手土産を渡す際、袋から出した方がいい? 贈り物&手土産の基本マナー

ライフスタイル
2023.01.15
相手のことを考えて選ぶ贈り物や手土産。渡す時のマナーをきちんと押さえて、ちょっとした気遣いを加えることでより感謝や謝罪の気持ちが伝わるものに。SNSで人気の漫画の主人公「犬のかがやき」と学ぼう。NPO法人日本マナー・プロトコール協会理事長・明石伸子さんが教えてくれました。

パートナーの家にお邪魔するぞ! 贈り物&手土産編

Lifestyle

Q、贈り物と手土産、そもそもどんな違いがあるんだろう。

A、贈答品は感謝やお祝いなど気持ちを伝える一つの手段。
贈り物、つまり贈答品の目的は、お付き合いのある方に、品物に託して自分の気持ちを伝えること。たとえば、お中元やお歳暮といった季節の挨拶、結婚祝いや香典返しなどがこれにあたり、かけ紙がかかっていることも特徴の一つ。一方の手土産は、人を訪問する時などに手に提げて持っていく、ちょっとしたお土産のことを指す。

Lifestyle

のし
贈り物にかける白い「かけ紙」の右上にある飾りが「のし」。古来、日本では慶事の時に鮑を加工した「のしあわび」を添えることがしきたりとしてあり、それを形式化したもの。

水引
内容により色や本数、結び方が変わる。結び方は主に「もろわな結び」と「結び切り」があり、前者は慶事全般に、後者は結婚祝いや弔事など一生に一度と考えられる時に用いる。

Q、送り状や添え状は、どうして必要で、何を書くべき?

A、相手がわかるように贈る理由をしっかり伝えて。
突然、贈り物が届くと、理由がわからず驚いたり戸惑ってしまうことも。そうした事態を避けるため、どういう理由で贈っているかを送り状や添え状に書いて、明確に伝えることが大切。まず、時候の挨拶を書き、先方の安否を伺った後、贈った理由と気持ちを記す。受け取る側の気持ちを想像しながら書くことがポイント。

Lifestyle

送り状
贈り物の手配を知らせるために、品物とは別に、先に郵送する挨拶状のこと。封書やハガキを使用。

添え状
贈る品物に同封する挨拶状のこと。贈る理由や気遣いの言葉を書く。一筆箋やカードなどでもよい。

【贈り物をいただいたら?】
贈り物が届いたら遅くとも3日以内にお礼を伝えると、相手は届いたことがわかり安心できる。親しい間柄であれば電話やメッセージツールでもよく、目上の人やビジネス関係は手紙やハガキで。結婚祝いや香典などを親族以外からもらった場合は、基本的にお返しが必要。

Q、手土産を渡す時、袋から出した方がいい?

A、紙袋は持ち運び用のもの。品物だけを渡そう。
品物を袋に入ったまま渡すのはカジュアルな渡し方。あらたまった贈答の場合は必ず袋から出して、正面を相手に向けて両手で渡すようにする。その際、紙袋は自分で持ち帰るのが基本。ただし、外出先で渡す場合は例外。袋がないと持ち帰りにくく相手が困るので、「袋に入れたままで失礼します」など、一言添えてそのまま渡そう。

60

袋から出すのが正しいマナー。手土産は袋ごと渡す場面も多いが、一言断りを忘れずに。

謝罪の時の手土産、どう渡すのがいいんだろう…。

出入り口の近くで頭を下げお詫びの後に相手に渡す。
相手のところに出向いたら、まず、きちんと謝ることが重要。“手土産で清算しようとしている”と思われないよう、相手が謝罪を受け入れてくれた後に紙袋から出して、手渡す。謝る立場なので、先方に促されても決して上座には座らないよう注意すること。

【お渡しの流れ】

Lifestyle

1、出入り口のそばで立つ
部屋に通されたら、案内係に「こちらにおかけください」と言われても座らないことがポイント。謝罪相手が部屋に入ってくるまで、出入り口付近で待つ。

2、謝罪後に渡す
相手が来たら自分の不手際を謝罪する。受け入れてもらえたら、「これで許していただけるとは思ってもいませんが」などと言いながら手土産を渡す。

3、おかけくださいと言われたら下座へ
謝罪後、相手に「おかけください」と言われたら、勧められたとしても上座は辞退し、必ず下座側の席に座るようにすること。

明石伸子さん NPO法人日本マナー・プロトコール協会理事長。文部科学省後援「マナー・プロトコール検定」を実施、マナーの啓発に力を注ぐ。『この1冊でOK! 一生使えるマナーと作法』(ナツメ社)など監修本・著書多数。

※『anan』2023年1月18日号より。イラスト・なか憲人(漫画) green K(Q&A) 取材、文・重信 綾

(by anan編集部)

PICK UPおすすめの記事

MOVIEムービー