【英語を学ぼう】最近の若者スラング、意味知ってる?
【問題】

最近の若者が使うスラングの中に、“Gucci”という言葉があります。この言葉の意味に当てはまるのは次のうちどれでしょう?
(1)ブランド品を好む人
(2)すぐに人の悪口を言う人
(3)非常に調子が優れていること
(4)了解!のような意味
【回答&解説】

正解は(3)
毎年日本でも多くの新語が誕生し、年末には「流行語大賞」や「ギャル流行語大賞」という形で、その1年を象徴する言葉として取り上げられます。英語も同様に、毎年約5,000語の新しい単語が生まれ、オックスフォード英語辞典には改訂の度に、1,000語程度の新しい単語や表現が加えられるほどです。
今回の“Gucci”は“good!”や“great!”のように、相槌のような感じで「いいね!」という意味で使用したり、見た目がカッコいいモノや人に対して用いたりします。
例えば、
What’s up, dude?(よう、調子はどうだい?)
Everything is gucci!(全て順調だよ!)
のように、挨拶のがわりとして使うことができます。“How are you?” “I’m fine, thank you.”と言うよりも「お、英語知ってるね!」と感心されるかもしれません。
また、
Omg,his new jacket is so gucci! (彼の新しいジャケットは最高にカッコイイわ!)
のように、褒め言葉として使うこともできます。
語学学習の根幹は、その言葉を反復的に使用することですが、そこに最新のトレンドを取り入れることで、より深みのある会話をすることができます。
最近はオンライン英会話や英会話カフェなど、その気になればいつでもどこでも英語を学習できる時代です。
ネイティヴスピーカーから「あの人の英語、ちょっと古いかも……」と思われないためにも、流行を取り入れながら楽しく学習しましょう!
【協力】
東進ゼミナール
株式会社東進が37年間運営する老舗塾。生徒数約3,500人。昨今ではロンドンブーツ1号2号田村淳氏の青学受験をサポートしたことでも話題。
ナユタスby東進ゼミナール 名古屋・岐阜、東京
株式会社東進が運営する音楽スクール。2017年4月にOPENし、生徒数約400名。洋楽・英会話コースなど、音楽から英語を指導するコースをもつ。


© Bobex-73 / shutterstock
© Bobex-73 / shutterstock