「五月蠅い」って読める? 意外と難しい「五月」のつく漢字3選

文・田代わこ — 2022.5.22
日常よく使う言葉でも、うっかり間違って読んでいる漢字があるかもしれません。今回は、意外に難しい「五月」のつく漢字を3つご紹介!

【漢字クイズ】vol. 18

「五月晴れ」は、どう読む?

5月のすがすがしい天気の日に思わず口に出したくなる「五月晴れ」。でも、この言葉、そのまま「ごがつばれ」と読んでいませんか? その読み方、残念ながら間違いです!

では、なんと読むでしょう?

正解は、


「さつきばれ」です!

意味は、「5月の晴れわたった空や、梅雨の晴れ間のこと」。

最初の意味は納得できますが、なぜ「梅雨の晴れ間」も指すのでしょう? 5月は、まだ梅雨の時期ではないですよね。その疑問については、次の「五月雨」でまとめて解説します。

「五月雨」の読み方は?

続いては、「五月雨」。これを「ごがつあめ」と読んだら、ちょっと恥ずかしいかもしれません。

正しい読み方は、


「さみだれ」または「さつきあめ」です!

意味は、「陰暦5月ごろに降る長雨。梅雨」。

つまり、「五月晴れ」も「五月雨」も、昔の暦での5月を指しています。なので、「五月晴れ」の意味が「梅雨の間の晴れ間」にもなるのです。

ついでに、「五月雨式」もご紹介。

読み方は「さみだれしき」で、五月雨のように途切れながらも繰り返して行うことを指します。

例えば、仕事の資料などをメールに添付して送信するとき、一度で終わらず何度かにわけて送ってしまう場合に「五月雨式でお送りして申し訳ございません」などと書いて使います。

「五月蠅い」は読める?

最後は、超難読ワードの「五月蠅い」。もちろん、「ごがつばえい」ではありません!

正しい読み方は、


「うるさい」です!

陰暦5月ごろにさわぐ小さなハエのことを「五月蠅」(さばえ)といい、そこから当て字で「五月蠅い」となりました。

皐月、早月、早苗月…

ちなみに、陰暦5月を表す言葉は「五月(さつき)」以外にもあります!

・皐月(さつき)
・早月(さつき)
・早苗月(さなえづき:早苗を植える月という意味)

「さなえづき」を略して「さつき」になった、など、大きな辞典を引くと「さつき」に関する語源説がいろいろと載っています。詳しく知りたい方は、ぜひ辞典で調べてみてください。

以上、意外に読めない「五月」のつく漢字3選でした!


参考資料:
『日本国語大辞典』(小学館)
『広辞苑』(岩波書店)