
【リキッド? パウダー?】どっちがいい!? ファンデーションの正しい選び方
問題です! 自分にはリキッドファンデかパウダーファンデどちらが合う?

【tamae beauty】vol. 7
メイクをするうえでとっても肝心なベースメイク。とにかく肌作りをしなくては、先へ進めないほど重要です。肌さえ整っていれば、他の眉や唇がナチュラルでも「きちんと感」は出せます。素肌のままだと、血色感がないので他の人から「具合悪いの?」と、思われてしまいます。
現在、世の中に出回っているファンデーションのタイプは主に2つ。液状のリキッドファンデーションと、粉を固めたパウダーファンデーションです。自分が乾燥しやすい肌だなと、感じている人はリキッドファンデーションが。顔の額や鼻がよくテカテカするオイリー肌だと感じている人はパウダーファンデーションがおすすめです。どちらもあてはまらない、トラブルゼロの標準肌(羨ましい!)はどちらも試してみて、使いやすいと感じるものを使うとよいです。
肌質って千差万別。100人いたら、100通りです。ファンデーションのタイプは、トレンドや周りの友達の意見に左右されないで自分がどうなのか、興味を自分に向けて決めましょう!
一歩間違えると、ピエロに! ファンデーションの色は、首の色で合わせて。

ファンデーションの色選びは、洋服の色を選ぶのと同じ。人は、選んだファンデーションの色でメイクしたあなたを見て会話をするので、自分の印象にも関わります。
新作ファンデーションが発売されると、ネット上には、よく手の甲にファンデーションを出して色を確認している写真がアップされますが、自分のファンデーションを選ぶ際はそれは適切ではありません。手の甲は、1年中日光に当たり日焼けしているので自分本来の肌の色ではなくなっています。ファンデーションは、自分の首の色に合わせて色を選ぶのが、ポイント!
美白に憧れてるからといって、見た目で選ぶと、腕と首と顔の色が違うピエロのような姿になってしまうので要注意! できるならコスメカウンターへ行き、美容部員さんに協力して選んでもらうと外しませんよ♪
ファンデーションは顔の隅々まで塗布し、均一な肌に

ファンデーションのタイプと色が決まったら、実際に顔に塗布してみましょう! 意識して欲しいのは、顔の隅々まで塗布すること。鏡を顔の目の前に置いてそれを見ながらメイクしていると、顔の中心ばかり目がいきがち。額の生え際やもみあげ辺り、あご先などが意外と見落としがち。人の目に多く触れるのは、真正面より横顔です。この時に、もみあげ辺りが素肌がむき出しだと目立ちます。左右の横顔、額やあご先もよーーーく確認して均一にファンデーションを塗布しましょう。
メイクをする習慣は生活にオンとオフができて、切り替え上手に♪

今回はファンデーションにフォーカスをあてましたが、アイメイクやチークやリップメイクも同じように意識してほしいポイントがあります。「メイクって面倒…」って感じているばかりでは、損。メイクを施し、変わった自分を見ると素直にうれしくなりますよ♪ 仕事の前にメイクをして、仕事が終わって家に帰ってメイクを落とすというのが習慣になると心の中で自然とオンとオフが切り替わります。メイクを落としたら、脳も嫌なことも忘れて体を休めようとリラックスモードになっていると私は日々感じてます。
年末はパーティシーズン! おしゃれをするチャンスも増えます。この秋冬はメイクをして出かけてみては?
Information
ライター・玉絵のツイッターとインスタグラムもチェックしてくださいね♪
ツイッター
https://twitter.com/YUKINOte_
インスタグラム
https://www.instagram.com/tamae_yukino

【こちらも参考に♪】
※【メイクがキマらない…】30代女子はアソコを締めて! 3kg痩せ見えテク
※【××リップは怖い】男性が「デートはムリ!」と思う “ヤリスギメイク”
※ 【どうりで…】ファンデ直塗りはヤバい! 化粧下地の本当の役割って?
※ 約85%が腸内環境に自信なし⁉ 肉好き女子のお悩み座談会。
(C)pogrebkov/Gettyimages
(C)PeopleImages/Gettyimages
(C)Nastia11/Gettyimages
(C)CoffeeAndMilk/Gettyimages