冷えに強い体に!…不安や冷えにも強くなる「不調解消フード」

文・大久保愛 — 2020.3.18
3月20日は春分の日。桜の開花宣言も出て、待ち遠しかった春の到来です。ですが、この時期特有の三寒四温により、真冬よりも冷えを感じていませんか? 加えて新型コロナウィルスによる不安も心身に悪影響を及ぼしていそう。そこで、漢方薬剤師の大久保愛先生が、自律神経の乱れを整え血の巡り良くし、冷えに強い体になる最強フードをご紹介します!

【カラダとメンタル整えます 愛先生の今週食べるとよい食材!】vol. 50

体の冷えを感じる

暑さ寒さも彼岸までといわれ、3月20日の春分の日を挟んだ前後3日間を足した、合計一週間をお彼岸と呼んでいます。春分の日には、お昼と夜の長さがほぼ同じ時間になり、これから徐々に日が長くなり本格的な春になります。桜の時期には、ポカポカの春の香りを感じる温かい日もあれば、花冷えを感じさせる冷たい風に花びらが舞い切なさを感じる日もあります。心と体が元気であれば、それぞれの風情を感じる気持ちの良いときです。

しかし、朝晩の気温差があり、この寒さにダメージを受けてしまう人が存在するのも確かです。三寒四温の寒暖差により自律神経が乱れやすい時には、冷えも強く感じやすくなります。冷えに強い体をもっていれば、家にこもりがちなこの時期、桜を見に人込みを避けてお散歩に出かけると、新型コロナウイルスの不安も忘れるくらい気持ちも和らぐと思います。

そこで、春分をむかえ本格的に春へと移りかわる今週には、冷えに強い体をつくる食薬習慣を紹介していきます。

自然の変化が体調に影響している

漢方医学で人は自然の一部であり、自然の変化は体調に影響を与えると考えられています。気温や湿度、気圧の変化だけではなく、太陽や月の動きまでもが体に影響を与えています。学生の頃、太陽暦や太陰暦を学んだことを覚えていませんか? 一か月の日数や季節などは太陽や月の動きから決められていたことはご存知のかたは多いと思います。

月や太陽は、地球との位置により引力が変わり、地球では潮の満ち引きが起こります。地球の約七割が水分と言われていますが、同様に人の体も約七割が水分と言われています。そう考えると、人間も月や太陽の影響を受けることは想像しやすいことだと思います。中国最古の医学書である皇帝内経(こうていだいけい)にも、月が体調に影響を与えることは記されています。

つまり、気温、湿度、気圧、太陽、月の変化とさまざまなものを指標にすることにより、より正確に体調管理をすることができます。この体調管理に食事内容を役立てることを『食薬』と呼びます。

今週は、冷えに強い体をつくる食薬習慣

暗くて寒くて長い冬がようやく終わろうとしています。今年の冬は暖冬でしたが、コロナウイルスの問題で、例年と違った緊張感を感じる季節でした。いつまで続くのかはわかりませんが、季節は今週春分の日を迎え春へとシフトしていきます。

ただ、真冬と比べて厄介なのが、温かくなったと思ったら、急激に冷え込むことです。毎日寒ければ、体は慣れますが、温かくて心地よい日が続いた後に急に寒いとやはり体がついていくことは難しく、寒さを強く感じたり、自律神経を乱しストレスを感じやすくなったりしてしまうことがあります。

これは、春の特徴ですが、漢方医学では「肝血虚(かんけっきょ)」と考えます。また、自律神経が乱れ、血流が悪くなり冷えを感じやすい状態を「オ血(おけつ)」と考えます。そこで、今週冷えを強く感じる人は、「肝血」を補い「血」の巡りをよくする食薬習慣を取り入れていきましょう。

今週食べるとよい食材は、【タコ×玉ねぎ】です。

今週食べるとよい食材:タコ×玉ねぎ

新型コロナウイルスの影響で例年と違った毎日を過ごす人も多いかもしれませんが、体は温かく、心は穏やかに過ごすことができたら良いですよね。春の特徴である「肝血虚」、「オ血」を感じてしまうと季節に体調が翻弄されるだけではなく、日々の報道にも気持ちが疲れ、体調が翻弄されてしまうことがあります。何事にも動じない強い体を作るために、今週はタコと玉ねぎを食べてみましょう。

タコ

タコは「肝血」の材料となる、たんぱく質、ビタミンB群、ミネラルなどの栄養素が豊富に含まれています。また、肝臓の働きを支えるタウリンも含んでいます。タコは、お刺身や茹でダコとして買ってきたまま、調理せずに食べることができるので非常に便利な食材です。

玉ねぎ

新玉ねぎが美味しい季節ですが、玉ねぎには、「血」の巡りを改善する働きがあります。玉ねぎに含まれる硫化アリルという成分は、代謝に必要なビタミンB1の吸収を高めたり、血流の改善にも役立ちます。また、硫化アリルは、タコに含まれるタウリンの働きをより高めてくれます。タコとの組み合わせとして玉ねぎは抜群です。玉ねぎだけではなく、同じネギ類のニラやネギ、ニンニクなども相性がよい食材です。

タコと玉ねぎとワカメの酢の物やタコと玉ねぎのカルパッチョなど、タコと玉ねぎを使った料理は和えるだけで完成します。冬よりもこの時期の冷えがつらい人、春への季節の変わり目はいつも体調を崩してしまいがちな人は、ぜひタコと玉ねぎをチョイスしてみてくださいね。

information

29da7aba42636f3ec47ee8cc1f4c6813

大久保 愛 先生
アイカ製薬株式会社代表取締役・漢方薬剤師。
昭和大学薬学部生薬学研究室で漢方を学び薬剤師免許を取得。その後、中国で漢方・薬膳・東洋の美容などを学び資格を取得。漢方相談、調剤薬局、エステなどの経営を経て商品開発・ライティング・企業コンサルティングなどに携わる。

https://aika-inc.co.jp/

kaba-

著書『1週間に一つずつ 心がバテない食薬習慣』(ディスカヴァー)。
購入はこちら


©hoozone/Gettyimages
©Artur Debat/Gettyimages
©RossHelen/Gettyimages