冷えの原因はゴースト血管…? ポカポカになる「お風呂での簡単習慣」

まとめ構成・小田原みみ — 2022.1.22
バスタブに浸かっている時間を利用して、血管力アップをしませんか? 簡単なマッサージで、冷えの原因にもなるゴースト血管をリカバーしましょう。お風呂で温活、首、腕、足、骨!? のマッサージで血流を活性化!

ゴースト血管って何?

ゴースト血管の名付け親で20年もの間、血管の研究を続ける大阪大学微生物病研究所の髙倉伸幸さんによると、冷えの根本には毛細血管の機能不全があると言う。

髙倉伸幸さん 人が住まなくなった街をゴーストタウンと呼ぶように、形はあっても機能していない血管を“ゴースト血管”と名付けました。毛細血管は全身にある37兆個の細胞に酸素や栄養素を運び、CO2や老廃物を回収します。とても繊細ゆえに習慣や加齢によってダメージを受けるのですが、破壊されても、毛細血管には神経は届いていないので痛みは感じない。冷えなどの自覚症状が出た頃にはすでに血管は空洞化しています。

ただ、壊れてもリカバーは可能。

髙倉伸幸さん 半身浴でカラダを芯から温めて、血流を促しましょう。そうすると、毛細血管はよみがえりますよ。

毛細血管に効果的な入浴方法

Health

ココロとカラダをゆるめるためにじっくりとバスタブに浸かろう。

気軽に取り組める「温活」の代表格である入浴には、血管力を高めるポイントがあった。

髙倉伸幸さん リラックスすることが重要なので、少し長めに浸かって休息モードへと切り替える半身浴がおすすめ。全身浴は水圧がかかるため、心臓への負荷が大きいといわれています。湯船で過ごす時間をゆっくりとりたい場合は、お湯は少なめにしたほうがいいんです。

のんびり過ごすことで得られる効果は多い。

髙倉伸幸さん 毛細血管をはじめ、血管は自律神経の影響も受けています。ココロを穏やかにする副交感神経が優位になると、体内では毛細血管とその上流にあたる細動脈の境にある前毛細血管括約筋がゆるみます。すると、毛細血管にも血液が流れ始める。全身の巡りが整うことで、ゴースト血管も復活します。人によってほぐれる時間に差はありますが、10分以上でよいでしょう。

湯の温度も重要である、と髙倉さん。

髙倉伸幸さん 40°C前後のぬるめのお湯がいいですね。温度が高いと交感神経を刺激されて、アクティブモードのスイッチが入る可能性もあります。

「冷えの原因となるゴースト血管」の解説を詳しく読む

※ 『anan』2021年12月22日号より。イラスト・かざまりさ 取材、文・松岡真子(by anan編集部)
※ 2021年12月18日 配信


血流を活性化! バスマッサージを始めよう。

引き続き、大阪大学微生物病研究所の髙倉伸幸さんに血管力を高めるバスマッサージ方法を聞きました。

髙倉伸幸さん リンパ管の発達した首、動脈にダイレクトに働きかける腕、第二の心臓と呼ばれるふくらはぎ、冷えを感じやすい足先の4か所を狙うといいです。皮膚の上から骨に沿って、手のひらでなでるようにマッサージをします。

首:スマホやPCの眺めすぎで発生するコリも解消!

髙倉伸幸さん 耳下の周辺には自律神経の通り道であるリンパ管と毛細血管が密集しています。そのため巡りが滞ると疲労物質が蓄積されて、心身への不調が出やすくなります。溜まった疲れやストレスはその日のうちに取り除くのが理想。毛細血管のゴースト化も招くのでこまめにケアをしてください。

巡りの要である耳下から鎖骨に向けて手を滑らす。

Health

髙倉伸幸さん 人差し指から小指の4本の指の腹で耳下から鎖骨に届く辺りを10回ほどなで下ろします。軽さが出てきたらうなじへ移行。頸椎に沿って少し力を入れてほぐします。コリが取れていく感覚を得られたらOK。こちらも10回くらいが目安。

腕:家事や仕事などで頑張る腕をいたわると、血管力も向上。

髙倉伸幸さん 腕には骨に沿って4種の動脈が流れています。心臓から送られる新鮮な血液を末端まで届けるためにも、中間地点となる腕のケアは重要。腕のだるさが抜けるにつれて、指先もポカポカに。

骨を丁寧になでると血流もじわじわアップ。

43

髙倉伸幸さん 右腕の手首の内側に左手の人差し指~小指を当てて、上腕に向かって10回ほどなでます。次は腕の外側に人差し指~小指を沿わせて、同様の動きを繰り返します。続けて左腕も。骨と密接した動脈にダイレクトに働きかけているため、毛細血管をアクティブに。ただし、ワクチンを接種した後など炎症がある状態のときは、血流を促すとさらに腫れる可能性もあるため、マッサージは休みましょう。

ふくらはぎ:パンパンに膨れてしまうのは血管からのヘルプサイン!?

髙倉伸幸さん 脚は体内で最も毛細血管が多い場所であると同時に、老廃物やCO2を運ぶ静脈も発達しています。ただし、健常な静脈内では逆流を防ぐシステムが働いているため、巡りに影響は少ないです。それが、加齢や生活習慣によって弁の機能が落ち始めると滞りが発生して、冷えやむくみを感じるようになるのです。

流れに勢いをつけるようにグッと引き上げる。

Health

髙倉伸幸さん 足首の裏側と手のひらがぴったりとくっつくように、握ります。手を押し当てながら膝裏に向かってゆっくりと滑らせていきます。膝裏まで行き着いたら手を足首に戻して、10回ほど繰り返します。鈍くなっていた血流も刺激を受けて、フル稼働するようになります。脚と同じ側の手で握ると力が入りやすいです。

足先:氷のようなつま先を熱源に変えるには?

髙倉伸幸さん カラダの中で最も心臓から離れているために、温度の低い血液が届けられがち。温かい血を素早く行き渡らせるには全身の循環の良さが重要です。その一環として足先のコリをほぐしておくのも有効です。

足指をしっかりつまんで1 本ずつ引っ張って回す。

Health

髙倉伸幸さん 右足の指を左手の親指と人差し指で持ち、引っ張ります。関節が伸びた感触を得たら、そのまま足の指を1本ずつ左右に2~3周ほどぐるりと回します。刺激を受けた動脈に連動して毛細血管にも流れが生じるようになります。これを行うと手の指のほうも温まってくるので末端冷え対策にもおすすめ。2~3セットが目安ではありますが、足の指がポカポカしてくるまで繰り返すと効果的です。

足首を握ったら勢いよく足をブラブラ~!

Health

髙倉伸幸さん つま先がぬくもりを感じられるようになったら、両手の指で足裏の中央をかかとから指に向かってしっかりと押していきます。3~4セット行うと足全体が軽やかになってきます。その後は足首を手で握って足を10回くらいブラブラ揺らします。揺らす足と同じ側にある手で持ったほうがしっかり固定できます。

髙倉伸幸さん 大阪大学微生物病研究所情報伝達分野教授。組織再生やがん組織における血管研究が専門。著書は『ゴースト血管をつくらない33 のメソッド』(毎日新聞出版)ほか。

「血管力を高めるバスマッサージ」の解説を詳しく読む

※ 『anan』2021年12月22日号より。イラスト・かざまりさ 取材、文・松岡真子(by anan編集部)
※ 2021年12月18日配信


寒さに強いカラダになろう

冷えは万病のもとと言われています。ササッと済ませられるシャワーは手軽ですが、湯船につかって血管力を高めるマッサージを取り入れたいですね。