ALL195円以下!…今買いたい!「プチプラコンビニスイーツ」9選
とうとう始まってしまった消費税率10%。キャッシュレスで買い物をするたびに還元額チェックをしてしまいます。ちょっと財布の紐をしめようかなと感じる方も多いのではないでしょうか? おいしいし幸せな気持ちになるけれど、コンビニスイーツも正直安くはありません。そこで今回は全て税込価格195円以下のスイーツを食べ比べてみました!
ALL195円以下のうまうまスイーツ
セブンイレブン マシュマロ食感! 生チョコクリーム大福 ¥127(税込)


そういえば今月末はハロウィンね! と思い出させてくれるかわいいパッケージ。クリームがとても柔らかいという注意書きも気になります。
大福部分はもちもちフワフワ、そしてチョコクリームがほんとに柔らかくて、大福とチョコクリームの一体感・ハーモニーがたまりません。本当にとろとろなので食べるときはこぼれないよう要注意です!
セブンイレブン なると金時の洋風芋ようかん ¥170(税込)


会計時に「温めますか?」と聞かれ、ちょっとビックリしたスイーツ。冷たくても温かくてもおいしく食べられるとのこと。いつもであれば冷たいままペロリと頂きますが、今回は食べ比べ。冷と温半分ずつ楽しみました。
まず冷たいままは、芋ようかんとスイートポテトのちょうど中間のような味。続いて温めたものはお芋が柔らかくなって、甘みも増しているように感じました。冷と温どちらもおいしかったのですが、個人的には温かいほうが甘くて好きでした。ただし、とろとろアツアツなので要スプーンです。
セブンイレブン しっとりバウムクーヘン ¥149(税込)


これまで幾度となく発売されているしっとりバウムクーヘン。名前そのまましっとり感満載。シュガーコーティング多めの部分を食べるとちょっとテンションが上がります。ミルクやコーヒーとともに楽しむのがおススメ。
ローソン コーヒーミルクタルト ¥195(税込)


コーヒーミルクというネーミングだから甘めかなと思いきや、タルト上部にあるコーヒークリームが想像以上に苦めで、ザ・大人なデザート。タルト生地もしっかりコーヒー風味でこだわりを感じました。
ローソン ザクシュー -ザクザクチョコシュー ¥195(税込)


シュー生地も中のクリームもチョコレートなので、チョコ好きの方におススメのスイーツ。シューの上にたくさん乗っているアーモンドが豪華! そして好き嫌いがわかれるかもしれませんが、特筆したいのがチョコクリームの中に入ったカカオニブ。ちょっとザラザラ食感なのですが、これがカカオ感をより感じさせてくれて、たまらなくイイです。
ローソン 生チョコクレープ(チョコチップ入り) ¥165(税込)


フォークとナイフを出して優雅にいただこうかな、という佇まい(洗い物が増えるので決してしませんが)。ひと口パクっと食べるとクリームと生チョコで口の中が満たされます。そして、生チョコの中にチョコチップが入っていて、チョコ in チョコ最高です。チョコ好きの方はもちろん、クリーム好きの方にもおすすめのスイーツです。
ファミリーマート 冷やしてフレンチクルーラー(カスタード&ホイップ)¥155(税込)


カスタードとホイップを同時に楽しめる、嬉しすぎる一品。シュークリームでの2 in 1はありますが、ドーナツでこの発想最高です。まずドーナツ生地ですが、先入観で軽い感じかな? と思っていたら意外としっかりしっとりで食べ応えアリです。そしてクリームはカスタードとホイップが滑らかに混ぜ合わさっていて、食べた感じではカスタード感のほうが強かったです。チョココーティングもしっかりしていて大満足のスイーツです。
ファミリーマート カスタードエクレア ¥138(税込)


みなさんはエクレア派ですか? それともシュークリーム派ですか? 以前シュークリーム食べ比べをしましたが、正直なところどちらかというとエクレア派の私。ホテルなどで見るカラフルなエクレアももちろんいいのですが、コンビニで気軽に買えるエクレアが大好きです。
こちらのカスタードクリームはしっかりめ。そしてこれでもかというくらい贅沢にかかったチョコレートがけっこうビターで、カスタードの甘さとちょうど良く合います。
ファミリーマート 香ばしいクッキーのクリームサンド(キャラメル) ¥138(税込)


開封した瞬間、キャラメル風味クッキーの香りが食欲をそそります。見た目はちょっと重めかな? と感じるのですが、クッキーは口に入れた瞬間サクッとする反面、クリームにふれている部分はしっとりとしていて食感の違いを楽しめます。キャラメルとクリームがほど良くさっぱりしていて、クッキー、クリーム、キャラメルそれぞれの良さを引き立てている感じがしました。
税率が上がってもコンビニスイーツはやめられない
疲れている時ってやっぱり甘いものを欲しちゃいます。100円台で疲れを忘れさせてくれたり、ハッピーにしてくれるコンビニスイーツってほんとなくてはならない存在です。これから年末年始へ向けて出費がかさむ時期がやってきます。うまくやりくりをして日々の楽しみを維持していきたいですね。

