
【タイ旅行記】vol.10世界のブロガーが集結!『TBEX asia 2015』に行ってみた。
『TBEX asia 2015』とは?

『TBEX』とはTravel Blogger exchangeの略称です。
今まで、アメリカやヨーロッパで開催され、世界中の旅ブロガーやインスタグラマー、影響力の高いインフルエンサーが参加。ブロガー同士やスポンサーと交流を交わしながら更なる旅に向けて世界を広げて羽ばたいています。
今回はアジア初の『TBEX』。世界から600人以上の旅ブロガーがアジア初の舞台、タイ バンコクに集結しました。タイ! ご存じの通りわたしも大、大、大好きな国です。
世界の重鎮が肩を並べるプレス発表会。

開催期間は10月15日~17日の3日間。
会場は、バンコク市内にある「QSNCC(クイーン・シリキット・ナショナル・コンベンション・センター)」です。日本でいうと東京国際フォーラムみたいな場所。
初日はプレス向け発表会で、『TBEX』、タイ国政府観光庁、Thai Airなどの重役の方々がスピーチをして最後には写真撮影のため肩を並べました。それだけ大きなイベントなんですね。
オープニングナイトパーティー。

夜はパーティーが同じ会場の「Retro Live Cafe」で行われました。お酒と美味しいタイフードも加わり、国境を越えて何百人もの人が自由に交友を深めています。

パーティーではタイの民謡ダンスも披露されました。

フランス、イタリア、イギリス、中国、アメリカ、日本、ロシア、インドネシア、HK、タイなどなど世界中のインフルエンサーが集まったこのイベント。
海外の人はのりがいい! 最後にはなぜかみんなで踊りあかすというパーティーナイトになました。タイの少し涼しくなった夜にダンスのライトがゆらめき、美味しいごはんを食べながら話に花がさく夜はなんとも言えない幸福。世界中の人と交流を深められて、よりタイの魅力を知れる素晴らしい機会です。
プログラム内容は?

初日のパーティーも大盛り上がりで終わり、交流は深まったところで。さて、では実際に『TBEX』主催の3日間プログラムでは何をしたか?? っというと。
会場では、端的に言うと、有名な旅ブロガーさんのセミナーなどを聞いたりと、お勉強しました!

というのも、ここに集まっている方たちは、ほとんどブログやSNSで旅ライフを発信して生活している人ばかり。 これからの活躍に向けて有益な情報を提供してくれるわけです。
お部屋ごとにいくつか講義が用意されていて、参加者が自由にクラス形式のセミナーを受講できるシステムです。
プログラムは主に、ブログやインスタグラムなどのSNSを利用してお金を生む方法や、旅ブロガーとしてブログへの集客方法など、参加したブロガーが今後、活かせる講義が盛りだくさん。
海外の人にとってブログやインスタグラムとは?

ポストイットを使って自己分析したりと…ワークアウトも。世界の人々が並び、英語でクラスを受講するのはなんだか海外の大学にいるみたいでとっても新鮮です。
講義内容や受講して気づいたことは・・・
「海外の人にとってブログやインスタグラムに取り組むのはビジネスでもある。」ということ。
もちろんそうではない人もたくさんいるんだと思いますが、趣味やコミュニケーションツールとして利用しているのが多い日本人に比べ、海外の人はよりお金を生むツールとして、ビジネスで活用しているということがわかりました。
私が受けて面白かった講義はこちら。
・Dare To Be Different!
他の人と異なる旅ブロガーになるには
・How to Double Your Instagram Following
インスタグラムのフォロワーを2倍に増やす方法
それぞれ、世界で有名なトラベルブロガーやフォロワーが何十万もいるトラベルインスタグラマーが実際に有益だった方法や得てきたことを交えて講義をしてくれます。
そのまま講義者のインスタグラムのフォロワーにもなれるので写真を実際に見ると「なるほどな~」っと関心。私にとってインスタグラムは単なる趣味だったのでこういった企業などのスポンサーを得て活動している人々の熱意や行動に圧倒されました。
企業に直接アピールタイム。
開催中、いくつもの旅行関係の企業が集まり、予約をすると1対1で話せる時間もありました。ここでは世界の旅ブロガーさんがコネクションとスポンサー探しに有益に活用していたみたいです。
こんな直接アピールできるチャンスは日本ではなかなかないシステムですよね!
美味しいTea BreakやLunch Time。

開催中はTea Breakもあり、ここでも様々の人とおしゃべりをしたり、頭を休めたりできます。

もちろんランチタイムも豪華です!
2日間、ビュッフェ形式やその場で調理してくれる美味しいタイ料理ランチをこちらのホールで堪能しました。
まるで結婚式のようです。

お寿司やお刺身、しめ鯖もありました。この場所にだけ長い列ができたりと日本食は世界でも大人気です。
終日、至れり尽くせりのプログラム。勉強して、食べて、交流して。私もパーソナルカードを持って行ったんですが、たくさんの人とカード(名刺)を交換しました。
タイの文化を感じられるブース。

会場内の広い通路にはいくつものブースがあります。
ここではタイの伝統工芸を見たり、体験できたりします。
・野菜や果物のカービング
・シルバーを糸のように細くして編んだアクセサリー
・ウチワや布の織物
・Indigo-dyed fabric。布の染め物
などなど。
日本でも販売されている染め物も。

布染物の「Mae Teeta」というブランドは伝統手法で染め上げられた温もりあるカラーとデザイン。タイファッション好きな私としては普段使いに購入したいものもたくさんありました。
今年の10月に開催された東京のイベントにも出店。日本では1万円前後で売られているそうですよ。
最終日のPARTY。

最終日の夜はファイナルということで、FAREWELL PARTYです♪ 最後を飾るのにふさわしい会場。
リバーサイドに近年ニューオープンしデートスポットで有名なショッピングスポット。"Asiatique The Riverfront"アジアティーク ザ リバーフロントです。
こちらの広場がパーティー会場となり『TBEX asia』に参加した数百人が集まりました!

野外パーティーでも美味しいごはんがふるまわれ、みんなで過ごせる最後のひと時を楽しみます。講義を行ったゲストスピーカーの方も参加されていたので交友を深めることもできたみたいです。
共に過ごした3日間もあり、最後にはみんな笑顔で仲良しに。
パーティーでは豪華な花火が『TBEX』のゲストのために上がりました。
駆け抜けた3日間。
多くの刺激をもらった『TBEX asia 2015』。この3日間はあまりにも濃密でそれ以上に感じた期間でした。
そして『TBEX』は私に世界に繋がれる時間とSNSに対する考えをガラリと変えてくれる知識をくれました。
"旅"。

旅人歴10年以上の私にとって大きなテーマであり、多くの学びや人生に変化や色を与えてくれるものです。そしてこれからも、様々な国へ旅をしていくんだと思います。そんな中、バックパッカーや1人旅とは違いここでは、
*旅ライフをビジネスにしている人に会い
*旅の素晴らしさを日々伝えている人に出会い
*旅を愛してやまない多くの笑顔を見て
*たくさんの旅の形、スタイルを知りました。
私も旅を愛してやまない人の1人であり旅の素晴らしさを多くの人に伝えたい。そう思って、ブログや記事も書いています。
これからも旅人として旅を愛し、もちろんタイも愛し、世界中を飛びまわれたらと思っています♡
『TBEX asia 2015』への参加を機になんだか旅への気持ちが更に深くなった。そんな経験をさせていただきました。
来年はフィリピンのマニラで開催予定です! ご興味ある方はぜひ参加してみて下さい。いつもとはまた違う旅行が楽しめるかもしれません!