
2019年春のトレンドカラー!「カーキ」の大人モテコーデ3選 デキるOLマナー&コーデ術 ♯151
「カーキ+ホワイト」で肌のトーンアップ

【デキるOLマナー&コーデ術】vol. 151
カーキは落ち着いたトーンなので、全体的に統一感を持たせようと同じトーンを合わせてしまうと途端に重苦しい雰囲気を持ってしまいます。普段グレーやブラック、濃いブラウンやネイビーでまとめてしまう方は、いつもとイメージを変えてホワイトカラーとカーキを合わせてみてはいかがでしょうか。
ホワイトは肌のトーンアップに役立ち、かつカーキ色とも相性の良い色です。大人の女性がなかなか取り入れにくい甘めの白ワンピースは、特にメンズライクなミリタリージャケットを羽織ると洗練されたオシャレスタイルになります。
足もとはカジュアルなハイカットシューズか、キレイめにするならメタリックパンプスを。
柄スカートで華やかさをプラスさせる

カーキ色を取り入れるうえで、もっとも失敗が少ないのはパンツやジャケット。ですが、この2アイテムはすでに多くの人が取り入れていてコーディネイト自体に目新しさはあまり感じないかもしれません。なので個人的に取り入れやすく、また目立った印象を与えることができるカーキシャツをオススメしています。
また、肌がイエローベースの方はカーキ相性が良いのでどの色を選んでもOKですが、ブルーベースの方は色みが強すぎない薄カーキを選ぶと良いでしょう。さらにトップスが落ち着いた印象を与えているので、ボトムはちょっと派手かな?と思えるくらいの柄スカートを持ってきても良いですね。ボタニカル柄、花柄、ストライプにドット柄など春を楽しめる楽しい柄物と一緒に組み合わせてみては?
カーキワンピは春デニムと合わせて

コーディネイトの着こなしに自信がないという方はシンプルなワンピースでカーキコーデを楽しむのがオススメ。とはいえ、先にもお伝えしたように全身が落ち着いた色合いでまとめてしまうと一転して野暮ったい印象しか与えないのでご注意ください。
カーキワンピースをより明るく洗練された印象にさせるなら、春デニムと一緒に組み合わせてみましょう。デニムジャケットは春の定番アウターの1つです。ベージュのトレンチコートでもカーキとなじみは良いのですが、差し色が足りないので着こなしにプラスαの工夫が必要になります。
その点、デニムジャケットはブルーの色合いとカーキの相性も良く究極的にいえばノンアクセサリーでも華やかさを失いません。
シンプルに服同士の組み合わせで、華やかな印象を与えたいときは春のデニムジャケットを合わせると良いでしょう。
光りモノをプラスするとさらにGOOD
カーキは基本的にカジュアルファッションでよく取り入れられる色合い。そのため、高級感があるというより、ナチュラルな印象を与えるのですが、それが結果的に安っぽさの原因にもなりかねません。なので、その安っぽさをなくすために最適なアイテムが、光りモノです。
アクセにしても光の反射率が高いビジュー系や、ガラス素材、メタリック系の小物をワンポイント取り入れると一気に品の良さがアップします。ぜひ、色の組み合わせだけでなく素材の組み合わせにも意識して取り入れてみてくださいね。