川上佐都『街に躍ねる』が描く温かな兄弟愛 “普通”の呪縛を解いていく物語

2023.6.12
小学5年生の晶(あき)は、物知りで絵が上手な高校生の兄・達(とおる)が大好きだ。しかし、不登校で家にいることの多い達は、晶のクラスメイトの権(ごん)ちゃんからは〈大変だよね〉などと同情されてしまうし、〈衝動的に、必要以上に〉動いて音を立ててしまうので大家さんからはお目玉を食らう。兄をめぐる軋轢と受容を、晶の真っすぐな視点で描き出したのが、川上佐都さんの『街に躍(は)ねる』だ。

温かな兄弟愛や人との信頼を通して、普通という呪縛を解いていく感動作。

Entame

「私の周りでも、知識が豊富で、ぼそっとつぶやいたアイデアがすごく面白かったりする人が、何人かいたんですね。でも、闊達に人とコミュニケーションしたり、人前でプレゼンしたりするのは苦手そうで、世間のもの差しではかってしまうと理解されにくい。それこそ達のような人を語り手にしてしまうと、『これが苦しい、あれが苦しい』のお話になりかねないなと思ったんです。そうしないために、別視点を用意して、彼をカッコ良く書いてみたいという気持ちがありました」

晶は、取り立てて頭がいいキャラではなく、ただ明るくて純粋な子として描かれる。

「自分の家で起きていることが“普通”だから、よその家と比べて普通じゃないと言われたら、戸惑ったり反発したりするわけですよね」

兄に〈権ちゃんの言う「コミュ障」〉ではなくなってほしい気持ちと、自分までもが普通を求める周囲に同調してしまうことへの嫌悪で揺れる晶。家族ぐるみで立ち向かう試練を通し、真っすぐに一生懸命考え続ける晶がまぶしく、愛おしい。

本書は2章からなる。受賞後に、兄弟の母視点となる第二章を加筆。

「『この子のことを私がいちばんわかっている』というプライドがあり、見えにくい部分も見ている母親に語らせるのが面白いのではないかと」

達の生きづらさや、彼を見守る晶や母のつらさは、語りの端々から伝わってくる。だが、それを理解してくれる味方が必ずいる。たとえば晶には親友のシンジュが、母には2人の夫が。そんな温かな存在が余さず描かれているのも本書の魅力だ。

「達自身は、自分が人と違うとも感じていないだろうし、幸福なのかもしれない。私たちが勝手に、『普通じゃないとかわいそう』というのは違うんじゃないかなと思います」

普通のレールに乗らなくても幸せに生きよう、と言われた気がする。

川上佐都『街に躍(は)ねる』 達を対等の友人として接してくれる年上の美術館員・加賀美や、子どもにはおおらかな愛情を持つ元夫など周囲の大人もいい人揃い。ポプラ社 1760円

かわかみ・さと 1993年生まれ、神奈川県鎌倉市出身。3年弱の投稿生活を経て、第11回ポプラ社小説新人賞特別賞を受賞。受賞作を含む本書がデビュー作となる。

※『anan』2023年6月14日号より。写真・中島慶子 インタビュー、文・三浦天紗子

(by anan編集部)