
【良妻とオカンの境界線】 男性が本当に求める生活力のある女性って?|リアルな夫婦生活 ♯39
行動をうるさく指示するのが「オカン」

【リアルな夫婦生活】vol. 39
「ちゃんと片付けた?」
「〇〇しなくちゃダメよ」
「も~、しょうがないなぁ。やってあげるわよ」
この言葉だけ聞くと世話を焼いてあげるのが好きな家庭的な彼女ともとれますよね。しかし、男性から見たらこうした発言や態度は「オカンっぽい」とのこと。よく飲み会でやる “食事の取りわけ” も、さりげなく行うには良いけれど、これみよがしに取りわけられるとウザいという意見があります。
オカンらしい行動もこれと同じかもしれません、彼はどこかで「ちゃんと面倒見てあげなくちゃ!」という求めてもいない押しつけを彼女に感じてしまっているのでしょう。
さりげない心配りが「家庭的な女性」

生活力がある女性、家庭的な女性と男性が判断する大きな理由のひとつに挙げられるのが「さりげない心配り」。例えば、飲み物が欲しいと思った時にさっと飲み物を渡される、服が汚れてしまった時に何も言わずに濡れたハンカチで汚れを拭いてあげるなど。
ポイントは自分から「やってあげるアピールをしないこと」。小さな彼の変化に気づいて、そっと手助けしてあげる押し付けていない気配りが家庭的な女性と感じる秘訣なのです。こういう支えは、自分自身が日頃の日常生活を丁寧に過ごせていないとなかなかできないものでもあります。
彼の求めている心配りを

本来、相手に対してしてあげることに文句をつける彼らのほうが、ナンセンス! だけど、そこでケンカをしてしまっては仲良く過ごせるものも過ごせなくなってしまいます。ここはグっと堪えて、男性が求めている方法で、家庭的な女性を表現してみてはいかがでしょうか。
同時にご自身の生活も丁寧に過ごしていくようにすると、自然と彼との関係性も良くなっていくのかも。
【結婚につなげたい恋愛ノウハウ♪】
※結婚まで至らないのはアレのせい。婚活女子が大切にするべきコト リアルな夫婦生活 ♯1
※ 交際歴3年以上は……。長続きカップルは結婚につながらない? リアルな夫婦生活 ♯2

※ 【不倫相手の旦那に…】男が思わず「スクショした」女からのLINE

※ 【男子戦慄!女のムダ毛…】モテ女必見「脱毛サロン」の選び方4つ - Sponsored
(C) PeopleImages/Gettyimages
(C) Emir Memedovski/Gettyimages
(C)kupicoo/Gettyimages