通勤しながら冬太り解消!…ご褒美もゲットできる「ダイエット新常識」
食べて飲んで太っちゃった…悩みを解決!

通勤しながら無理なくできる、冬太り解消におすすめのダイエットアプリはこちら!
1. JR山手線の車内で本格的な筋トレ・心トレができる『’TRAIN’ing』

毎日、電車通勤している人は、車内でどんなことをしていますか? もし「車内で過ごす時間をもっと有効活用できないかな?」と探しているなら、2020年3月12日(木)まで試験公開されている、この電車専用トレーニングアプリ「’TRAIN’ing」がおすすめ。
JR山手線の車内で、座席・つり革・手すりなどを使ったパーソナルトレーニングプログラムを、イヤホンなどを通して音声ガイダンスを聞きながら、降車駅までトレーニングを行うことができます。

プログラム数は80を超え、その内容はJR東日本スポーツが運営する『JEXER』監修の、筋力トレーニング、ストレッチ、マインドフルネスなどの心身ともに効果を与える本格的なもの。「座っている」「手すりにつかまっている」「つり革につかまっている」の3つから、その時の自分の状態をひとつ選択すると、そのポジションにあったベストなプログラムが自動作成されます。
例えば、つり革に両手でつかまりながら腕に力を入れたり、立ちながら太ももの裏側の筋肉に負荷をかけたり、深呼吸をしながら集中力を高めたりなど、シチュエーションに応じたトレーニングが可能に。

まさか電車内で本格トレーニングができる日が来るとは思ってもいませんでしたよね!トレーニングしやすい混雑していない車両を教えてくれる機能もあって便利です。試験公開とあり、このアプリのダウンロード期限は2019年12月26日(木)まで。アプリ起動から77日間、無料で利用できます。この機会にぜひ利用してみては?
2. 歩くほどプレゼントに当たる!?『aruku&(あるくと)』

通勤などの移動は、できるだけ歩いてスタイルをキープしている、なんて人は多いのでは? こちらは、持って歩くと歩数を計測してくれるうえに、プレゼントが当たるウォーキングアプリです。

このアプリには数々のミッションがあります。例えば、地図上に出てくる住人に話しかけると、住人から「依頼」をされます。制限時間以内に指定された歩数を歩いてそのミッションを達成すると、住民からお礼に「お宝カード」をもらえます。

それを集めていくと、枚数ごとに地域の名産品やさまざまな賞品が当たる抽選に応募ができるようになります。ほしい賞品のためにがんばって歩きたくなってくる効果も! アプリは完全無料。これなら、ウォーキングが続かないという人もモチベーションをキープできそうですし、通勤の楽しみにもなりそうです。
3. シンプルな歩数計アプリ『歩数計maipo』

こちらも歩数を計測してくれるアプリ。数ある歩数計アプリのなかでも、「使いやすい」「シンプルな表示で見やすい」などのレビューが多く、高い評判を得ています。

スマートフォンを持って歩くと歩数を計測し、歩いた距離、時間、消費カロリーを自動計算してくれます。また、1か月のカレンダーを表示させると、毎日歩いた歩数がビジュアル的にわかりやすく表示されるので、「昨日はあまり歩いてないから、今日はもっと歩こう」など、歩くことへのモチベーション維持にも役立ちそう。基本機能は無料で使え、一部、課金機能があります。

運動不足が気になる、移動中の楽しみがほしい、という人は、ぜひこれらのアプリを使って、電車内や歩きながらなどの移動中に、“ながら”トレーニングを行ってみてはいかがでしょうか。
Information
電車専用トレーニングアプリ「’TRAIN’ing」
https://train-ing.tokyo/
「aruku&(あるくと)」
https://www.arukuto.jp/
「歩数計maipo」
App Store
https://apps.apple.com/jp/app/%E6%AD%A9%E6%95%B0%E8%A8%88maipo-%E6%AF%8E%E6%97%A5%E6%AD%A9%E3%81%93%E3%81%86%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/id1053295462?mt=8
Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.urecyworks.pedometer&hl=jp



♡ どんな指輪がほしい? 女性200人に聞いた「彼から贈られたい婚約指輪」
©franckreporter/Gettyimages