
お鍋ひとつで簡単!「白菜と豚肉を重ねるだけ」ガチうま鍋レシピ
『白菜のミルフィーユ鍋』

【旬を味わう♡ 美人レシピ♪】vol. 134
旬食材は、白菜!

白菜の旬は寒い時期の11月から2月、秋から冬にかけておいしくなるお野菜です。冬のお鍋など大活躍の白菜は、野菜のなかでも大根やキャベツに次ぐ多くの生産量があり、日本人の食文化には欠かせないお野菜です。
そんな白菜には、風邪予防に有効なビタミンCが多く含まれています。寒い冬、感染症が流行る季節だけに嬉しいお野菜ですね。風邪予防以外にもビタミンCは疲労回復や美肌対策にも有効です。ほかにもカリウムを含んでいるため、むくみ改善・予防にも効果があります。
お漬物やキムチなど、手軽に手に入り、お鍋やさまざまな料理で活躍する白菜! ぜひ寒い冬は白菜を積極的にいただきましょう!
材料はこちら!

【材料(二人分)】
・豚バラ薄切り肉 :約200g
・白菜 :1/4個
・ニンジン :1/4本
・ゴボウ :1/4本
・マイタケ :1/2パック
・エノキ : 1/2パック
・豆腐 :1/4丁
・柚子 :適量
(鍋用調味料)
・だし汁 :75ml
・酒 : 75ml
・塩 :小さじ1/4
・ポン酢 :適量
まず、下準備を始めます。~その1:野菜と豆腐を切り分けます。

ゴボウはささがきにし、ニンジンは薄切りにします。
エノキとマイタケは石づきを除き手でほぐします。
豆腐はひと口大に切りわけます。
では、作ります! 白菜に豚バラ肉を重ねます。

水洗いした白菜の水気をしっかり除き、白菜の上に豚バラ肉を交互に重ねていきます。
切り分けます。

白菜→豚バラ肉→白菜……の順に交互に重ね終えたら、約5㎝幅程度に切りわけます。
鍋に野菜と豆腐を加えます。
鍋に切りわけた野菜と豆腐をバランスよく並べます。
切り分けた白菜と豚肉も並べます。

野菜の上に切りわけた白菜と豚肉も並べます。
しっかり詰めるように、きつめに並べましょう!
鍋用調味料と柚子の皮を加え、ふたをして中火にかけます。

鍋用調味料(だし汁、酒、塩)を加え、薄く削いだ柚子の皮を白菜の上に散らします。
ふたをして中火にかけます。
全体に火が通ったら火を消します。

約10分程度火にかけ、全体に火が通ったところで火を消します。
ポン酢等でいただきます。
おいしさのアレンジポイント♪
今回はゴボウやニンジン、マイタケなどを合わせましたが、合わせるお野菜はお好みのものを合わせてください! ポン酢や岩塩、柚子胡椒等、お好みの調味料でいただいてくださいね。
Information
料理教室『ごぼう茶.com』♪
http://goboucha.com/