【ソラシドエアで九州へ♡】 くにさきとみくじ・天草マラソンの壮行会でCAさんが大量発生!?
【マラソン部ニュース】vol. 36
国内外、さまざまな大会での完走を目標に、日々練習をこなしているanan総研マラソン部。この秋は、九州で行われる「仏の里くにさきとみくじマラソン」(大分県国東市)と「天草マラソン」(熊本県天草市)に出場することが決まりました!
やってきたのはソラシドエア本社!

東京から九州へは、ソラシドエアの飛行機で移動するということで、7月末日、ソラシドエア東京本社にてエントリーメンバーを応援する壮行会が行われました。
anan総研が挑戦する大会はこれ!
今回メンバーが出場するのは、大分県国東市の「仏の里くにさきとみくじマラソン」と熊本県天草市の「天草マラソン」。どちらも2016年11月20日(日)開催です。気になるレースの概要は、こちら。
仏の里くにさきとみくじマラソン
前半は潮風を浴びながら、後半は田園地帯を走る。中間点前に超ハードな上り坂が。富来港から文殊仙寺までの約10キロには神社やお寺が多くあり、「開運ロードとみくじ」との別名も。完走すれば幸せになれるかも!? (距離はフル・ハーフを選べます)
天草マラソン
市街地をスタートし、島原湾や天草灘の海岸沿いを往復する景色のキレイなコース。コースの起伏はやや激しめだが、天気や雲によっては雲泉者賢岳を望めたり、イルカウォッチングができることも。(距離はフル・ハーフを選べます)
我らが大角コーチからも、アドバイスをいただきました。

「駅伝部時代、よく合宿で九州に行きました。”なんじゃこら大福” の大きさにびっくりしたのをよく覚えていますね。今回のマラソン大会はどちらも坂があるハードなコースですが、11月はとても走りやすい季節。秋口で食べ物もおいしい時期だと思うので、地域の魅力も感じながら走ってきてください。本番まではまだ3か月以上あるので、コーチとしてもしっかりポートしていきたいと思います!」
ソラシドエアで九州へ!
ここで、九州までの移動でお世話になるソラシドエアさんからご挨拶が。
ソラシドエアは、九州ー東京線、九州ー沖縄線をメインに、国内10か所に就航するエアライン。テーマカラーはピスタチオグリーン。地域と女性を2大テーマに、安全で楽しい空の旅をサポートしてくれます。

「ソラシドエアでの空の旅の中で、ぜひ楽しんで欲しいポイントが2つあります。1つは女性による女性のためのプロジェクト『ソラ女子サービス』。ドリンクにハーブティーを用意したり、保温性と肌ざわりにこだわったブランケット、クッションのお貸出し、アメニティ充実の優先化粧室 ”ソラ女子ルーム” を用意するなど、女性にやさしい環境を心がけています」。

もう1つは機内でのサービス。「ソラシドエアが実施する地域振興プロジェクト『空恋プロジェクト』では、機内で地域情報誌を設置したり、地域のオリジナルエプロンを着用して客室乗務員(CA)がサービスを行います。就航地の素材を使ったご当地の機内販売商品など、就航地の魅力を楽しんでいただける工夫がたくさんあります」

メンバーもちょこっと試食させていただきました。

「九州を思う気持ちに溢れてることが伝わってきました!」(No.005、雨宮あゆ実さん)
「機内は乾燥したり、冷えがち。女性視点の配慮がありがたいです!」(No.187、渡辺由布子さん)