こんなLINEには返信しない…男がやり取りをやめたくなった内容
名前をビミョーに間違えていた

「会社の忘年会のときに、ほかの部署の女子社員と話す機会があったんです。挨拶以外でちゃんと話したのは初めてだったんですけど、結構いい子だったんです。
LINEを交換してしばらくやり取りしてたんですけど、なんか雰囲気もいい。もしかしたら付き合うかも……ぐらいに思ってた。
ところが、最後の方に“中嶋さんもそう思いませんか?”と送られてきた。俺の名前は『中島』。微妙に違う……。
小さいことかもしれないけど、そういうの気になるんですよ。しかも、一応同じ職場なんだから知っててよと思いますよ。
そこから急にテンションが下がって、返信するのが面倒になってしまいました」タダヨシ(仮名)/30歳
見下すような発言

「飲み会で知り合って仲良くなった子がいました。ノリが良くて話しやすかったので、また会いたいと思って連絡先を交換したんです。
その子、旅行が趣味らしく色々な国に行ってるみたいで、その辺の話をLINEで聞いてたんです。
俺も何回かは行ったことがあったので、“アメリカとカナダには行ったことあるよ”と伝えた。そうしたら“英語できるの? 言葉とか大丈夫だった?”って返ってきた。
それに対して俺は“ツアーだから問題なかった”と返したんです。そうしたら相手は、“なんだツアーか……”と。まるでツアーを見下すような言い方。カチンときましたよ。
これ以上やり取りを続けるとキレちゃいそうだったんで、返すのをやめました」クスオ(仮名)/29歳
密かなモテ自慢

「ちょっとタイプの子と知り合う機会があって、LINEを交換したんです。二人で会いたいと思って“食事でもどうかな?”って誘ってみたんですよ。
そうしたら“どこに連れて行ってくれるの?”と悪くない返事。俺はちょっとオシャレな店を提示したんです。そうしたら“そこ連れて行ってもらったことある。美味しいよね~”と返ってきました。
連れて行ってもらったことある……って、明らかに男。そこは“行ったことある”だけでいいでしょう。
さらに、俺バイクに乗るんですけど、その話になって。向こうが“バイクの後ろに乗せてもらったことあるけど……”とまたなんとなく男の存在を匂わしてくる。
なんか面倒くせ~な~と思って、連絡を取らなくなりました」カツヤ(仮名)/29歳
LINEの返信が途絶える原因となった余計なひと言についてご紹介しました。
男はプライドが高い生きものです。ちょっとしたことで傷付く。案外デリケートなんです。だからあまりプライドを刺激するようなことは言わない方がいい。
LINEは表情が見えないだけに、やり取り順調に続けるためには、細心の注意を払う必要があるんですね。


©Brian A Jackson / Shutterstock
©Veles Studio / Shutterstock
©Sofia Zhuravetc / Shutterstock
※2017年11月7日作成