文・比嘉桃子
コントロールカラーで肌色を補正!
まずはコントロールカラーの使い方について。コントロールカラーとは、色味が入ったベースメイクアイテム。使うことで肌色を補正することができます。
コントロールカラーの色味はさまざまで、それぞれ相性の良い肌悩みが違います。色別に相性の良い肌悩みについて見ていきましょう。
ピンク系
ピンク系のコントロールカラーは、肌のくすみで悩んでいる方におすすめ。
肌に血色をプラスし、健康的に見せてくれます。
小鼻や頬などに赤みが出やすい人は、赤みのある部分を避けて使ってみてください。
イエロー系
イエロー系のコントロールカラーは、肌のくすみや色ムラを補正してくれるカラー。
日本人の肌に馴染みやすいので、どの色を使って良いかわからない方はまず黄色を取り入れてみるのもおすすめです。
明るめのイエローを選べば、トーンアップ効果も見込めます。
オレンジ系
クマを隠すのにぴったりなのがオレンジ系コントロールカラー。
コンシーラーを使う前に仕込んでおくと、より自然に仕上がります。
グリーン系
グリーン系のカラーは赤みを消してくれる効果があるため、赤く残ったニキビ跡を隠すのに最適。
小鼻や頬の赤みにも効果的です。
全体に塗ると、白浮きしたり肌色が悪く見えたりするので部分使いを心がけてください。
ブルー系
ブルー系のコントロールカラーは、トーンアップにぴったり。
肌の黄みが気になる方は、ブルーで肌色を調整してみましょう。
もともと肌が白い方は、ブルー系を塗ると浮きやすいので要注意です。
パープル系
ピンク系とブルー系のいいとこ取りをしたのがパープル系のコントロールカラー。
ほどよく血色感をプラスしながら、トーンアップも叶えてくれます。
肌悩みが複数ある方は、複数色使ってもOK。筆者は目元にオレンジを塗ってクマを隠しつつ、小鼻や頬の赤みをグリーンで補正するのがルーティンです。
コンシーラーでシミやニキビ跡をカバー
お次はコンシーラーについて。コンシーラーは肌を部分的にカバーしてくれるアイテム。基本的にベージュやブラウン系のカラーとなりますが、色のトーンによって隠しやすい肌トラブルが変わってくるんです。
ここでは、肌トラブル別にコンシーラーの使い方をご紹介します。
ニキビ/ニキビ跡
肌の色に近いコンシーラーでカバーします。
ニキビに刺激を与えないよう、できるだけ刺激が少ない成分のコンシーラーを選ぶのがおすすめです。
シミ
白く浮いてしまわないよう、自分の肌色より少し暗めのカラーがおすすめ。
トントンと叩きながら境界線がわからないようぼかしていきます。
クマ
クマには種類があり、それぞれに合ったカラーを使うことが大切。
青クマにはオレンジ系のカラー、黒クマにはベージュ系のカラー、茶クマにはイエロー系のカラーを使用しましょう。
目元は皮膚が薄いので、ゴシゴシ擦らないよう慎重に塗っていきます。
毛穴
毛穴を隠すには、自分の肌色に近い色味を選ぶのがおすすめ。
スティックタイプよりも、リキッドやクリームなど柔らかいテクスチャーのものを選ぶとより密着してくれます。
さまざまな肌トラブルに対応できるよう、筆者はパレットタイプのコンシーラーを使用中。また、コンパクトなサイズのスティックコンシーラーをバッグに忍ばせておくと、外出先でもヨレを直せておすすめです。
使う順番は?
コントロールカラーやコンシーラーの使う順番に決まりはありませんが、筆者のおすすめは以下の通り。
1. スキンケアの後、下地を塗る
2. コントロールカラーで色味を補正する
3. コンシーラーで気になる部分をカバーする
4. パウダーを全体にふわっとのせる
ファンデーションを塗る際は、2と3の間で使っています。パウダーファンデーション派の方は、コンシーラーを仕込んでからファンデーションを塗ってもOKです。
コントロールカラー、コンシーラーで理想の肌に
コントロールカラーやコンシーラーを活用すれば、肌トラブルがあっても安心。ファンデーションに頼らず理想の肌に近づくことができます。
まずは自分の肌と向き合い、隠したい肌トラブルに合ったアイテムを見つけてみてくださいね。