
【はぴマネレッスン】vol.5「お金が貯まる脳になる方法」
頭のデトックスから始めよう。

「お金を貯めよう!」と思う方は多いと思いますが、それと同じくらい、本来の目的を見失ってしまう方も多いのです。
そこで、頭のデトックスです!
実は、デトックスって、「考え方」にも当てはまるのです。部屋を片付ける「断捨離」が流行ったように、頭もデトックスが重要! 今まで蓄積していた頭の中の悪い考えを排出してしまえば、「お金の貯まる考え方」となり生活も豊かになります。
お金に対する余分な固定観念も排出してスッキリさせてしまいましょう♪
では、【排出すべき考え方】とは?
「支出=悪い事」ではありません。

声を大にして言いましょう、支出は悪い事ではありません! 実は、「支出=悪い事」ととらえてしまう事こそがストレスを貯めてしまう「毒」な考え方です。
なぜなら、本来お金を貯めるのも、使うのも「自分が幸せに暮らすため」。なので、将来の為の貯金も「貯金の為に生活が苦しくなる」では元も子もないのです。
「貯めたければ、我慢しない! 無理しない!」=「支出は悪いものではない」という考えにチェンジしてみてください。だからといって、破産するほど使ってしまってはダメですが(笑)、支出は悪い事ではないと頭の考えを排出したところで、新しく「いい考え方」を摂取してみましょう♪
そこで、【取り入れたい考え方】 は?
“支出の3パターン”チェック!

お金を使った時に、今の自分にとって、
「消費」=生活に不可欠なもの
「無駄遣い」=自分にとって必要でないもの
「投資」=使った事で自分に取って頑張れるものや、happyになれるもの
の3パターンに分けてみてください。
「消費」とは、生活で使うトイレットペーパーや文房具、食料品など、生活する上で必要で、絶対支出がしないといけないもののことです。
では「投資」とは、例えば、頑張った自分に買ったとっておきのスイーツや、欲しくて欲しくて買ったお気に入りのワンピースのこと。こういうのは「無駄」ではなく自分にとっての「投資」とカウントします。
では、「無駄遣い」とは例えばどんなものでしょうか?
「安いから買う」は無駄遣いの始まり。

例えば、こういう買い物してませんか?
■「安いから買う」の買い物。→必要なものは必要な時に
■「ポイント2倍だから買う」の買い物→ポイントの為にお金を払ってますよ!
■「送料無料まであとちょっと」の買い物→それ、本当に使います?
これが一例。「無駄遣い」とは、「自分にとって必要でない」ものに支出をすることです。
使わないものにお金を払うことは大げさでなくゴミを買うのと一緒。使わずに「後から使えるかも!」と使わないものを捨てるのはもったいないと言う人もいますが、そもそもそれを買った人こそ自分、あなた本人なのです。
「本当に欲しい必要なものを、必要と思ったその時に適切な価格で買う」ほうが物を大切に使うでしょう。食べ物も同じで、安いからと買って、「賞味期限が切れるから食べなきゃ!」と必死に食べて太ってしまうより、必要な時に欲しいものだけ買う方が、自分にも食品にも親切です。
お金を使う度に、「今の私にとってこれはどの支出?」と考える癖を付けると、必然的に「無駄遣い」が減っていきます。自分にとって「無駄」より「投資」の支出が多い方が、脳もお金を使った以上に満足をしてくれるので頑張れると思いませんか。
「何に使ったかわからないお金」が多い方には特にオススメな「頭のデトックス法」。前回までにお伝えした「簡単ラクチンな貯金の仕組み」を作った後に、是非試してみてくださいね。
次回からは、聞きたくても聞けなかった、話題のニュースやお金の制度について分かりやすくお伝えする、「実は聞きたかった!」シリーズをお届けしていきます。
以上、【人生ときめく♡はぴマネレッスン】vol.5でした。