
同姓同名のりんご発見!?滝沢晴香が【滝沢はるか】を食べてみた!
我が家に小包が届きました。

2015年12月。今年も終わろうとしていたある日。
ピンポーーーーン。わたしのお部屋にひとつの小包が届きました。
送り主に目をやると、"滝沢市観光協会"の文字が。
お・・・・?こ・れ・は!!
わたしがこの夏から待ちわびていた岩手県滝沢市の高級りんご『滝沢はるか』が届いたのです!!
黄金の濃蜜りんご『滝沢はるか』をご存知ですか?
岩手大学農学部で誕生したこのりんご、一般的なりんごに比べ、ずば抜けて糖度が高くたっぷり入った蜜と甘さが特徴的。
しかし、「滝沢はるか」は、栽培するのがとても難しく一年に一度だけ数量限定で販売しているそう。その美味しさから人気が爆発し販売から即完売になるほど。
ちなみにこの"はるか"という名前は"はるか"を最初に作った岩手大学の横田教授のお孫さんの名前"はるか"に由来しているのだとか!
噂を聞きつけたこの夏から気になっていたたきはる! しかもそのりんごの名前が"滝沢はるか"なのだからなおさら絶対に食べてみたい!! 今年の販売予約が開始する12月4日10時にはパソコンの前にスタンバイしていました(笑)。
ずーーーーっとこの日を待ち望んでいました。
『滝沢はるか』がキターーーー!

きゃ〜〜〜!!
滝沢はるかの元に『滝沢はるか』が〜♡
梱包にも高級感あふれる黒のステッカーが貼ってあります。
なんだかわたしのために開発されたりんごなのではないかという勝手な思い込みですが、すごく嬉しいです!(笑)
それでは、さっそく開けてみます。
箱の中には・・・

待ちきれずにすぐさま箱を開けてみると、なにやら複数のリーフレットが入っていたのですが・・・・そのなかに一枚の封筒とお手紙が入っていました。
なになに・・・?
たきはるが初の購入者に?!

な、なんと!わざわざ滝沢市観光協会さまからメッセージが!
たきはる感動しっぱなしです。同じ名前の方からの注文は初めてのようで・・・その注文記念として、絵葉書をプレゼントしていただいちゃいました。
わーーーーい!最近プレゼントなんてもらっていなかったからこの嬉しさといったらもう・・・(笑)。
美しく広大な滝沢市の景色の絵葉書。

岩手県滝沢市の自然豊かでのどか~な風景に忙しい毎日を忘れてしまいます。この自然の恵みから誕生したりんごというだけで期待が大。
素敵な絵葉書をありがとうございます!もったいなくて使うのをためらってしまいそう・・・。大事に飾らせてもらいますね!
りんごのお披露目!

オーーーープン!!
じゃ〜ん。
"滝沢はるか"はみなさんが想像したであろう"赤い"りんごではなく"黄色"りんごなのです。おおお。このツヤツヤな黄色がまさに輝く黄金のりんごではないですか・・・。
箱を開けた瞬間にほのかに香るりんごのフルーティーな香り。
滝沢はるか。

りんごの入っていた筒にも蓋にも"滝沢はるか"の文字が!
たったひとつのりんごを入れるためだけにこんなに立派な箱にはいっているなんて・・・
とことんこだわっています。
自分の名前がはいっている箱なんて見たことがなく嬉しかったので、この後この箱はたきはるのお部屋の小物入れと化しました。(笑)
ん~どうやって食べようかな。

さてさて、実食タイムに入ろうと思うですが・・・このリンゴどうやって食べよう。
リンゴと言えば・・・うさぎさんりんごに、アップルパイもいいかもしれない。

はたまた、ガブッと丸ごとかぶりついてしまおうか・・・。
んーーーー。迷うところですが・・・、
よし、決めた!

まずは、この箱のイラストにも描いてあるように横半分に切って・・・それから食べましょう!
じゃ~~ん!

んん〜〜
蜜がたっぷり!美味しそう…。
こんなに輝くリンゴ初めて見ました!
それから・・・。

かぶりついてしまえ!
大きな一口で・・・がぶっ!
んん〜〜幸せ♡

あま〜〜〜〜〜〜い。
この水々しさと蜜の甘さでほっぺたが落ちちゃいそう。ほっぺを支えるのに忙しい(笑)。こんなに美味しいりんごを食べたの初めてです!
フレッシュな噛み心地と口の中いっぱいに広がる香り。心までしっかりと潤してくれます。
半年間待ち続けた甲斐がありました♡今年の販売は終了しているようですが、来年はぜひぜひみなさんも食べてみてはいかがでしょうか?
おまけ。

儀礼・通訳用ドロイド C-3PO
※スターウォーズ最新作公開記念(笑)。
Information
〜黄金の濃蜜りんご〜滝沢はるか
滝沢はるか
1個 1600円
4個入り 5500円
滝沢はるかプレミアム
1個 2000円
4個入り 7000円
全て税込価格です。別途送料がかかります。
http://www.chag.jp/haruka.html
※2015年度分は終了いたしました。