飾りたい招き猫はどれ?【心理テスト】答えでわかる「あなたに合った開運法」
あなたに合った運気アップ法がわかる
ついていない日が続く時や、「もう神頼み!」なんて思う時、運気アップしたいと感じますよね。巷には多くの開運法があります。占い師・心理テストクリエイターの脇田尚揮さんによる心理テストで、あなたにピッタリな方法を診断しましょう。
Q.次のうち、あなたが部屋に飾りたいと思う招き猫はどれですか?

A:魚持ち
B:鈴持ち
C:小槌持ち
D:小判持ち
あなたはどれを選びましたか? さっそく結果を見てみましょう。
A:「魚持ち」を選んだあなた……スキンケアとデトックスでツキを呼ぶ人に
あなたは美意識が高く、センスの良さとバランス感覚が持ち味。そんなあなたの開運法は、お肌や体の“下地”を整えること。具体的には、スキンケアとデトックスに力を入れると良いでしょう。見えないところにも気を遣うことで、運気もアップするでしょう。
B:「鈴持ち」を選んだあなた……“ピンク色”のものを身につける
あなたはデリケートな性格のよう。そんなあなたの開運の秘訣は、心の傷を癒し自分自身を大切にすることです。そのためには、あなたの癒しカラーである“ピンク”を常に身につけておくと良いでしょう。具体的には、下着やバッグ、髪留め、アクセサリーなどがおすすめ。
C:「小槌持ち」を選んだあなた……ぬいぐるみや人形の整理
繊細で夢見がちな性格のあなたの場合、運気を上げるためには、ぬいぐるみや人形などの人型をしたアイテムを整理整頓するといいでしょう。人形が自室にありすぎると、陰の気を取り込んでしまうと言われることもあり、古いものをたくさん置いておくのは好ましくないとされています。可愛いけれどもう自分にとっては不要だと感じているのであれば、お寺や神社で供養してもらうのもいいかもしれません。
D:「小判持ち」を選んだあなた……トイレやキッチンの掃除
あなたは環境に流されやすいタイプかもしれません。そんなあなたにおすすめの開運法は、ズバリ掃除です。ただ片付けるだけではなく、汚れや垢をきちんと落とすことがポイント。トイレ、浴室、キッチンを綺麗に磨いておけば、それだけでツキはどんどんやってくるでしょう。
脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター
株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。会社との顧問契約による“星暦術”による鑑定を業とする。取締役7社・顧問先23社担当、経営・占術資格50種保有。TV等メディアでも活躍中、代表書籍は『生まれた日はすべてを知っている』、『まむすび』。
HP:Minstrel ミンストレール
©Tetiana Lazunova/gettyimages
もっと詳しく! 「あなたに本当に合う運気アップ法がわかる心理テスト」の解説を読む
※ 文・脇田尚揮
※ 2022年2月19日配信
大安、一粒万倍日、天赦日って一体何?
「大安」が縁起のいい日ということはなんとなく知っているけど、具体的にはよく分からないというかたも多いのではないでしょうか? 覚えておくと便利な吉日を藤本宏人さんに紹介してもらいました。

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
一粒の籾が万倍にも増える最強の吉日。
選日という暦の吉日で、少しの幸せが万倍になる非常に縁起のいい日。この日に始めたことはやがて大きな成果を得ると考えられている。大切な人に思いを伝えたり、入籍、結婚式にも最適。新しい財布を買うなど、お金に関連することにも良い日で、それが大きな利益を生む場合も。しかし自分にとって良くないことには注意が必要。マイナスな事柄も万倍化してしまうので、慎重な行動を。1か月に約5日、1年間に約60日ある。
天赦日(てんしゃにち)
成功に近づける、日本の暦で最上の吉日。
暦注下段という暦に含まれた大吉日。すべての神様が天に昇り、天が万物の罪を赦す日とされ、この日に始めたことはすべて成功するといわれている。運気が上昇するだけでなく、コミュニケーションや感情面においても、その恩恵が与えられる。再起、リトライにもよいとされているが、自分の中で罪悪感を生み出す行動は慎むこと。1年間に5~6日のみ。一粒万倍日が重なれば、さらに開運パワーの強い日になる!
六曜(ろくよう)
カレンダーに記される最もメジャーな暦。
日にちに「星」を意味する6つの「曜」を当てはめたもの。6つのうち2つの吉日を紹介。【大安】「大いに安し」を意味し、何をするにも吉とされる。何かを始めたり、手に入れたりするのによい日。【友引】午前・午後とも相引きで勝ち負けがない日。ただし午前11時から午後1時30分は相性が悪い時間帯といわれるので、大事な人と会わないのが無難。
藤本宏人さん 日本の伝統から生まれるご利益を様々な形で伝える「日本良学」代表。ご利益研究34年。著書に『365日のご利益大全』(サンマーク出版)。暦から良い側面のみ抽出して届ける「ご利益1万倍のこよみメール」(ryougaku.co.jp/koyomi-mail/)を毎日配信中。
まだある! 「覚えておくと便利な吉日」を読む
※ 『anan』2022年12月21日号より。イラスト・津村仁美 取材、文・鈴木恵美 監修・藤本宏人(by anan編集部)
※ 2022年12月14日配信
運を自分で引き寄せよう
あなたの周りにいる運が良さそうな人は、自ら幸運を引き寄せる行動をしていたり、吉日を意識しているのかもしれません。自分にあった開運法を見つけて、運を味方にしていきましょう!