【五郎丸選手も応援!】 外国馬も参戦のジャパンカップで、ビギナーズラックなるか??
【うま部ニュース】vol.6 文・石川博也 写真・水野昭子
海外の精鋭馬と日本を代表する競走馬が最速をかけて戦う国際レースが、ジャパンカップ。今年で35回目となる、この世界的にも注目のレースに「anan総研うま部」のメンバーも参戦! 日本馬が9連覇中ですが、果たして今年はどうだったのでしょうか⁉︎ “うまびPEOPLE”として、東京競馬場に足を運び、戦いの行方を見届けてきましたよ〜。
午前中集合が、anan総研うま部流の楽しみ方。

午前10時に東京競馬場の正門前に集合! ジャパンカップはもちろん、午前中から競馬場内のさまざまなイベントに目一杯参加するのが「アンアン総研うま部」流の楽しみ方。今日はどんな楽しい催し物が待っているのか。ワクワクが止まりません!
東京競馬場に何度も足を運んだら、賞品が当たりました!
東京競馬場に来て最初に向かったのは、来場ポイントキャンペーン。ICカードなどにポイントを貯めると、貯まったポイントで賞品をゲットできるんです!


内馬場で世界のグルメを楽しむ。
東京競馬場のお楽しみのひとつがグルメ。ランチを食べにうま部メンバーが向かったのがグルメフェス会場です。ジャパンカップ当日は、国際レースらしく世界各国のおいしいものが味わえる「ワールドグルメフェア!」が開催されていました! ピッツァやタコス、ガイヤーンなど、バラエティに富んだメニューがそろっているだけでなく、食べログベストレストラン2014にも選ばれた「カーンケバブビリヤニ」(インド料理)や「ICARO」(イタリアン)も軒を連ねる豪華さ。これには食通のうま部メンバーも大喜び。



「たくさんの出店の中からお祭り気分で食べたいものが選べるのは楽しいし、みんなで行くとお酒の飲み比べができるのもいい! 毎回やりたいです(笑)」(片桐さん)
ジャパンカップは、ハイボールまで国際色豊かに!

この日のランチのお目当ては世界のグルメだけではありません。お酒好きのメンバーが密かに楽しみにしていたのが、ワールドグルメフェアと同時開催されていた第35回ジャパンカップ特別企画「WORLD HIGHBALL FESTIVAL」。世界5大ウイスキーを使ったハイボールがズラリ。それぞれの風土に合わせて作られたウイスキーの違いを確かめるべく、みんなでいろいろな種類を頼んで飲み比べをしてみました!

「ハイボール好きな私にとって、ワールド ハイボール フェスティバルは最高のイベントでしたね。世界5大ウイスキーがそろっていたので、これまで飲んだことのない銘柄のハイボールも楽しめました」(拝原さん)
「天候も良く、お昼から美味しいものが食べられて幸せでした! 私はハイボールが苦手でしたが、ワールド ハイボール フェスティバルでたくさんの種類のハイボールを飲み比べしてみたら、自分好みのハイボールを発見! とてもうれしかったです」(滝沢さん)
うま部メンバーがランチを楽しむ中、会場を盛り上げてくれたのが、パーカッション・エンターテインメント・グループ「Percussion」。みなさんの登場によってランチタイムが生演奏付きの贅沢な時間となり、メンバーも大喜び!
せっかくジャパンカップを観に来たのだから記念のお土産も手に入れたい! そこでうま部メンバーが向かったのがターフィーショップ。東京競馬場でしか買えない2015ジャパンカップグッズが販売中なんです。例えば、ジャパンカップ出走馬ボールペンや出走馬応援フラッグ、想い出馬券ホルダー、マフラータオルなどなど。どれを買おうか迷っちゃう〜。