
【かゆくない…!】質もコスパも優秀! 土産にほしい海外ヘアケアブランド
ルネ フルトレール - Rene Furterer

フランスの創業60周年を迎えたスカルプ&ヘアケアブランドのルネ フルトレート。ブランドの中にたくさんの種類があり、そのなかの1つであるAsteraは私も大のファン。元々頭皮が弱い私は、かゆみがひどく、寝ている間も知らぬ間に掻いてしまう程だったのですが、このAstera Freshシャンプーを使用したその日から、かゆみが落ち着きました!
そのほかにも、洗い流さないシャンプーや頭皮マッサージ用など種類豊富。日本でも手に入るので、頭皮ケアをお考えての方には本当におすすめのブランドです。
クロラーヌ - Klorane

フランスの薬局でヘアケアについて話をきいていた時、イケメンの薬局のお兄ちゃんがいち押しだよと教えてくれたのが、このクロラーヌ。価格も比較的安く、商品の原材料は全てイラク、オート麦、マンゴー、柑橘類、牡丹、ザクロ、アーモンド、カモミールなどの抽出物を使用した、天然素材に特化したヘアケアブランド。
何よりも髪質によって、シャンプーの種類が多くあるのも特徴的です。植物の治癒力を最大限に生かした製品作りを心がけています。私もローズを使用していましたが、香り、価格、使用後の髪質全て文句無しでした。
サシャワン - SACHAJUAN

見た目で惚れて、使って惚れる。このブランドは、大好きなスウェーデン! 髪をやさしく守りながら頭皮を健やかに導いてくれる、世界で活躍するヘアスタイリストが立ち上げました。スウェーデンらしく、デザインもシンプルなのに、やっぱりおしゃれ! ボトルを見ているだけでも嬉しくなっちゃう、ときめくヘアケアブランド。
ロゴナ - LOGONA と サンテ - SANTE

オーガニックや自然物が大好きなドイツから誕生したロゴナは、日本でもおなじみのブランド。自然からの原料だけで製作したいと立ち上げられました。ほかに、同じドイツ発のサンテ - SANTEというブランドもおすすめ。こちらもオーガニックで、さらにお値段がとても良心的。ドイツのドラッグストアならたいていの店でお目にかかれます。
ドイツはコスメ、食材全てにおいてオーガニックに力をいれており、さらにとっても安いんです。ボトルの見た目は……スウェーデンのようにおしゃれさには欠けますが、中身は素晴らしい。
ヨーロッパにはまだまだヘアケアブランドが信じられないほどあります。どんどんオーガニック製品が増えて頭皮や髪の毛に、さらに良い製品が手軽に入手できるようになりましたね! 季節の変わり目、環境の変化などはもちろん、日常紫外線や車の排気ガスなど、頭皮や髪は常にストレスにさらされています。ぜひ自分にあったヘアケアブランドを探してみてください。ヨーロッパにご旅行の際、もしくはお土産のリクエストにぜひ!
Information
ルネ フルトレート
https://www.renefurterer.com/
クロラーヌ
https://www.kloraneusa.com/