【インスタ好感度アップ!】さわやか新緑の撮り方をプロが伝授|スマホ撮影テク #23

写真:佐藤朗、写真・文:田代わこ — 2017.5.23
カメラマンからスマホの写真撮影テクを教わる本連載、23回目のテーマは“新緑”。今の時期だけ楽しめるフレッシュな緑をスマホでおしゃれに撮ってみませんか? さわやか写真をインスタに投稿すれば、好感度アップ間違いなし!

【カメラマンが教える! いいね! がつくスマホの撮影テク】vol. 23

専門家から教わります!

新緑の撮り方を教えてくれるのは、おなじみプロカメラマンの佐藤朗先生です!

anan_004 (800x532)

雑誌や書籍、Web媒体などでカメラマンとして活躍されるほか、料理写真専門の教室も主宰。日本各地で撮影指導も行われている大人気の先生です!

グリーンのある場所を探そう

撮影前の準備として欠かせないのは、モチーフとなる新緑探し。生えている木の本数も多く、できるだけ種類も豊富な場所を選んだほうが味のある写真を撮りやすくなるそうです。

midoris_001

この写真は佐藤先生が撮影。都心部でも、大きな公園などに行くと、結構グリーンはありますね。

光の使い方は?

これまでの連載で教わったとおり、基本的に順光では明るいイメージ、逆光ではシルエットなどがドラマチックに見えるそうです。

midoris_002

こちらは順光。

midoris_003

こちらは逆光です。

midoris_005

さらに佐藤先生によると、「視点を葉から光に移して、木漏れ日をうまくとらえるのもおもしろい」とのこと。太陽の方向の木漏れ日にレンズを向けて撮れば、スマホカメラでも光の筋をキャッチできるそうです。ただし、木漏れ日ではなく、空の太陽にレンズを向けるのは避けてくださいね。

midoris_006

また、日差しに照らされた新緑を明るめに撮ると、やわらかい色調の写真になるとのこと。これらは、すべて佐藤先生の写真です。

撮影に合った天気は?

IMG_9804

晴れた日に撮れば、明るくさわやかな雰囲気の写真になります。この写真は、ライター、田代が撮影しました。天気とロケーションを選べば、素人でもさわやかな写真が撮れます。

IMG_9847 (640×480)

雨の日も、新緑がみずみずしくなるので悪くないようです。この写真も、田代が撮りました。私のような素人が撮りやすいのは、雨がやんだ直後。ザーザーと降っているときは、葉っぱが雨に打たれて動いてしまうので、うまく撮るのは難しいです。

早起きは三文の徳?

また、新緑の撮影に適した時間帯を佐藤先生にお聞きしたところ、「例えば、朝の時間帯は霧が出たり、朝露が葉についたりすることもあるので、思わぬ写真が撮れることもある」とのこと。

IMG_9803 (640×499)

ということで、早起きして大きな公園に何度か通ってみました。朝霧には遭遇できませんでしたが、葉っぱについた朝露を発見!

「ただ緑を見るだけでなく、自然現象を感じながら風景を観察すると、いつも見えていなかったものが目に入ってくるようになる」と佐藤先生。確かに、今まで葉っぱの朝露など気に留めたことがありませんでした。朝、散歩しながら新緑に目を向ければ、シャッターチャンスに出会えるかもしれませんね。

構図の作り方は?

都心部で撮影するときの注意点は、建物や電線などが入りこまないような場所を選ぶこと。せっかく絵になる樹木を見つけても、背景にビルなどが写っていると、ちょっと残念な写真になってしまいますよね。

IMG_9956 (640×640)

例えば、周囲にビルなどがあっても、木を下から見上げるような構図にして周りの景色を排除すると、まるで山の中で撮ったような写真になります。上の写真は、田代が撮りました。

midoris_007

また、木の幹にスマホを付けて撮ってみてもおもしろい写真が撮れるそうです。上の写真は、佐藤先生が撮影。

実践編:新緑をいろいろな視点で撮ってみる

それでは、今まで教わった基本テクを踏まえ、いろいろな視点で新緑を撮ってみます。まずは、田代が撮った写真から。

IMG_9685 (640×335)

水面に映った木々を撮ったり、

IMG_9780 (1280×1280)

かわいい木の実と一緒に写したり、

IMG_9776 (640×480)

虫に食べられてしまった新緑の葉っぱを撮ってみたり、

IMG_9953 (640×640)

新緑の中で日向ぼっこしている猫を撮ってみたりしました。コツは、自分の好きなポイントを見つけるとよいそうです。

最後は、佐藤先生撮影の写真をご紹介。

midoris_008

まずは、変な形の木を見つけて撮られた写真から。

midoris_009

こちらは、木の幹にクローズアップされている写真。「いろいろな種類の木で表情違いを撮ってもおもしろいですよ」と佐藤先生。スマホカメラでも、プロが撮るとクオリティの高い写真になりますね!

新緑編、終わり!

新緑編、いかがでしたか? 今回は、佐藤先生の写真もたくさんお借りできたので、より参考になる内容になっていると思います。写真はまねるのもOKなので、掲載した佐藤先生の写真をぜひまねてみてください。ふだんの写真とはひと味違う、プロっぽい仕上がりになりますよ。スマホ片手に、新緑散歩を楽しんでみてくださいね!

Information

佐藤朗先生の新刊情報!

『おいしいかわいい料理写真の撮り方』(イカロス出版)¥1458
スマホのテクニックと料理写真のノウハウがいっぱい詰まった本が出版されました!フードスタイリングも学べて、撮り方例もいっぱい。ぜひお手に取ってみてくださいね!

書籍の購入はこちら

佐藤先生の写真体験教室情報♪

佐藤先生の料理写真体験教室、6月のスケジュールがアップされています! 人気教室なので、レッスン受けたい方はお早めに予約してくださいね♪ 詳しくは、料理写真教室フェリカスピコをご覧ください!

プロフィール

佐藤 朗(さとう あきら)
フリーランスフォトグラファー。日本大学芸術学部卒業。有名雑誌や書籍、Web媒体などで活躍。また、料理写真専門のカメラ教室フェリカスピコを主宰、毎月各地で開かれる教室は常に満席となる人気ぶり。著書に『もっとおいしく撮れる!お料理写真10のコツ』(青春出版社)。
Facebook Instagram:@felica_spico

田代 わこ(たしろ わこ)
出版社勤務を経て、フリーランスのライター・エディターに。主にエンタメ系コンテンツ記事を執筆。趣味は美術鑑賞。ananwebでは「女子的アートナビ」を連載中です!


【フォロワーもいいねもがっつり増える! スマホカメラの撮り方、最初から♪】

【新連載♪】カメラマンが教える! いいね! がつくスマホの撮影テク #1
【光を操る編①】 カメラマンが教える! いいね! がつくスマホの撮影テク #2
【光を操る編②】カメラマンが教える! いいね! がつくスマホの撮影テク #3