どのベッドが好き?【心理テスト】答えでわかる「あなたの本当のココロの状態」

まとめ構成・小田原みみ — 2023.5.20
連休が終わり日常が戻ってきた今は、なんとなくだるさを感じる等、いわゆる五月病と呼ばれる症状が出やすい時期。心理テストであなたのココロの状態を診断しましょう。不安やストレスの軽減に効果的なセルフケアも併せて紹介します。

あなたのココロの元気度がわかる

新生活からのゴールデンウィークという怒涛の日々が終わって少し経った今、緊張の糸がほぐれてドッと疲れがでているかたも多いと思います。その疲れは眠れば改善されますか? それとも何だかモヤがかかったような感じでしょうか。人気占い師・心理テストクリエイターの月風うさぎさんによる心理テストで、あなたのココロの元気度を診断しましょう。

Q.次のうち、あなたはどのベッドで休みたいですか?

どのベッドで休みたい?【心理テスト】答えでわかる「あなたの心の元気度」

A:赤色のベッド
B:水色のベッド
C:黄緑色のベッド
D:ピンク色のベッド

あなたはどれを選びましたか? さっそく結果をみてみましょう。

A:「赤色のベッド」を選んだあなた……心の元気度70%

あなたの心は今のところ、かなり元気なよう。辛い出来事や苦しいことがあっても凹むことなく、むしろそれをバネに「また頑張ろう」とプラスに思考を転換して、明日へのエネルギーにできている状態でしょう。とはいえ、それはカラ元気である可能性が高め。無理をしないで、推し活に励んだり、新作スイーツを食べまくったりと、好きなことに熱中して頭を空っぽにする時間を作ってみて。

B:「水色のベッド」 を選んだあなた……心の元気度40%

マジメで優等生気質のあなたは、やる気が起きないときでも、会社や学校にきちんと行き、自分の務めをしっかり果たそうとするはず。そんなあなたの心の元気度はあまり高くないようです。今のあなたに必要なのは、日々のリフレッシュタイム。1日数分でいいので、何もしない時間を作ってみてください。

C:「黄緑色のベッド」を選んだあなた……心の元気度90%

あなたは、楽天的で楽しいことを考えるのが好きなタイプ。そんなあなたの今の心の状態は、非常に元気いっぱいのようです。ストレスを上手に発散できるあなたは、今のままのスタンスでいればこの先も大丈夫でしょう。ただ、何らかの手違いで心が風邪をひいてしまったときは、すぐにケアすることを忘れずに。辛い胸の内を信頼できる人に話すだけでもOKです。

D:「ピンク色のベッド」を選んだあなた……心の元気度20%

自分が思っている以上に心の疲れがたまっているのが、この答えを選んだ人。いつも笑顔を絶やさないあなたは、不満も苛立ちもグッと飲み込んで、いろいろなことを我慢しているのかもしれません。まずはやりたくないことを断る勇気を持ちましょう。また、ホッとできる香りに包まれて眠るひとときは、あなたにとって最高の癒しになりそうです。

月風うさぎ(つきかぜうさぎ)占術研究家&心理テストクリエイター。学生時代、友人に頼まれてやった占いが当たると大評判になり、占い師を志す。干支、西洋占星術、血液型、心理テスト、数秘術、手相、タロットなど、様々な占術をコラボさせたオリジナル占いが得意。著書「キラッ☆ 妖精の心理テスト」(ポプラ社)、「商談は「名字の相性」で決まる ~ビジネスで使える姓名判断~」(impress QuickBooks)など。現在1羽のやんちゃなうさぎ(♂)と同居中。Twitter:https://twitter.com/usagitukikaze01

©bennyb/gettyimages

もっと詳しく! 「あなたの本当のココロ状態がわかる心理テスト」の解説を読む


※ 文・月風うさぎ
※ 2022年5月13日配信


不安&ストレスを癒す、簡単セルフケア

桜美林大学リベラルアーツ学群教授の山口創さんに心と体を癒すケア法を教えてもらいました。

山口さん 皮膚は『露出した脳』と呼ばれるくらい、脳との繋がりが深い臓器。言葉をかけることと比べると、触れることは皮膚の感覚を伴うので、脳に大きな効果を届けることができるのです。やさしく触れたときの心地よさや安心感は、母親や大事な人に撫でられた感覚を蘇らせることから、幸福ホルモンや絆ホルモンとも呼ばれる、オキシトシンの分泌に繋がると考えられます。

ケア方法は、自分が取り入れやすいものを選んで続けるのがおすすめ。徐々に自分を大切に思えるようになったり、ストレスに耐性ができるなど、良い効果がたくさんあるはず!

スージングタッチ

self1

自分にやさしい言葉をかけて慈しむ。
ストレスや不安を感じたときに、今よりも気分が落ち込んでしまうのを防ぎ、日々のネガティブな気持ちを小さくするために行うケア。嫌な気持ちを感じたらなるべくすぐに「あれは仕方ないな」「ドンマイ、私」など自分に対して慈愛の言葉をかけてみよう。そして、大切な人を慰めるときに触れる触れ方で自分の腕や胸などにやさしく触れて。これを行うと、自分を慈しむ気持ちが芽生え、続けることで自分を大切にする気持ちが高まり、ストレスがあってもまた頑張ろうと勇気が湧いてくるはず。夜、寝る前に行うと、リラックス効果によって睡眠の質が高まるのでおすすめ。

手を洗う

self5

不快なことがあったら手洗いでスッキリ!
嫌なことがあった直後に手を洗うと、気分がスッキリして不安感が軽くなることがわかっている。これは、体の中にある不快な感情が水とともに洗い流されたような感覚を得られるためだと考えられている。仕事中など、ストレスや不快な出来事があったときは、なるべくすぐに緊急避難するように手を洗いに行こう。蛇口から水を流しながら、両手を水流の中に入れて、石鹸をつけてゴシゴシと擦り合わせると効果的。手を洗った後は、好きな香りのハンドクリームなどで心を癒しながら手肌を潤して。うがいにも同様の効果があるので、同時に行うのもおすすめ。

フェイス・プレッシング

self6

自律神経の切り替えをスムーズに。
朝晩、顔を軽くプレスして、自律神経の切り替えをスムーズに行うケア。朝、顔をプレスすると交感神経が優位になり、頭がすっきりして活力が湧いてくる。一方、夜寝る前に顔をプレスすると副交感神経が優位になり、導眠効果が期待できる。やり方はまず、両手のひらを両頬を包み込むように当てる。次に、両手で心地よい強さで圧をかけながらプレス。手は動かさず、そのまま30秒から1分ほどプレスしつつ顔の感覚を感じて。なるべく心を無にして、ゆっくりと呼吸をしながら顔の感覚に意識を向けるのがポイント。朝晩のスキンケアの最後の習慣にしよう。

山口 創さん 桜美林大学リベラルアーツ学群教授、博士(人間科学)、臨床発達心理士。共著に『オトナ女子のおうちセルフケア』(秀和システム)、著書に『最良の身体を取り戻す―ここまでわかった心身の深層』(さくら舎)など。

まだある! 「不安やストレスを癒す簡単セルフケア」を読む


※ 『anan』2022年7月6日号より。イラスト・obak 取材、文・古屋美枝(by anan編集部)
※ 2022年7月3日配信


自分を労ってあげよう

頑張ることは大切。だけど、無理のしすぎは禁物です。わかっていても、この線引きってなかなか難しいですよね。心理テスト等の結果を参考に、こまめに自分を労ってココロの元気をチャージしましょう。