文/mihoko

一児の親でもあるりゅうちぇるさん。インスタライブでは、クリスマスの思い出を明かしたほか、おもちゃとジェンダーについての熱い想いを語りました。
息子さんとの初めてのクリスマスでやったことは…?
毎年、息子のリンクくんへのクリスマスプレゼントに悩んでしまうというりゅうちぇるさん。何を重視してプレゼントを選んでいるのかを視聴者へ問いかけると、「笑顔になりそうなものを考えて選びます」などのコメントが視聴者から寄せられました。
そんな中、りゅうちぇるさんは「サンタさんという存在を把握するだけでクリスマスがすごい楽しめるじゃん?」と持論を展開。続けて、昨年のリンクくんの初めてのクリスマスでは、「クリスマスに関する絵本をたくさん読んで、土台作りを11月くらいからしていた」というエピソードを告白。
「プレゼントをもらっても、サンタさんが持ってきてくれたんだと気づかせられるように」とその想いを語りました。
りゅうちぇるさんが、子どもの頃に欲しかったモノは?
インスタライブでは、SNSで展開されるキャンペーン『#おもちゃに性別いるのかな』にちなみ、「一年に一度のクリスマスさえも欲しいものを言えなかった」という子どもの頃の思い出も明かしました。
「昔から女の子っぽいというか、そういうタイプの子どもだった」と語るりゅうちぇるさんは、クリスマスプレゼントで欲しかったのは「バービー人形」だったそう。しかし、周囲の大人の視線や、「男の子は男の子のおもちゃで、女の子は女の子のおもちゃで」という空気を察し、「この遊びをすることで親を悲しませちゃう」と考えて顕微鏡が欲しいと言っていたと、当時の苦しい胸の内を告白。
意外と大人より子どもの方が周りの目に敏感で、傷つきやすいことを語りました。
“おもちゃとジェンダー”に対する違和感も告白

また、自身の思い出から、おもちゃとジェンダーに対して今まで感じていた“違和感”についても明かし、「女の子のおもちゃのCMには女の子しか出ないし、無言の圧力があると思う」とコメント。
続けて、子ども時代に固定観念を植え付けられてしまうことへの危惧とともに、「無言の圧力が影響を与えて個性を踏みにじっちゃうし、才能の開花を塞いでしまう力があると思ってる。人と違うことも続ければ、文化になる」と話すと、視聴者から共感のコメントが多く寄せられました。
コラボ商品のおもちゃに「原宿で持ち歩きたい」
この日の配信でりゅうちぇるさんは、『フィッシャープライス』と『サンリオベビー』のコラボ商品の感想も語りました。
『サンリオベビー おやすみハローキティ』¥6,000(税抜)

リラックスできる音楽が流れたり、光ったりしながら寝かしつけをサポートするぬいぐるみ。
様々なモードを楽しみつつ、「赤ちゃんだけでなく、ママもパパもリラックスできてすごくいい。ぼくは原宿で持ち歩きたいくらい(笑)」と感想を述べました。
【商品情報】
『サンリオベビー おやすみハローキティ』
価格:¥6,000(税抜)
©1976, 2020 SANRIO CO., LTD.
『サンリオベビー ミュージカル・デラックスジム』¥11,000(税抜)

サンリオキャラクターに囲まれて、遊べるジム。
音が20分間流れることやキティちゃんのぬいぐるみについて絶賛しながら「赤ちゃんのものは清潔にしたいから、洗濯が簡単にできるのは便利だし、性別を押し付けない感じのデザインもいい」と、親としての意見も語られていました。
【商品情報】
『サンリオベビー ミュージカル・デラックスジム』
価格:¥11,000(税抜)
©1976, 1979, 1988, 1989, 1992, 1993, 2020 SANRIO CO., LTD.
『サンリオベビー インファント・トドラーロッカー』¥12,500(税抜)

子どもの成長に合わせて3wayで長く使えるベビーラック&ロッキングチェアには、「性別を超えてほしくなる商品だし、大人気キャラクターもいてかわいい。不安で泣いたりするときにもいいな」とその使いやすさに感心していました。
【商品情報】
『サンリオベビー インファント・トドラーロッカ』
価格:¥12,500(税抜)
©1976, 1979, 1982, 1985, 1988, 1989, 1992, 1996, 2001, 2020 SANRIO CO., LTD.
「おもちゃに年齢はいらない」というりゅちぇるさんの考え
最後に、「ぼくは性別どころか、おもちゃには年齢もいらないと思っている」と自身の考えを披露。「年齢なんて気にせず、ぼくもリンクのおもちゃを勝手に鞄に入れたりしてます。だって収録前に楽屋に並べると、モチベーションが上がる! 大人になっても自分の中で頑張れる源みたいなのを分かっておくことが大事」と訴えかけました。
■りゅうちぇるさん公式Instagram:@ryuzi33world929
■サンリオベビー公式サイトはこちら!
りゅうちぇるさんらしい、明るく優しい言葉の数々。これからは、ジェンダーを気にしないアイテム選びをしていきたいですね。
【参考】
<インスタライブ事後レポート>おもちゃ×ジェンダーを考えるきっかけに!りゅうちぇるさんが“いろんな世界を知って個性を認め合う大切さ”を発信「#おもちゃに性別いるのかな」 インスタライブ - PR TIMES
ⓒマテル・インターナショナル