【やべぇ…色っぽい】男がドキッとする “お風呂上がり” 簡単ヘアアレンジ
彼が喜ぶまとめ髪の作り方とは?

ヘアターバンからちょこんと見えるおだんごと、顔まわりのおくれ毛が艶っぽい「アレンジヘア」をご紹介。簡単なのに、彼から「今日はなんだか色っぽいね」って言われちゃうかも……。
艶っぽターバンのつけ方

1:お風呂上がり、タオルドライした髪にヘアターバンをつけ、顔まわりの短いおくれ毛を出す(※Point1)。

2:髪全体を高めの位置でまとめ、顔方向(前)へ向かってねじる。ねじる向きは左右どちらでも、やりやすいほうでOK。

3:ねじりながらグルっとまわしておだんごを作り、巻き終わりをクリップで固定(※Point2)。毛先は少し残して下に垂らすとかわいい。

4:パサついていると汚らしく見えちゃうから、顔まわりのおくれ毛に、洗い流さないヘアトリートメントをつけて束感を出す。
プチPoint!

※Point1:おくれ毛が長いとダラシなく見えるからNG。顔まわりに長い毛しかない場合は、ヘアターバンで隠れる位置にピンで固定し、長さを調整して。

※Point2:今回使ったクリップはコレ! サイズやデザインは、髪の量や好みに合わせて選んでOK。
ラフにまとめてゆるさを出して

お風呂上がりの艶っぽさをなくさないためにも、ピチッとまとめずに手ぐしでゆるっとがポイント。顔まわりの短い毛を残すことで、小顔&あどけなさが出ますよ。ゴムで固定するよりもあとがつきにくいから、クリップがオススメです。

右・ヘアメイクアップアーティスト 高松由佳さん。
ヘアメイクアップアーティスト・山本浩未さんに3年間師事した後、独立。anan本誌を初めとする数々の美容・ファッション誌にて活躍中。
モデル
anan総研 No.332 楠原 菜月さん。

【女子力アップの簡単ヘアアレンジ♪】
※【ヘアアレンジ基本テク】【簡単! 前髪アレンジ】伸ばしかけも邪魔にならない! 今っぽポンパドール
※【ヘアアレンジ基本テク】誰でもめちゃ簡単! ふんわり流し前髪の作り方
※【ヘアアレンジ基本テク】あか抜ける―ッ! オシャレな “おくれ毛” の作り方
※【ヘアアレンジ基本テク】ちゃんとできてる? “くるりんぱ” の正しい手順