©野村純子

ナゲットの絶品裏ワザも!【マクドナルド】期間限定ナゲットと新ソースを徹底比較

文・野村純子 — 2024.6.13
全国の『マクドナルド』では、2024年6月5日(水)より「スパイシーチキンマックナゲット」が期間限定で販売されています。さらに、新フレーバーのソース2種類も登場したので、あわせて実食レポします。

続きを読む

スパイシーチキンマックナゲット 5ピース…¥280~

スパイシーチキンマックナゲット 5ピース
©野村純子

マックのチキンナゲットといえば、ゴールデンブラウンのカリッとジューシーな「チキンマックナゲット®」(写真右)が定番ですが、期間限定で今だけ楽しめるのは「スパイシーチキンマックナゲット 5ピース」(写真左)です。初めて登場したのは2018年。全世代に愛される『マクドナルド』において、真っ赤な色合いと刺激的な辛さが人気の秘訣となっています。

まずは何もつけないでひとくち。見た目からは“激辛”をイメージしますが、ここは“旨辛”というワードがぴったりです。ナゲットをつまんだ指先に赤いパウダーが付いたり、辛味が残ることはありませんでした。

2種類のソースを食べ比べ

サワークリームオニオンソースとトリプルスパイシーソース
©野村純子

ディップするソースは4種類から選ぶことができます。定番の「バーベキューソース」、「マスタードソース」に加え、期間限定で登場したのが「サワークリームオニオンソース」と「トリプルスパイシーソース」。5ピース入りのナゲットを買えばもれなく1個選ぶことができますし、ソースを追加で購入することもできますよ(各¥40~)。筆者は期間限定の2種をチョイスしました。

サワークリームオニオンソースとトリプルスパイシーソース
©野村純子

「サワークリームオニオンソース」は19g入りでエネルギーが84kcalに対し、「トリプルスパイシーソース」は容器は小さめに見えますが、20g入り28kcalとなっています。

サワークリームオニオンソース×チキンマックナゲット®
©野村純子

まずはソースそのもののおいしさを確かめるために、「チキンマックナゲット®」を「サワークリームオニオンソース」にディップして味わってみます。

しっかりと酸味のあるサワークリームに、オニオンの風味と粗挽き黒胡椒がアクセントになっています。イメージとしてはタルタルソースに近いかもしれません。初めて食べますが「チキン南蛮などのお弁当に添えられていたら最高だな」と感じるおいしさです。

サワークリームオニオンソース×スパイシーチキンマックナゲット
©野村純子

続いて「スパイシーチキンマックナゲット」をディップ。ナゲットの辛味もありながら後味はスッキリで、手が止まらなくなりそうな絶妙な口当たりでした。

トリプルスパイシーソース×チキンマックナゲット®
©野村純子

続いては「トリプルスパイシーソース」を実食。ソースにはジョロキア、黒胡椒、花椒の3種のスパイスが使われています。ジョロキアとは世界トップクラス級に辛いといわれる赤唐辛子で、花椒は麻婆豆腐のシビれのもととして知られています。

ただ辛いだけでなく、食欲をそそるローストガーリックの香り、旨味のある辛味が後を引きます。「期間限定バーガーとしてもこの味と出合いたい」とやみつきになりそうなおいしさです。

トリプルスパイシーソース×スパイシーチキンマックナゲット
©野村純子

「トリプルスパイシーソース」×「スパイシーチキンマックナゲット」の組み合わせでは、誰にも媚びない刺激を感じました! 激辛マニアさんには中毒性があるかもしれません。辛味の感じ方は人それぞれですので、ご自身の舌で味わってみてくださいね。

ソースをおいしく食べる裏ワザは?

スパイシーチキンマックナゲットポスター
©野村純子

意外とソース選びに悩んでしまうことってありませんか? ご自身が好きだと思うソースをチョイスするのがおすすめですが、「マックフライポテト®」にディップすることを考えて選ぶのも、もはや定番かもしれませんね。

筆者としてはバーガーの味変として取り入れることもおすすめ。例えば「チキンマックマフィン」×「サワークリームオニオンソース」なら朝からでもサクッと食べられますし、「てりやきチキンフィレオ」×「トリプルスパイシーソース」なら甘さと後味のピリッと感を楽しむことができますよ。

期間限定「スパイシーチキンマックナゲット」と2種の新ソースは店舗の全営業時間帯で入手可能、販売期間は2024年7月上旬までとのことです。気になる方はぜひお店に立ち寄ってみてくださいね。

※レビューはすべて個人の感想です。
※商品情報は2024年6月10日時点の情報です。
※一部の店舗やデリバリーでは取り扱い状況や価格が異なる場合があります。各店舗にてご確認ください。