ドン引きされているかも… 気になる男性に「距離を置かれてしまう原因」4つ
急に「距離を縮めようとする」

「女性からグイグイ来られてしまうと、どんどん冷めていってしまいます。なんとなく警戒心を持ってしまうんですよね」(20代・男性・IT)
好きな男性と少しでも近づきたいという気持ちはわかりますが、暴走しすぎると引かれてしまうことも。関係性のバランスも考えながら進めないと、うまくいくものもいかなくなる可能性があります。相手のペースをきちんと見極めて焦らずに距離を縮めていけば、信頼も深まっていくはずですよ。
いろいろと「詮索しすぎる」
「知り合いの女性が、会社の同僚に僕のことをいろいろ聞き回っているのを知ってドン引きしたことがあります。そういうことをされたら“ないな”と思ってしまいますね」(30代・男性・営業)
好きな男性ができたらその人のことで頭がいっぱいになり、あれやこれやと詮索したくなる人もいるでしょう。ただ、度が過ぎると迷惑行為になりかねませんし、怖いと思われてしまうかも。束縛や干渉をしそうな女性という印象を持たれやすい行動でもあるので、陰でコソコソと調べ回るようなことはやめたほうがいいでしょう。
考えを「押しつける」

「“こうしたほうがいいよ”とかしつこく言われると、だんだん腹が立ってきます。どんなに好みのタイプだったとしても、考え方を押しつけてくる女性は距離を置きます」(20代・男性・出版)
自分の意見を押しつけると、次第に鬱陶しく思われてしまうはず。相手の考えを否定して自分の考えを押しつけるような言い方は避けるべきでしょう。自分は良かれと思ってやっていても、相手から余計なお世話と思われることがあるので注意が必要です。
「好意」が伝わっていない
「僕のことが好きじゃないんだろうなって思ったら、もう引くしかないですよね。無理な恋を頑張るよりも、次に切り替えたほうがいいって考えます」(30代・男性・自営業)
「自分に興味がないんだな」「脈ナシだな」などと感じたら、相手の女性と距離を置くようになる男性も多いでしょう。あなたの好意がきちんと伝わっていないために、男性が諦めて離れていったという残念なケースもあるかもしれません。常に受け身でいると「興味がない」と誤解を与えてしまうこともあるので、自分からアクションを起こすことも大事ですよ。
好きだからこそ取った言動が、距離を置かれる原因になっている場合もあります。自分の思いをぶつけるだけではなく、相手の気持ちも考えるようにしないと、関係性を壊してしまいかねないので気をつけましょう。
©Goran13/shironosov/gettyimages