文・平野絢子 イラスト・宮本志保
意外とできていないと感じている人が多い ゴミの分別
【最近やってるecoなこと】vol. 55
最近はマイボトルを持ち歩くかたが多くなってきたとはいえ、ペットボトルを買わない人は少ないのではないでしょうか。
出先で喉が渇いた時や、マイボトルを忘れた時など、さまざまなシーンで気軽に購入できるペットボトル飲料。そのペットボトルを捨てる時はどうしているでしょうか。ecocoメンバーの竹田さんにゴミを捨てる際に意識していることを伺いました。
ゴミでもきれいに捨てる
竹田さん ペットボトルや空き缶のゴミは、マンションのゴミ置き場に分別して捨てています。マンションの決まりとして「ペットボトルのラベルやキャップをはずし、水ですすいで潰す」と注意書きもあるので、そのようにして捨てています。
捨てる際に意識していることとして、ゴミ置き場が汚れないように洗ってきちんと乾かしてから捨てるようにしています。教育のためにも、なるべく息子と一緒にゴミ出しや分別をするようにしています。
6割の人がゴミの分別が完璧にできていない
ecocoメンバーにゴミの分別が完璧にできているかのアンケートをとったところ、約6割のメンバーが「完璧ではない」と回答。普段のペットボトルやごみの分別についてのコメントはこちら。
「ペットボトルのラベルとキャップをはずして捨てています。時々プラごみの日を待てずに普通ゴミに捨ててしまうこともしばしば…(家の中にゴミを置いておきたくない)」
「市のゴミ出しパンフレットやゴミ出し用カレンダーを見ながら細かく分別しています。毎日のように近くのスーパーの資源回収に出しに行っています」
「マンションの決まりの通りにはできている。 ペットボトルのラベル、キャップ、本体に分別、缶、瓶、電池、雑誌、段ボールなど。でもそれ以外は燃えるゴミに入れてしまっています」
「世田谷区の分別に合わせています。 ただ、牛乳パックやトレイなどはできていないので、厳密に言えば完璧にはできていないです」
「努力目標といったところです。食品トレー、牛乳パックはスーパーの回収ボックスへ。生ゴミはディスポーザーへ。ペットボトルのラベルははずして、など基本的なことはしています」
「東京都から神奈川に引っ越して、分別方法のルールが細かくなり意識が変わりました」
エコ意識があるはずのecocoメンバーも、毎日の分別はしきれていない人が多いようです。そこで、ペットボトルのリサイクルを積極的に推進している、サントリー食品インターナショナルの佐藤さんに、ペットボトルの捨て方について聞きました。
水平リサイクルとは
サントリー食品インターナショナルは「水平リサイクル」を推進しています。
竹田さん 「水平リサイクル」というのは、どういうリサイクルなんでしょうか。
佐藤さん 使用済みの製品が再び資源となり同じ製品として生まれ変わるリサイクルシステムのことを言います。
ペットボトルはペットボトルに。繊維類は繊維類に。このようにずっと同じものにリサイクルし続けることで脱炭素社会を目指すことにもつながります。
ペットボトルを他の製品に生まれ変わらせるとなると、石油由来の原料など新たな資源の投入をし、余分なエネルギーを使って作らなければなりません。そして、その商品がリサイクルされなければゴミとして捨てなければなりません。
竹田さん ペットボトルをリサイクルしてペットボトルにすることで、エネルギーも少なく効率的に循環できるんですね。
佐藤さん 回収したペットボトルは国内の工場でリサイクルを行っています。2018年に世界初「F to Pダイレクトリサイクル技術」を協力会社とともに開発しました。今まで行なっていた工程を削減することで、CO2排出量を約70%削減し、環境負荷の少ないリサイクルを実現しました(※1)。
2030年までにペットボトル100%サステナブル化を目標
佐藤さん 日本のペットボトル回収率は93%、リサイクル率88.5%と、他国と比べても非常に高い水準です。(※2)
サントリー食品インターナショナルではリサイクル素材あるいは植物由来素材のみを使用し、化石由来燃料の新規使用をゼロにすることを目標に掲げています。
佐藤さん 実はサントリー食品インターナショナルは10年以上前からペットボトルのリサイクルに向けて取り組んでいます。2030年にはペットボトルの100%サステナブル化を目指し、取り組んでいます。
竹田さん このロゴはペットボトル専用のロゴなんですか?
佐藤さん ペットボトルが何度も循環しリサイクルできることを伝えるロゴマークです。『ボトルtoボトル』(※3)水平リサイクルを積極的に推進しています。サントリーのペットボトル飲料を購入した際は、探してみてくださいね。
ペットボトルリサイクル方法
ペットボトルをリサイクルするため、捨てる際に注意すべき点は4つ。
1.飲み残しをなくす
2.ラベルとキャップをはずす
3.中身をすすぐ
4.潰す
駅や街中に置いてあるペットボトル回収ボックスはゴミ箱ではありません。回収されたものはリサイクル用施設に運ばれます。回収されたペットボトルは、最終的にはすべて人の手で確認をして、リサイクルできるものとできないものを分別しています。そもそも透明ではなく、色がついたペットボトルは水平リサイクルには回せないのだとか。
竹田さん ペットボトルはとにかくリサイクルボックスに入れれば、すべてリサイクルできると思っていましたが、飲み残しがあるペットボトルはリサイクルできないというのが驚きでした。
しかも、人の手で選別していると聞いて、分別の仕方も意識しなければと思いました。
ペットボトルのリサイクルって洋服になるイメージが強かったんですが、ペットボトルにする方が何度もリサイクルできて理想的な循環だなと思いました。
そして、ペットボトルがすべてリサイクル素材か植物由来の素材から作られるとなると、マイボトルを購入するよりペットボトルの方がもしかしたら環境にいいと言われる日も近いのかなと思いました。
竹田麻依子
栃木県出身。今年2歳と4歳の男の子のママ。
最近はまっていることはPhotoshopです。
Instagram : @maiko.323
取材協力者:サントリー食品インターナショナル(株)戦略企画本部 佐藤慶一さん
※1 新たに化石由来原料を使用する場合と比較した場合、使用済みペットボトルからプリフォーム製造までの工程において
※2 PETボトルリサイクル年次報告書2021
※3 使用済み製品を原料として用いて同一種類につくりかえるリサイクルのこと