濃さより色に注意…!? 男が苦手な「3大NGチーク」男ウケ最悪!モテを遠ざけるダメダメ美容#18
■1:ローズ系チーク

“濃いめのチークは男ウケが悪い”という話はチラホラ聞きます。
実はチークの濃さというのは、メイクの強弱よりも“色”に左右される面が大きいのです。
女子としては「そんなに濃く塗ってないもん♡」と思っていても、男性から見て「うわ、厚塗り……」と思われてしまう典型カラーが“ローズ”(並木まき調べ)。
私もローズ系チークを塗っている日は、同性からは「今日のチークいい感じ!」と褒めてもらえても、異性からは「熱ある?」などと心配されちゃうなんて経験が多々……。
濃い色みのチークは、淡い色みに比べ、男ウケは正直微妙です。
もし男性とのデートにローズ系チークを使うのであれば、柔らかい発色のものを選ぶのが正解!
■2:濃いめの目の下チーク

涙袋のすぐ下あたりにチークを入れる“目の下チーク”は、ほんのり上気した“色っぽフェイス”になる女子定番のメイク術。
しかしこの目の下チーク、写真で見る分には可愛くても、実際に見ると違和感を抱く男性は結構います。
女子から見ると可愛いメイクですが、男性にはその可愛さは分かりにくいようです。
色が強いと、“酔っ払い顔”や“発熱顔”にも見えやすく、男性は不自然な赤みに違和感を抱くようです。私は「今日、飲み過ぎ?」と、知人男性から心配されたことがあります。
目の下チークも、デート時は淡い色のものを選ぶのがベター。
■3:オレンジ系チークのシェーディング

ほっそりフェイスに見せるには、“シェーディング”が一番手っ取り早いメイクテク。
ところが、いかにも「シェーディングしました♡」という仕上がりになっていると、ギョッとする男性も多いのです。
強めにカラーを入れてしまうと、頬がこけているように見え、病的な印象を与えてしまうので、男ウケという観点ではイマイチなメイク術なのです。
筆者自身、オレンジ系の色でバッチリシェーディングした日に、「なんか辛いことあった? 大丈夫?」と心配されまくった経験があります。
シェーディングする際には、悪目立ちする色みを使うのは避けたほうが良いでしょう。
可愛くなるためのチークだったのに、すっぴんよりも男ウケが悪くなっていたら大ショック!
みなさん、オシャレチークは女子会のみにして、男性の前ではオーソドックスなナチュラルチークメイクにしておいたほうが、無難かもしれません。
【人気記事をもっと読む♡】
※ 乾燥してると「男が萎える」意外なボディパーツ3選
※ 男が「気持ち悪い…」と思う3大チークの入れ方
※ 「だせぇ…」男が流行遅れだと思う3大メイク
♡ 【男子戦慄!女のムダ毛…】モテ女必見「脱毛サロン」の選び方4つ – PR
(C) Voyagerix / Shutterstock
(C) puhhha / Shutterstock
(C) Irina Bg / Shutterstock
(C) NeonShot / Shutterstock