
イケメン部屋に愛之助興奮♡ べらぼうにエモい 『スーパー浮世絵「江戸の秘密」』展
『スーパー浮世絵「江戸の秘密」』展とは?
【女子的アートナビ】vol. 55
前回ご紹介した『食神さまの不思議なレストラン』展と同時開催されている『スーパー浮世絵「江戸の秘密」』展は、「日本橋・兜町・茅場町アートプロジェクト」による文化的イベントのひとつ。会場は、金融街の中にある大きなビル!

このビルの7、8、9階を使って開かれている『スーパー浮世絵「江戸の秘密」』展のコンセプトは、「大衆エンターテイメントとして浮世絵を楽しみ、江戸文化をひも解く」。

現在は「美術」として鑑賞されている浮世絵ですが、江戸時代は庶民が気軽に楽しんでいたもの。デジタルアートにすることで、今の私たちにも “身近な浮世絵” となり、江戸の生活や文化に親しみが持てる、そんな展覧会になっています。
浮世絵が動いた!
では、展示会場に入ってみます。まず驚くのは、浮世絵が動くこと。最新の映像技術を駆使して、リアルに動く浮世絵になっています。

しかも、小さな浮世絵が巨大化され、立体の空間デザインと組み合わさっているので、江戸時代の世界に入り込んだ気分になります。

「見る」ではなく「没入する」のが本展の大きな特長。江戸の町を観光する気分で、浮世絵アートを体感できます。

ちなみに、デジタルアートで使われている浮世絵はパネルで紹介され、解説もついています。
イケメン部屋も♡
女子にオススメしたいのが、8階にあるイケメン部屋。ここには、当時の人気役者や男前の浮世絵が集まっています。

来場者が近づくと、六代目片岡愛之助さんの大見得(おおみえ)に合わせてスクリーンに投影されたイケメンの顔が表情豊かに変化! 江戸時代のイケメンに、結構ドキドキします。
ド迫力の北斎は必見!

本展のなかでも特に興奮したのが、葛飾北斎の『富嶽三十六景・神奈川沖浪裏』。おなじみの浮世絵が、実サイズの60倍、幅22メートルに拡大され、本物の荒波のように激しく動きます。これは、かなりの迫力。

さらに、歌川広重の浮世絵に描かれた魚の絵などもミックスされ、北斎の絵とコラボ。今まで見たことのない斬新な世界を楽しめます。

ほかにも、「バケモノ」や「女性ファッション」などのゾーンがあり、本格的な浮世絵をデジタルアートで気軽に体感できます。
ボイスキャストは歌舞伎俳優の片岡愛之助様♡
本展のガイド役、八隅蘆庵(やすみろあん:江戸時代にヒットした旅行ガイド『旅行用心集』の著者)のボイスキャストを務めているのが、六代目片岡愛之助さんです。

記者発表会では、凛々しい着物姿でご登場。展覧会を見た感想として、「あの浮世絵が動くというのがおもしろいです。北斎と広重のコラボがあったりして、非常に楽しく、夢の世界にいるような気分でした」とコメント。

また、記者発表会で同席していた乃木坂46の松村沙友理さんと若月佑美さんには、「女子にはイケメン部屋が楽しいと思いますよ」とアピール。この展覧会のキーワードは「べらぼうにエモい」とのことで、「エモーショナルをキーワードに、みなさんの心に響くようにボイスキャストを務めました」と語っていました。
実際、展覧会場で聞いた愛之助さんの声は、粋で色気もあってステキな響き。とってもエモかったです♡

ちなみに、この日に着ていた着物は、奥様の紀香さんからクリスマスのときにプレゼントされたとのことで、「今日はじめて着るんです」とにっこり。今回の会場にも二人で来たことを明かし、「仲良くしてます」とラブラブなご様子でした。

江戸時代にタイムスリップできる楽しいデジタルアート展は超オススメ。松村さんと若月さんがPRしている『食神さまの不思議なレストラン』展と一緒に、ぜひぜひ足を運んでみてくださいね!
Information
会期:~ 5月21日(日)※会期中無休
時間:平日10:00 ~ 21:00
金・土・祝前日10:00 ~ 23:00
日・祝日10:00 ~ 19:00
会場:日本橋茅場町「特設会場」
料金:大人(高校生以上)1,600円/子ども(3歳以上~中学生以下)1,000円
「江戸の秘密展」と「食神さまの不思議なレストラン展」セット券(“神様のおいなり”付):¥3,400(※セット券は「子ども」券種はございません。)
https://superukiyoe.com/