Snow Manの佐久間大介さんもファン!『ぼっち・ざ・ろっく!』結束バンド声優インタビュー

写真・幸喜ひかり 文・田嶋真理 ヘアメイク・三反理沙子(青山吉能さん)、野口綾香(鈴代紗弓さん)、長沼佐枝子(水野朔さん)、尾関真衣(長谷川育美さん/addmix B.G) — 2024.6.14 — Page 1/2
今回、ご紹介するのは、『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!』。国内外問わず絶大な支持を獲得している人気アニメが、大迫力のスクリーン・音響とともに劇場総集編として映画館で幕を開けます。劇中、結束バンドとしてのパフォーマンスも披露する、後藤ひとり役の青山吉能(あおやま・よしの)さん、伊地知虹夏役の鈴代紗弓(すずしろ・さゆみ)さん、山田リョウ役の水野朔(みずの・さく)さん、喜多郁代役の長谷川育美(はせがわ・いくみ)さんにお話をうかがいました。

「超巨大なスクリーンで観るのを楽しんでください」


劇場総集編 ぼっち・ざ・ろっく! 青山吉能 鈴代紗弓 水野朔 長谷川育美

左から青山吉能さん、鈴代紗弓さん、水野朔さん、長谷川育美さん


【イケメンで観るドラマ&映画】vol. 188

芳文社『まんがタイムきららMAX』にて連載中の、はまじあき氏による人気4コマ漫画『ぼっち・ざ・ろっく!』。

極度の人見知りで陰キャな少女・後藤ひとりが《結束バンド》というバンドに加入し、伊地知虹夏、山田リョウ、喜多郁代の3人の個性的なメンバーとともに成長していくさまを描き、多くの共感を集めています。

2022年秋にTVアニメが放送されるやいなや、若者を中心に人気が爆発し、国内外問わず絶大な支持を獲得。さらに、音楽面では“結束バンド”のフルアルバム『結束バンド』が2023年のオリコン「作品別売上数部門 デジタルアルバムランキング」年間1位やBillboard JAPAN「年間ダウンロードアルバムチャート」1位を獲得するなど、大きな旋風を巻き起こしました。

アニメと音楽の両面で鮮烈なデビューを果たした《結束バンド》の物語が、TVアニメを再編集し大迫力のスクリーン・音響とともに劇場総集編として2024年に映画館で幕を開けます。なお、前編オープニング映像は、新曲となる「月並みに輝け」とともに、新規アニメーションにて制作が決定。多くのファンたちの期待を集めています。


劇場総集編 ぼっち・ざ・ろっく! 青山吉能 鈴代紗弓 水野朔 長谷川育美

青山吉能さん


ーー『ぼっち・ざ・ろっく!』が社会現象を巻き起こしていることをどう思っていますか?

青山さん 面白い作品でしたので、話題になると良いなと思いながらアフレコをしましたが、そのときはここまで大きな作品になるとは思ってもみませんでした。

邦ロックの世界で名を馳せていらっしゃる方々がSNSやラジオなどで、“『ぼっち・ざ・ろっく!』を観た”と発言されたことを知るたびに、とても喜んでいます。

長谷川さん 著名人の方々は、私たちとは違う時空に生きていらっしゃると思っているので、“そこまで届いているの!?”と思いました。

ーー皆さんも大人気の著名人ですから!

全員 いえいえ。


劇場総集編 ぼっち・ざ・ろっく! 青山吉能 鈴代紗弓 水野朔 長谷川育美

鈴代紗弓さん


ーー『ぼっち・ざ・ろっく!』ファンの著名人の方と、直接対面されたことは?

鈴代さん 育美さん、Snow Manの佐久間大介(さくま・だいすけ)さんのラジオ番組(『Snow Man佐久間大介の待って、無理、しんどい、、』)に出演されていましたよね!

長谷川さん アニメ全般にお詳しい方ですが、『ぼっち・ざ・ろっく!』もお好きで、ライブDVDまで観てくださっていたんです。“観たんですか!?”と思いました。

鈴代さん ありがたくて、戸惑ってしまいますね(笑)。

青山さん 熊本(青山さんは熊本県出身)の小学生の頃の友だちが「さっくん(佐久間さんの愛称)のラジオを聞いていたら、よっぴー(青山さんの愛称)のことを話していたよ」と教えてくれて。ひさしぶりに連絡を取り合うきっかけになりました。

長谷川さん 私がゲストとして出演する前に、(青山さんから)そういう話があったと聞いたんです。ジャンルが違うからこそ、やっぱり芸能人の方々のパワーはすごいなと思いました。


劇場総集編 ぼっち・ざ・ろっく! 青山吉能 鈴代紗弓 水野朔 長谷川育美

水野朔さん


水野さん 私はキタニタツヤさんが大好きなんですが、キタニさんも『ぼっち・ざ・ろっく!』がお好きで、私にインスタのフォローを返してくださって、すごくうれしかったです。

長谷川さん JAPAN JAM 2024に出演したとき、キタニさんは反対側のステージだったのですが、わざわざ結束バンドの歌を聴きに来てくださったんです。

鈴代さん アーティストの方々と言えば……私がレギュラー出演しているラジオ番組(『千葉翔也・鈴代紗弓 ONSEN!SHOW・TIME』)になとりさんがゲストに来てくださったことがあって。

なとりさんはアニメを作品として観るといったことをおっしゃっていたのですが、結束バンドの曲を“めちゃめちゃ聞いています。アーティストの知り合いも(『ぼっち・ざ・ろっく!』のことを)知っていますよ”と教えてくださったんです。

長谷川さん ある日、私は結束バンドでお世話になっている三井律郎さん(結束バンドのアルバムの14曲中12曲のアレンジを担当した、著名ギタリスト)が、Aimer(エメ)さんのバンドメンバーということがご縁で、Aimerさんのライブを観に行くことができたんです。

その際に、Aimerさんも『ぼっち・ざ・ろっく!』のことを“面白かったです”と、ぴょんぴょんしながらおっしゃってくださって。こっちまでテンションが上がりました。


劇場総集編 ぼっち・ざ・ろっく! 青山吉能 鈴代紗弓 水野朔 長谷川育美

長谷川育美さん


ーー最後に、『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!』の見どころを教えてください。

鈴代さん どこが編集されているんだろうという、答え合わせ的なところも含めて、楽しみにしていただきたいです。アニメはそれぞれがそれぞれのタイミングや場所でご覧になっていたと思いますが、今回は『ぼっち・ざ・ろっく!』ファンで同じ空間を共有することができます。

ファミリーアニメですから、老若男女みんなで観る楽しみもあると思います。

水野さん 劇場とまではいきませんが、大きめのスクリーンで結束バンドの「星座になれたら」を観たことがあるんです。

そのときに気づいたのですが、ステージ上のほこりがライトに照らされてキラキラ輝くところまで細かく描き込まれていました。

大きなスクリーンでないと気づけないような、ステージ上の雰囲気を観ていただきたいです。

長谷川さん 本作はTVアニメを再編集したものですが、新規のオープニング映像や新曲が流れるとウワサで聞いています。みんなが聞いたことのない、観たことのないところに注目していただきたいです。

青山さん TV、PCやスマホの画面で『ぼっち・ざ・ろっく!』をご覧になっていた方々は、今回、超巨大なスクリーンで観ることを楽しんでいただけると思います。

ライブシーンはもちろんですが、背景や日常のシーン、例えばライブハウスの奥にある張り紙など、邦ロック好きにはたまらないネタがより気づきやすくなっていると思います。

細々としたところにまで注目して観ていただきたいです。私自身も楽しみにしています!


劇場総集編 ぼっち・ざ・ろっく! 青山吉能 鈴代紗弓 水野朔 長谷川育美

インタビューのこぼれ話

青山さん、鈴代さん、水野さん、長谷川さんが身に着けていらっしゃる耳飾りは、なんと鈴代さんからのプレゼント!取材日前に青山さん、水野さん、長谷川さんの誕生日のプレゼントとしてお渡ししたものだそう。結束バンドの絆 のリアルを感じさせる、ほっこりエピソードでした!

Information


劇場総集編 ぼっち・ざ・ろっく! 青山吉能 鈴代紗弓 水野朔 長谷川育美

『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!』
前編Re: 6月7日(金)
劇場総集編 ぼっち・ざ・ろっく! 青山吉能 鈴代紗弓 水野朔 長谷川育美

後編Re:Re: 8月9日(金)より公開!
声の出演:青山吉能、鈴代紗弓、水野朔、長谷川育美
原作:はまじあき (芳文社「まんがタイムきららMAX」連載中)
監督:斎藤圭一郎
シリーズ構成・脚本:吉田恵里香
キャラクターデザイン・総作画監督:けろりら
副監督:山本ゆうすけ
ライブディレクター:川上雄介
ライブアニメーター:伊藤優希
プロップデザイン:永木歩実
2Dワークス:梅木葵
色彩設計:横田明日香
美術監督:守安靖尚
美術設定:taracod
撮影監督:金森つばさ
CGディレクター:宮地克明
ライブCGディレクター:内田博明
編集:平木大輔
音楽:菊谷知樹
音響監督:藤田亜紀子
音響効果:八十正太
制作:CloverWorks
配給:アニプレックス
前編オープニング主題歌:結束バンド『月並みに輝け』作詞:樋口愛/作曲:音羽-otoha-/編曲:三井律郎
©はまじあき/芳文社・アニプレックス
公式サイト:https://bocchi.rocks/

写真・幸喜ひかり 文・田嶋真理  ヘアメイク・三反理沙子(青山吉能さん)、野口綾香(鈴代紗弓さん)、長沼佐枝子(水野朔さん)、尾関真衣(長谷川育美さん/addmix B.G)