年上男性へのNGなLINE…絶対にしてはいけない4つのルール
「絵文字盛りすぎで目がチカチカ」

「職場にいる10歳くらい年下後輩女子に好意を持ち、LINEを交換したんです。LINEのやり取りを始めてみたら、いちいちテンションが高いって言うか、絵文字が大量に使われていて読んでいるだけで疲れるんですよ……。
ちょっとしたやり取りでも絵文字を大量につけるので、目がチカチカして面倒になってきちゃいました。オジサンには、大量の絵文字付きLINEは読みにくいです……」タロウ(仮名)/システム/45歳
「返信が早すぎて付いていけず…」

「今の若い子ってスマホ世代だからか、やたらに返信が早くないですか?
会話って、キャッチボールが成り立ってこそお互いに楽しめるものだと思うんですけど、こっちが返信を打っている途中なのに新しい話をポンポン送ってくる年下の女の子がいて、正直引いてます。
合コンで出会った子なんかに多いんですけど、こっちが反応するまで待てないのかよ……と思っちゃいます。せっかちな感じもするし、そういう子は苦手ですね」マサヒコ(仮名)/地方公務員/44歳
「嫉妬のエネルギーが凄すぎて…」

13歳年下の女の子と付き合っていたことがあるんですけど、LINEを“未読”や“既読”のまま放置していると、すぐに浮気を疑ってきて疲れて別れました。
『読んだならスタンプくらい返して! 返信してこないってことは、浮気してたでしょ!?』と毎回詰められていたんですけど、若い男はスタンプだけでもとりあえず返しているんでしょうか?
俺としては、“既読”になっていれば『読んだ』ってことになるから、それでいいだろうと思うんですけど……。若い女の子の嫉妬のエネルギーって凄まじいですね」トモユキ(仮名)/サービス/42歳
「略語が意味不明!」

「ちょっと仲良くなった一世代下の女の子からのLINEは、謎の略語が多くて戸惑います。『了解』は「り」だったり、「ま」で『マジ?』を表しているとか、勉強しないと分からないですよ。
俺でも分かる言葉を送るのもマナーだと思うんですけど、そんなこと言っている時点で、俺はもうオッサンになっちゃったのかな……」ショウゴ(仮名)/経営/45歳
男が「年下女子からもらって引いたLINE」をご紹介しました。自分たちの世代では普通だと思えるLINEでも、上の世代の男性にはドン引きされてしまうことも……。くれぐれもご注意を♡


©Syda Productions / Shutterstock
©Ollyy / Shutterstock
©Boryana Manzurova / Shutterstock
©Stock-Asso / Shutterstock
※2018年5月23日作成