生理になるとなぜか下痢気味に…因果関係を産婦人科医が解説!
生理に対するストレスが原因になることも。
いつもは平気なのに、生理になるとなぜか下痢気味…。そんな悩みを抱えている人は多いのでは? どうして生理の時に下痢になりやすいのか。体の仕組みを、産婦人科医の三輪綾子さんに伺いました。
「排卵後に増える黄体ホルモンの分泌量は、生理が近づくにつれて減り、代わって急激に増えるのが子宮内膜から分泌されるプロスタグランジン。プロスタグランジンは、子宮の収縮を促す役割を担っていて、これにより子宮内膜を体外に出す――つまり生理が起きます。この時、子宮の収縮と連動して腸の収縮も大きくなるので、下痢になりやすくなるんです」
このような因果関係がある一方で、精神的な要因も大きいそうだ。
「腸はストレスを受けると過敏に反応しがち。たとえば『生理が来ると下痢で仕事中もつらくなるかも…』という“予期不安”によって下痢が引き起こされるケースも。生理中の憂鬱な気持ちがストレスになって、腸に影響を及ぼすこともあります」
では、生理中のつらい下痢を和らげる方法はあるのだろうか。
「辛いものや冷たいもの、脂っこいものなど腸を刺激するような食事は控えましょう。アルコールやカフェインも避けるのが賢明。また、体を温め、血行を促進して代謝を促すことも大事。冷房対策のために上着を持ち歩いたり、湯船にゆったりと浸かるのもよいですね」
プロスタグランジンは痛みを増加させる作用もあり、生理痛の原因にもなる。生理痛と下痢、両方に悩まされている人は、鎮痛剤と下痢止めを一緒に飲んでも大丈夫?
「併用しても問題ありません。下痢止めは、仕事中などにすぐ服用できるよう、水なしで飲めるタイプのものを持ち歩くといいですね」
つらさを感じているなら、病院を受診するのも手。そのためには、「いつ下痢になっているか」の時期を見極めることが大事だという。
「生理前や生理中に下痢になる傾向があれば、プロスタグランジンの影響が考えられるので婦人科へ。生理に関係なく下痢になるのであれば、過敏性腸症候群などの可能性もあるので消化器内科を受診しましょう。また、大きなストレスが下痢につながっているようであれば、心療内科の受診を勧めることも。下痢に限ったことではないですが、医学の力で苦痛を和らげる方法はあります。『周囲と比べたらたいしたことない』と我慢するのではなく、医師に相談し、前向きに対策を考えましょう」
三輪綾子さん 産婦人科専門医。THIRD CLINIC GINZA院長。DMMオンラインサロン「フェムテックサロン」運営。共著『女性の「ヘルスケア」を変えれば日本の経済が変わる』(青志社)が好評発売中。
※『anan』2024年8月28日号より。イラスト・二階堂ちはる 取材、文・音部美穂
(by anan編集部)