「デスクワークなどで前屈みの姿勢が続くと肋骨が下がります。すると骨が左右に広がるため、ウエストラインがなくなり、お腹もぽっこり。バストトップの位置も下がってしまいます」(清水さん)
これは大変、急いで肋骨の位置を整えよう。用意するのは肋骨を締めるタオル。これをアンダーバストの下に巻く。
「肋骨を締めると内臓が元の位置に戻り、代謝が上がる。つまり痩せやすくなるのです。タオルを巻きながら体を動かすことで、ただエクササイズをするよりも肋骨が締まりやすくなります」
では、エクササイズを紹介します。
準備 タオルを巻いて直接的に肋骨を締める。
長めのタオルor 手ぬぐいを用意。ブラの下のラインと水平になるようぎゅっと巻く。息を吸い、吐きながらお腹を凹ませ、同時に締めていく。

1 肋骨に両手を当てて深い呼吸を繰り返す。
タオルを巻いた状態でまずは深呼吸。左右の手を肋骨に当てる。鼻から息を大きく吸い込み、口から息を吐く。10秒に1回のペースで、最低3回。

2 体側ストレッチで姿勢をリセットする。
足を肩幅に開いて立つ。片腕を天井方向に伸ばし、反対側に向かって上体を真横に倒す。腕の重みを感じながら体側を伸ばして10秒キープ。逆も。

3 上体を反らすポーズで骨盤も同時にケアする。
足を肩幅に開いて立ち、両手を骨盤に沿わせるように置く。左右の親指で腰の骨を押しながら体を後ろに反らす。気持ちいい範囲で10秒キープ。

4 うつ伏せから上体を起こし肋骨を高く引き上げる。
床にうつ伏せになり、両脚を軽く開く。両手を肩の真下に置き、床を押しながら上体を起こし、お尻を締める。お腹の伸びを感じながら10秒。

ブラトップ¥3,500(ダンスキン/ゴールドウイン カスタマーサービスセンター) パンツ¥12,963(FEELCYCLE/UTS PR)
※『anan』2017年10月25日号より。写真・小笠原真紀 スタイリスト・白男川清美 ヘア&メイク・下永田亮樹 モデル・武居詩織 取材、文・黒澤祐美
(by anan編集部)
【人気記事】
※横澤夏子 いい女の陰には“第二の母”がいる!
