第6回大阪マラソンにanan総研マラソン部が出場。レース各地点の振り返りレポ&来年出走者へのアドバイスも!
【マラソン部ニュース】vol.38 文・中村朝紗子
2016年10月30日に行われた「第6回大阪マラソン」に、anan総研マラソン部が挑戦しました!
エントリーしたのはこの2名。

フルマラソン2回目の吉田まりみさんと初挑戦の的場シオリさん。記録更新と完走を目指していざ、出走!
ゼッケンを引き換えにエキスポへ
大会前日、ゼッケンを受け取るためにゴール地点で開催されている大阪マラソンEXPO2016へ(インテックス大阪)。

ゼッケンを受け取り、MIZUNOブースにて我らがコーチ・大角さんと合流しました!

ーエキスポ・MIZUNOブースの様子はどうだった?
吉田 会場は思ったよりも大きくて、広かったです。ランナーで賑わっていたので、お祭りのような雰囲気を楽しめました。
的場 翌日に向けてウエアや小物、ビニールカッパを買う方がたくさん。試着コーナーではブースごとにスタッフさんが付いており、相談しながらお買い物が楽しめるようでした。忘れ物をした方も安心ですね!
夕方のトークショーでは、大角コーチによる大阪マラソン攻略法も!

吉田 大角コーチのトークショーでは、コースの解説や距離の目安となる場所を教えてもらいました。大阪は全く土地勘がなかったので、走る前に聞けてよかった。大角コーチの堂々とした講演、かっこよかったです!

各ブースで応援グッズをもらったり、写真撮影を楽しんだふたり。最後には絵馬を書いて、明日の完走を祈願しました。
いよいよ当日の朝! 色違いのウェアにご注目

朝7:00、大阪城公園に集合した二人。ウェアはMIZUNO「+me(プラスミー)」でお揃いに。ネイビーをベースにイエロー、ピンクのアクセントをあしらった、秋冬シーズンの新作です。

遊び心ある色合いの、カラフルなシューズにも注目。

汗を拭うリストバンドは、総研マラソン部オリジナルです。

吉田さんの頰には「+me」のタトゥーシールも。これはレース中も目立ちそう!
スタート直前、意気込みを聞かせて。
-「大阪マラソン」に向けてどのような練習をしてきましたか?
吉田 9月まではマラソン部の練習会に参加。それ以降は薬局実習のため(吉田さんは薬学部の学生)練習会に参加できなかったので、ほぼ毎日ジムで筋トレとランニングをしました。コーチには週に2回10kmずつ走った方が良いと言われていたけど、実際に走れたのは5kmぐらいずつ。最終調整として、1か月前のマラソン部練習会で30kmランに参加していました。
的場 とにかく走る! 走り続ける練習をしました。直前の街ランがとても役に立ちました。本番までは20kmまでしか走ったことがなかったので、少し不安もありました。
-今回の「大阪マラソン」、目標を教えてください。
吉田 初めてフルマラソンに挑戦したグアムでは、32km以降、ずっと歩いてしまいました。だから今回は歩かない、止まらないが目標! タイムは4時間半以内を目指したいです。
的場 初めての挑戦なので、絶対に完走すること! 練習で走ったのは20kmまで、その先は未知の領域です。不安もありますが、頑張ります!