緒に過ごす12か月を優しく彩るように流れるのは、ロックバンド「くるり」の岸田繁さんが手がけた音楽だ。

「オファーをいただけて光栄でした。スタッフさんたちも熱のこもった方々ばかりだったので、いい温度感を作品に持ち込んで、うまくハマればいいなと思いました」

岸田さんが話すように、作品の持つ魅力と音楽は見事にマッチしており、観る者の心を和ませてくれる。なかでも印象的なのが、主題歌「SAMPO」。〈じたばたしたってどうにもならないの〉〈3歩歩いて2歩下がる〉など、歌詞にはそっと背中を押してくれるようなフレーズが並ぶ。

「人を応援する時に、『頑張れ!』って押し付けるのはやめようっていうムードが社会全体に流れていますよね。スパルタ的なことをしなくても、わかっているというか。だから、押し付けがましいメッセージは入れないように意識したんです。主人公であるカオルさんもリラックマたちに何を言われるでもなく、自分自身でいろんなことに気づいていく。そんな彼女を応援してあげるようなつもりで作ったんです」

「SAMPO」には、〈ねぇ 教えてリラックマ〉という印象的なフレーズも。肩の力が程よく抜けたような岸田さんのボーカルと相まって、とても心地よく耳になじむ。

「曲の制作にあたって、特別なにか細かいオーダーがあったわけじゃないんです。でも、カオルさんの気持ちを想像してみたら、きっと〈ねぇ 教えてリラックマ〉って思うだろうな、と。彼らは喋らないんですけどね(笑)」

制作期間中は脚本や絵コンテに目を通し、その世界観にどっぷり浸かった。リラックマたちとカオルさんとのやりとりを想像しながら、主題歌をはじめとする作中の音楽を生み出していったという。

「音楽の作り方にもいろいろあるんですけど、映像に合わせていく作業はとにかく楽しかったですね。先に映像があるのは、すでに塗り絵の枠が用意されているようなイメージで、あとは色を落とし込んでいくだけ。何もない状態でいちから作り上げていくよりも、はるかに楽なんです」

とはいえ、盆踊りのシーンやリラックマたちがハワイへ飛ぶエピソードなど、本作ではさまざまな展開が見られるため、それらに合わせた音楽制作というのは、岸田さんにとってもチャレンジングだったそう。

「なかでも一番苦労したのは、リラックマたちがハワイアンダンスをするシーンの音楽ですね。ハワイアンミュージックを今までちゃんと聴いたことがなかったので引き出しもなくて、『これはやばいな』と。慌ててウクレレの音を流してみて、そこから探っていったんです。でも、そのおかげで、またひとつ音楽的な経験値が得られたとも思いますね」

また、作品に合わせた遊び心も忍ばせている。

「敢えて音をズラしたり下手くそに聞こえるようにしたりと、雑に作っている部分もあるんです。作品の世界観を考えると、きっちり作り込みすぎるのはなんか違う気がして。音楽が物語を不必要に変えてしまうこともあるので、そこは注意しました。今っていろんな音楽がありますけど、必要以上に完璧なものが多いと思うんです。特にデジタルで制作すると、どうしても音が揃いすぎてしまう。でも、リラックマやカオルさんをより魅力的に見せるためには、完璧じゃない音楽のほうがいいと思って。誰も気がつかないかもしれないですけど、無意識で『なんかこの音楽いいね』って感じてもらえたら嬉しいですね。ただ、基本的には、ぼんやり聴いてくれればそれでいいかなって(笑)」

このたび岸田さんが制作した劇中音楽は、『リラックマとカオルさん オリジナル・サウンドトラック』として配信リリースもされている。忙しい現代人を、きっとゆるく包み込んでくれるはずだ。

NETFLIXオリジナルシリーズ「リラックマとカオルさん」視聴はこちらから
http://www.netflix.com/rilakkumaandkaoru

リラックマとカオルさん特設サイト
http://www.san-x.co.jp/rilakkuma/rilakkuma_and_kaoru/


今こそ始めよう! NETFLIX活用術

映画もドラマもコメディも。魅力的な作品が自由に楽しめるNetflix。始めるなら今!

an2150-nf-04a

話題のリアリティショーも観られる、充実のオリジナルコンテンツ。

Netflixの魅力は、バラエティ豊かなオリジナルコンテンツ。サエない男女をさまざまな分野のプロが磨き上げる『クィア・アイ』やご存じ『TERRACE HOUSE』などのリアリティショー、『ロマンティックじゃない?』『セックス・エデュケーション』といったラブコメ映画やドラマなど、anan読者におすすめの作品がてんこ盛り。しかも全世界同時・全話一斉配信されるから、一気見だってできる。実は映画も充実していて、アカデミー賞3部門を受賞した『ROMA』も必見!

通勤中やちょっとした待ち時間も有効活用。いつでもどこでも、少しずつ楽しめる。

PCやスマホなど、同じNetflixのアカウントからデバイスをまたいで視聴できるから、通勤中や入浴中はもちろん、わずかなすき間時間もエンタメ三昧。その日の気分に合わせて少しずつ観ていくと、シリーズものもあっという間にコンプリートできそう。

データ通信料を気にせず見放題。

Netflixは、動画が再生されるまでの待ち時間を少なくし、ストレスなく視聴できるよう、最適なデータを転送する技術を開発。4GBあれば、最大で25時間分の作品を楽しめるから、意外と通信量も安心。Wi-Fi環境で作品をモバイルやタブレット端末にダウンロードしておけば、オフライン環境でもパケット料金を気にせずに視聴可能に。
an2150-nf-04b


ライフスタイルに合わせて。選べる画質はSDから4Kまで。

月額料金は画質により、ベーシック(標準画質)800円、スタンダード(高画質)1200円、プレミアム(超高画質)1800円(各税別)の3プラン。プレミアムプランは、これまでにない臨場感や立体感のある高精細な映像が堪能できる(対応デバイスが必要)が、移動中などにスマホで観ることが多い人はベーシックでも十分。視聴スタイルで最適なプランを選ぼう。『リラックマとカオルさん』は4K映像で撮影されているので、リアルな描写を楽しみたい人は超高画質に対応したプレミアムプランをぜひ。

アカウント1つで家族や友達とシェアできる。

スタンダードプランは2台まで、プレミアムプランは4台まで、異なるデバイスで同時視聴が可能。家族や友達とアカウントがシェアできるので、シェアすればするほどお得! どの料金プランでも1つのアカウントにつき、最大5つまでプロフィールを作成できて、それぞれが好みに応じたプロフィールアイコン(『ストレンジャー・シングス』など人気作品のキャラクターも)を選べる。家族でシェアする場合は、子どもに見せたくないコンテンツを管理できる保護者用の設定があるのも嬉しい。
an2150-nf-04c

Ⓒ2019 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
問い合わせ先・NETFLIXヘルプセンター
https://help.netflix.com