【ヘアアレンジ基本テク】実は手間いらず! ロープ編みの作り方
難しく見えて手間いらず! ロープ編みの作り方

一見、手のこんだ技術がありそうに見えるロープ編み。実は慣れてしまうとそんなに難しいことはなく、ヘアアレンジが苦手な方でも習得しやすいのだとか! いつものひとつ結びもロープ編みを加えることでこんなにオシャレになるならば、ぜひマスターしたいですよね。今回もヘアメイクアップアーティスト・高松由佳さんにロープ編みの手順を教えて頂きました。
ロープ編みのハウツーテクニック

1: サイドの髪をとって、毛束を二つにわける。

2: 毛束の持ち手を変えて、交差させる。

3: 持ち手を変えながらさらにねじりを加える。この時、毛の流れに沿ってねじるとキレイな仕上がりになります。顔をそらしながら鏡で毛流れをチェックし、ねじると良いでしょう。

4: ねじり終わりをダッカールなどのクリップやピンで仮止めします。

5: ねじった毛束と残りの毛束をひとつにまとめて完成!
ポイントは持ち手を変えながら交差させる・毛束を引き締めること!

持ち手を変えながらねじって引き締めて、またねじる。これを丁寧に繰り返すことでキレイなロープ編みが仕上がります。また、ロープ編みは結びたい毛流れの方向へねじるのが基本です。毛の流れに沿って顔を横にそらしながら編むことで頭から浮かずにキレイな仕上がりに! ぜひ、試して下さいね。
写真右・ヘアメイクアップアーティスト 高松由佳さん。
ヘアメイクアップアーティスト・山本浩未さんに3年間師事した後、独立。anan本誌を初めとする数々の美容・ファッション誌にて活躍中。
モデル
anan総研 No.332 楠原 菜月さん。
【女子力アップの簡単ヘアアレンジ♪】
※【基礎ヘアアレンジ】基本的な「編み込み」をマスターしたい! #36
※【基本の巻き方講座】こなれヘアを作る「波ウェーブ」をマスターしたい! #35
※【基本の巻き方講座】今っぽいこなれ外巻きヘアをマスターしたい! #34
※【基本の巻き方講座】今っぽい内巻きヘアをマスターしたい! #33

※ 【経済的でしかも美肌に】「脱毛の悩み」を美容家と街頭インタビュー! – Sponsored