【使って実感】「もう手放せない!」パーソナル保湿機がすごいらしい。
【全員美女化計画】特別編 文・中村朝紗子 写真・中島慶子
保湿と快眠セミナーでの学びを実践!
睡眠セラピスト三橋美穂先生と、フリーアナウンサー本田朋子さんをゲストにお招きして開催された『保湿と快眠セミナー』。anan総研からは30人が参加し、睡眠中の保湿と睡眠環境の改善ポイントについて学びました。


当日は、イベントレポートでもお伝えしたとおり、イベントは大盛況。アンアン総研は三橋先生がオススメで、本田朋子さんも実際に使っているという「パーソナル保湿機」に興味津々の様子でした。
anan総研ブログより大抜粋!

今回はそんな「パーソナル保湿機」を、anan総研におうちでお試ししてもらいました。使い続けること、約1ヶ月。彼女たちの肌と睡眠に、どんな変化が起きたのでしょうか? 彼女たちのブログを引用しながら、その使用感をご紹介します。
嬉しい悲鳴がたくさん聞こえてきました!
福塚愛さん(no.145)
27歳・アーティスト、モデル
「毎日使ってますが、あたたかい蒸気が顔に優しく当たるので、気持ちよくていつの間にか熟睡しちゃってます。この季節、乾燥がすごく気になるところ。喉もカラカラになりがちでしたが、パーソナル保湿機を使ってからはそれがなくなったので、朝スッキリ起きれるのが本当嬉しい!」
アーティストとしてデビューしたばかりの福塚さん。歌い手の命である喉のケアも、「パーソナル保湿機があれば心配なさそう!」とのこと。
福塚さんのブログはこちらから。
こままりえさん(no.160)
28歳・看護師
「使ってみて一番心配だったのが運転音だったのですが、全く聞こえなかったので心地いい睡眠をとることができました。顔の周りを保湿してくれて乾燥から守ってくれることで、お肌だけでなく、喉や鼻にもいいので寒い冬でも乾燥知らずで健康に過ごせそう♡」

スタイリッシュなデザインがお気に入りの様子のこまさん。ベッドサイドのミニテーブルにも余裕でおけちゃうサイズ感、そして女子にも嬉しい軽いボディがお気に入りのようです。
こまさんのブログはこちらから!
上野仁美さん(no.27)
27歳・OL
「まず初めて使ってみた翌朝。ほっぺに手を当てて、あまりの肌のもっちり感に朝からとってもテンションが上がってしまった私…。寝ている間にも保湿ができるから美容にも良いし、限られた時間をより質の良い睡眠にするためにとってもオススメの家電です♪」
上野さんは、パーソナル保湿機をつけないで寝た翌朝、治りかけていた喉風邪がぶりかえしてしまい、パーソナル保湿機の効果を実感したそう。
上野さんのブログはこちらから。
大谷慶子さん(no.97)
29歳・美容師
「パーソナル保湿機を使いはじめて、朝の肌のしっとり感にビックリ。以前は、夜どんなに保湿をしても、朝になると顔がカサカサになってたのに、化粧のノリもなんだかよくなった気が♬寝てる間だけじゃなく、テレビを見てる時や、家でのんびりしてるときも、常に横に置いてます。わが家にはもうなくてはならない存在になりました!」

読書中やテレビを見ながらなど、ながら美容にもぴったりなのがパーソナル保湿機のいいところのよう。「心地よい風がそよそよ吹いてきて気持ちいい」と大谷さんも太鼓判をおしてくれました!
大谷さんのブログはこちらから!
平山友美子さん(no.24)
34歳・ビジネスコーディネーター
「寝るときに付けただけで、とっても心地良い暖かさのふんわりした蒸気が、顔のまわりを包み込むからすぐ寝れちゃう。いつもは携帯をいじりながらとか、テレビを見ながら寝ちゃったりしていたけど、この「パーソナル保湿機」をつけると眠気もさらに増して即寝♬」

平山さんのように、心地よい蒸気のあたたかさに包まれると、以前よりも入眠がスムーズになったと感じるメンバーも多いのです。なかなか寝付けないことに悩んでいるなら、パーソナル保湿機の力を借りてみてもいいかもしれません。
平山さんのブログはこちらから!
みんなが絶賛する『パーソナル保湿機』って?

三菱電機とオムロンヘルスケアがそれぞれの得意分野を持ち寄ることで商品開発。スチームが、お部屋全体ではなく、顔の周りをやさしくつつみ込む独自の技術で、睡眠中のお肌の潤いをキープし、のどや鼻の乾燥による不快感を抑えてくれる「パーソナル保湿機」。潤いと心地よい眠りをサポートする新しいコンセプトの製品です。
睡眠中の顔まわりを集中保湿!
通常の加湿器は部屋全体を保湿していきますが、パーソナル保湿機は本当に保湿が必要な顔周りにピンポイントで低温スチームを届けることができます。これを実現できたのは、上下2つの吹き出し構造により、約75cm先まで水平方向にスチームを届けられるようになったから。最大8時間保湿で、顔の肌水分量が約1.5倍向上させることができます(メーカー調べ)。また、顔周りの保湿は、風邪の原因となるウイルスを抑制する効果も。
寝室の結露を抑制
本体内で高温スチームと室内の空気を混合させ、吹き出し口の温度を45℃まで下げるので、安全な低温スチームがかお巡りに届きます。また、水平方向にスチームを届けることで、寝室全体ではなく寝ている人の顔周りを集中的に保湿するので、水の使用量を抑え、窓の結露防止にも役立ちます。お部屋の広さを問わないので、一人暮らしの女性でも不自由なく使えます。
音にもこだわりが
運転音は“ささやき声(30dB)”よりも静かな27dBという静音設計で枕元にあっても気になりません。シンプルな操作スイッチ&小サイズの水タンクが、スリム幅(約15cm)を実現、ベッドサイズにも置きやすいのです。
以上、anan総研による「パーソナル保湿機」1週間お試し体験ブログまとめをお届けしました!
(※保湿効果は、環境<温度・湿度・使用時間>、個人によって異なります。)
INFORMATION
パーソナル保湿機 製品公式サイト
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/hoshitsuki/