あなたは大丈夫…? 40歳独女が陥った「もっともっと欲しい病」とは

写真/文・土居彩 — 2018.3.16
私筆者土居彩はアンアン編集者時代に14年間勤めたマガジンハウスを3年前に辞め、まずは幸福心理学を学ぶためにアメリカへとやってきました。奇跡が重なりバークレー大の研究室で学ばせてもらったり、街で暮らすさまざまな人々に助けてもらいながら"幸せ”について教わり続けています。さてアフルエンザとは、豊かさ(affluence)とインフルエンザのかばん語(混成語)で、”もっともっと欲しい病” のこと。私も心の穴を埋めるために物を買い続けていました。この病を癒やした結果、しだいにホンモノの喜びや本当の願いが見えてくるとか。その方法と私の体験をお伝えします。

【土居彩の会社を辞めて、サンフランシスコに住んだら、こうなった。】vol. 70

“40歳独女”という言葉には、一定のイメージがあると思います。おそらくポジティブな印象よりも、同情を誘ったり、「痛いんだろうな……」と感じさせたりとネガティブなもののほうが多いんじゃないでしょうか。実際に私もそうでしたし、今でもまだこの言葉がタイトルに使われると正直少し嫌な気分になってしまいます。

私がそうだったのは “こうあるべきだ” という世間一般の既成概念からズレているとダメだ、という考え方が自分のなかにあったからで。つまり「40歳の独身女性だったら、もっとちゃんと稼がなくちゃ」「パートナーがいないのは偏屈だから?」「親になったことの無い自分は未熟だ」など、人との比較のなかでしか自分という人間が誰なのか何が自分にとって大事なことで、何が自分の幸せなのかがわからなかったからです。世間が考える幸せが自分の幸せのはずだと、そう信じ続けていたんです。

edit pexels-photo-749353

アフルエンザ(Affluenza)という言葉があります。それは、豊かさ(affluence)とインフルエンザのかばん語で、”もっともっと“ と物質的な豊かさを執拗に追い求めて、使いすぎや負債、不安、無駄遣いに陥ってしまう社会的感染症のこと。ひらたく言えば、”もっともっと欲しい病” です。このアフルエンザには、物質的な豊かさが幸せの中心にあるいう考えが根底にあります。

私は洋服やアクセサリーが好きです。といっても今持っている全ての衣服は10着ほどで、スタメンはこの布バッグとポシェット。スウェードのミニポシェットはBAGGUというカリフォルニア発のブランドのもので、どんな洋服ともよく合うのでとても気に入っていて、持つとハッピーな気分になります。

unnamed

日本で編集者をしていた頃は今とは全く違って、月に10着ぐらいは新しいものを買っていたのではないかと思います。装いに気を遣っていたのは服が単純に好きだったり、会社や雑誌のイメージを損なわないようにというプロ意識ももちろんありました。けれども、クローゼット一杯の高級衣服やバッグのなかにはタグがついたままで一度も着ていないものもあって、自分の心の底にある穴を埋めるためにオンラインショッピングで流行のものを買い続けていたというのも事実。お金を稼いで物を持つという成功概念に完全に囚われていたんです。振り返ってみれば、当時の私もアフルエンザにかかっていたのだなと思います。

心理学者によると私たちがアフルエンザにかかってしまうのは快楽順応(hedonic adaptation)のせいだとか。つまり私たちは感覚的・生理的変化に適応するようにできているので、結婚、転職、異動、またはショッピングなどでいっときの幸せを感じたとしても、しだいにそれに慣れて幸福感も薄れ、気づけば当たり前になってしまうというのです。その結果、“もっと、もっと” と新しい刺激(快楽)を求め、永遠に幸せに到達できないゴールのないトレッドミルを漕ぎ続けることに。

幸福心理学の権威である社会心理学者ソニア・リュボミアスキー教授は、この快楽順応には二人の犯人がいると考えています。

ひとり目は上昇願望。ファストファッションの世界では一年は4シーズンではなく、52シーズンもあるのだといいます。つまり新しいアイテムを買っても1週間もすれば流行に遅れている気分にさせられてしまう仕組みになっていて、「もっともっと欲しい」気分に拍車がかかります。ガジェットなんかもそうですね。新しいバージョンがでると古いものはとたんに値段が下がって、やがて見向きもされなくなります。

unnamed-1

私の例を出すと、学生生活を送っていた昨年は認知症の女性の家に朝食のお世話と交換で居候させてもらっていました。庭への通路も兼ねた部屋だったので、プライバシーはほぼゼロ。いっぽうで今は家賃を払いながら7人のハウスメイトと一軒家で暮らしています。この部屋は、個室に鍵があるので入ってしまえば自分ひとりの世界。写真の家具はすべてスリフト・ストアという古着や家具を寄付で集めて再販し、収益を慈善事業にあてるという小売店で買いました。

あやうくホームレス寸前だったので、部屋が見つかったときは天にも昇る気持ちでした。ところがバスルームに隣接しているために深夜、早朝に関わらず誰かがシャワーに入るたびに部屋が揺れるほどの騒音が。共同のバスルームは大惨事で、ハウスメイトのクマ柄のトランクスが脱ぎ捨てられていることもしばしばです(笑)。

「あぁ、自分の清潔なバスルームがある、静かに集中して資料を読んだり文章が書ける部屋に越したい!」と切望しながらも、そういう場所に引っ越せたらまた何か新しい欲求が出てくるのだろうなと。「足るを知りなさい」と自喝しつつも、以前東京で暮らしていた頃の生活を懐かしんだりして。でも洋服の例で考えてみると、実際は多くのものがなくても案外平気なものです。そもそも洋服を減らすつもりは無かったのですが、部屋にあるのは80cmの収納スペースのみ。必要に迫られて減らし続けていくと、結果本当に着たいものがわかってきたり、朝の準備も格段にスピードアップ。今もこの部屋で暮らしながら、自分が譲れないポイントが何かを見つめ直しています。

ちなみに家の話で言えば、家賃が恐ろしく高い私が住むベイエリアでは、こんな組み立て式の移動ハウス・Tiny House(タイニー・ハウス。小さな家)で暮らすミレニアル世代(1980〜2000年頃に生まれた人々)が現れ始めました。家賃のために働くばかりの生活から、少し働いて楽しめる人生を送ろうという新しい価値観の人たちが登場してきたのです。

アフルエンザの二人目の犯人は、人と自分を比べること。このところ瞑想合宿で一緒になった女性からしばしば電話がかかってきて、 “40歳を目前にした漠然とした不安” について延々と語られ、毎日の不満をぶちまけられるようになりました。このあいだも「就職先が決まったけど、最高とはいえない」という話だったので、「ひとまずおめでとう! 希望して転職したということだけど、前に働いていた場所と比べたらどうなの?」と聞くと、前よりは好条件だけど、歯科衛生士の自分は歯科医と比べるとみじめな状態だと。

話題は変わって彼女のフィアンセのことになり、花束が家に飾ってあったのでサプライズ的な贈り物かと思って感激したら、「それは隣人のお葬式のために用意したものだよ」と言われ、「1か月ぶりの再会で、それって、酷くない? 別に何かギフトが欲しかったってワケじゃないけど」と、彼への不満が延々と……。

edit priscilla-du-preez-125784

30分以上愚痴を聞き続けた後、「まず仕事のことだけど。私は働くためのビザが無いから、アメリカでは就職できないの。だからアメリカで働けるあなたが羨ましいわ。私の今の生活費は貯金を崩しながら、あとはたまに書く原稿料でまかなっている。それから、お隣のお悔やみ用に花を用意する彼って素敵じゃない。

というワケであなたの論理でいうと、私って最高にみじめってことになるって気づいていた? あなたよりも年上で、稼げず、パートナーもいない。確かに8人暮らしで、ヒドイ状態で暮らしている。ところがどっこい、今の私は幸せなの。これは自分でも予想外だったんだけど。伝えたいことを書いて、それを誰かが読んでくれるって素晴らしいことだから。あなたは何を一番大事にしているの?」とストレートに聞いたんです。彼女はしばらく無言になったあとに、「彼と旅行に行きたい」と一言。「だったら旅のプランを立てなきゃね!」と言って電話を切りました。

edit texels-photo-214574

実体験から「もっと〜でなくちゃ」という思考がなくなると、自分にとって本当に大事なものに段々と気づけるようになってくると感じます。でもそれは周りの人から見ると、うまくいっていない状態だったり、変わり者に見えるかもしれない。だから、そこは踏ん張りが必要です。なぜなら私の場合「でなくちゃ」が叶った先にあったのは、案外ホンモノの願いや本当にやるべきことじゃなかったりしたので、これからは自分の人生にしたいなと思うからです。

「でなくちゃみこし」をワッショイ!ワッショイ!と担いでいた私にとってある意味、40歳になったことは緊張が解けるターニングポイントになりました。というのも昨年から今年にかけてでしょうか。ちょうど周囲の友人たちがラストスパートの出産ラッシュを迎えたんです。彼女たちを祝福し続けるうちに「もう子どもを持つ人生は私には無いかもな。親に孫の顔を見せてあげたかったし、私も欲しかったけど……。ま、それもアリかな」と自分なりの生き方を受け容れられるようになってきたのです。

バークレーのスピリチュアルセンターでスワミ(インド哲学の先生)が「私たちの本質は、肉体でもなく思考でもなく感情でもない」と無償で教えてくれたり(第55話)、サンフランシスコのコーヒーショップで作家のジェイに突然話しかけられて「本当の答えは外側ではなく、あなたの内側にある」(第57話)と言われたときは、わかったようなわからないような状態でしたが、今はなるほどなと思います。とはいえ、心はどうしても揺れ動くものなので、頭ではわかっていても「今のままの自分でOK」といつも行動できるかどうかはまた別の話。だから今でもかなりバカな考えにトラップされることもあるけど、前よりはだいぶマシになったように感じます。だから、今実際になってみれば40歳独女っていうのも、そんなに悪いものじゃないですよ、フフフ。

スワミのお話記事はこちらをどうぞ。
https://ananweb.jp/column/sanfrancisco/126081/

作家ジェイのお話記事はこちらをどうぞ。
https://ananweb.jp/column/sanfrancisco/127726/

unnamed-2

アフルエンザ予防のためにと極端に走って消費活動全般がいけないこと、と一切のショッピングを断っていた時期もありましたが、それも自然な私じゃない。なにごともやりすぎは禁物です。だから今は本当に必要で、着ていて自分らしく幸せな気持ちでいられるものを少しずつ買い足しています。物を増やしすぎて身動きが取れなくならないように、ひとつ増やしたらひとつ手放すという作業を繰り返しながら。先日はもはや継ぎはぎだらけになるまで愛用していたYAECAのオックスフォードシャツが着るたびビリビリに破れてしまうので、ついにXiRENAというLAをベースにしたブランドのシャツと世代交代。日本の桜を思って、淡いピンク色を選びました。もうしばらくすれば、日本はいよいよ満開の桜でしょうか。みなさん、私のぶんまで楽しんでくださいね!

ギフトの世界と資本主義経済の心地よいバランスを探るサイトOur Giftismを始めました! よろしければ覗いていただけると嬉しいです。

SEE YOU!

unnamed-1 copy


#会社を辞めて、こうなった。 記事をもっと読む。

#恋愛 記事、
#占い 記事、
#セックス 記事も読んでみる。

男子幻滅…! 乳酸菌コスメで「乾燥かぴかぴ肌」を「もちぷる肌」に