イタいアラサーと呼ばせない! 大人女子に似合うピンクの選び方・着こなし方|スタイリストのファッション恋愛術 ♯26
【スタイリストのファッション恋愛術】vol. 26
まずは似合うピンクを見つけよう!

ピンクとひと口に言っても人によって似合うピンクはわかれています。むやみに流行だからといって好みだけでピンクを取り入れてしまうと、顔立ちとは裏腹な印象に違和感を覚えたり、老けてみえてしまったりするのでご注意を。
似合うピンクの見つけ方は、簡単! ご自身の肌の色みがオークルやベージュの方は、暖かい色みのピンク(サーモンピンクやコーラルピンク)。反対に肌の色味がピンク、ピンクオークルの方は青みがかった色みのピンク(チェリーピンクやローズピンク)が似合います。わかりづらい場合は、ピンクの中でも微妙に違う色同士を顔に当てて見比べてみると効果的です。
ピンクアイテム① ゆったりニット

彼が思わずドキっとしてしまう大人の女性に似合うピンクアイテムは2つあります。ひとつはモテアイテムの代表的存在 “ゆったりニット”。顔の印象を左右するトップスでピンクを取り入れることで全体的に華やかな印象になりますし、かつ女性らしいと男性から絶大な人気を得ています。
ボトムは大人らしいこなれ感を表現するために、かわいいアイテムよりあえてカジュアルなデニムと組み合わせる方が好感度が高いです。
ピンクアイテム② プリーツスカート

もう1点のアイテムは、“ピンクのプリーツスカート”。タイトスカートはピンク色だとセクシャル過ぎてしまうし、反対にフレアスカートだとかわい過ぎる印象になってしまいます。その中間として人気があるのがプリーツスカート。グレーなどのシックな色あいの差し色としてピンクのプリーツスカートでフェミニンさを表現しましょう。
ピンクは1コーデにひとつだけ!

ピンクというだけでかわいい、女性らしい印象になる。こんなに女性らしい気分になれる色はそうそうありませんよね。だからこそ、使い方に要注意なのです。
特に年齢を重ねるほど、ただ好きなように合わせるのではNG。自分に似合うピンクを知り、全体のバランスを考慮したうえでさりげなく大胆に取り入れる。このほかにも小物でピンクを統一させる方法もありますが、それ以外のトップスやボトムで取り入れる時は1点集中にして、ほかのアイテムにピンクは多用しないようにしてくださいね。アナタに似合うピンクアイテムで彼をキュンっとさせちゃいましょう♡
【もっとファッションでモテたい♡】
※【目指せインフルエンサー!】“私らしさ” が輝く♪ SNSスタイリング講座 スタイリストのファッション恋愛術 #1
※【モテアラサーに♡】 やり過ぎ厳禁! 30代からのデートファッションの掟 スタイリストのファッション恋愛術 #2
※ 【地味女を卒業!】さりげなく成功させるイメチェンテクニック♡ スタイリストのファッション恋愛術 #3