
おいしく節約! 初心者も簡単「キャベツたっぷり餃子」レシピ
『ギョウザ』

【旬を味わう♡ 美人レシピ♪】vol. 139
旬食材は、キャベツ!

今回の旬食材はキャベツ! 旬は春、夏、冬と3回あり、春キャベツは3~5月、夏キャベツは7~8月、冬キャベツは1~3月ごろに旬を迎えます。なかでも春キャベツは水分を多く含み、甘くて柔らかいため、生でもおいしくいただけます♪
そんなキャベツは、女性に嬉しいビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCはメラニンの生成を抑える働きや、コラーゲンの生成を促してくれ、美肌効果を期待できます。また、抗酸化作用もあるのでアンチエイジング効果も期待できます!
甘くて柔らかくて生でもおいしい、春キャベツ♪ これから暑くなる季節に備えて、美肌を目指して積極的に摂り入れたい食材ですね。ぜひ旬のこの時期に春だけのおいしさを味わってみてはいかがでしょうか!
材料はこちら!

【材料(二人分)】
・キャベツ :1/4玉
・塩 :小さじ1/4
・長ネギ :1/2本
・大葉 :20枚程度
・豚ひき肉 :200g
(餃子用調味料)
・ニンニク :1かけ
・しょうゆ :小さじ1/2
・酒 :大さじ2
・ゴマ油 :小さじ1
・塩 :小さじ1/4
・片栗粉 :大さじ1/2
・餃子の皮 :30枚
・サラダ油 :適量
・ゴマ油 :適量
・水 :適量
まず、下準備を始めます。~その1:キャベツをみじん切りにし、塩をまぶします。

キャベツは粗めのみじん切りにして、ボウルに入れ塩をまぶします。
10分ほど置きなじませ、水分が出てきたら水分をしっかりしぼり取ります。
まず、下準備を始めます。~その2:長ネギと大葉をみじん切りにします。

長ネギと大葉は細かくみじん切りにします。
では、作ります! 豚ひき肉と調味料を混ぜ合わせます。

ボウルに豚ひき肉と片栗粉以外のギョウザ用調味料(ニンニク、しょうゆ、酒、ゴマ油、塩)を加え粘りが出るまでよく混ぜ合わせます。
片栗粉を加えます。

豚ひき肉から粘りが出てきたら片栗粉を加えて混ぜ合わせます。
キャベツと大葉、長ネギのみじん切りを加え混ぜます。

キャベツと大葉、長ネギも加えよく混ぜ合わせます。
混ぜ合わせた餡を餃子の皮で包みます。

ギョウザの皮の中央に餡を乗せ、周囲を水でぬらし、ひだを寄せながらしっかり閉じます。
ギョウザを焼きます。

フライパンにサラダ油を熱しギョウザを鍋全体にぎっしり並べ中火で焼きます。
水を加え、ふたをします。

水を餃子の高さ1/3程度まで加え、ふたをして強めの中火で約5分程度蒸し焼きにします。
ふたを開け、水気を飛ばしながらこんがりと焼き色をつけます。

ふたを開け水気を飛ばしながらこんがりと焼き色をつけます。
ゴマ油を鍋肌から回しかけパリッと焼き上げます。
最後にゴマ油を鍋肌から回しかけパリッと焼き上げます。
おいしさのアレンジポイント♪

キャベツの代わりに白菜でもおいしく仕上がります!
Information
料理教室『ごぼう茶.com』♪
http://goboucha.com/