あんパンに合う飲み物は? 女性約200人に聞いた「あんパンの美味しい食べ方」
女性約200人に聞いた「あんパンの美味しい食べ方」

たまに無性に恋しくなるあんパン。多くの人に愛されているパンのひとつですよね。みなさん、お気に入りのあんパンはありますか? どんな食べ方が好きですか? 20代~30代の女性が集まるanan総研メンバー約200人に「あんパン」についていろいろなことを聞いてみました。まずはシンプルにこの質問から。
Q. あんパンは好きですか?
はい 63%
いいえ 9%
どちらでもない 28%
約6割の方が「はい」と回答。特徴的なのは、「どちらでもない」と答えた方が約3割いること。先にも書いたことと通じますが、あんパンって熱烈な愛好者よりも、存在は控えめだけどなんか好き、なくなったら寂しいというような、ライトに好む方が多そうなイメージがありませんか。それは、この質問の理由コメントにも表れているよう。
「どこかなつかしい味でほっこりするので好きです」(26歳・会社員)
「なぜか見かけると買ってしまうことが多いです!」(30歳・会社員)
「甘いものが食べたいけどチョコレートじゃないんだよな、というときに食べたくなる」(30歳・会社員)
「家にあれば食べるけど自分では買わない」(35歳・会社員)
また、熱烈なファンと思いきや…。
「あんこが大好きなので。甘いものが欲しい気分の時にたまに買います」(30歳・会社員)
「あんこが好き。たい焼きもあんまんも好きなので」(30歳・会社員)
あんこが好きだから、あんパンも好きという、あくまでもあんこありきの声も目立ちました。とはいえ、あんこだけでは少し物足りない、ふわふわのパン生地との相乗効果でおいしさが昇華する、とも言えますよね。
Q. あんパンのあんこは、つぶあん、こしあん、どちらが好きですか?
こしあん 66%
つぶあん 34%
次にしたのはこの質問。結果は、全体の約6割強を占めたこしあん派に軍配が挙がりました。こしあん支持者のコメントは次の通り。
「こしあんの滑らかな舌触りが好き」(31歳・会社員)
「つぶあんの皮が残っている感じが苦手なので、こしあんのしっとりした食感に惹かれます」(26歳・会社員)
「こしあんしか食べられません。皮が残るのが嫌でこしあんのものだけ食べます」(30歳・会社員)
惜しくも少数派となったつぶあん派の意見は次の通り。
「食べている感じがする! 食感が好き!」(32歳・会社員)
「つぶあんのほうが食物繊維が豊富と聞いたことがあるから」(27歳・クリエイティブ職)
「つぶあんのほうが小豆を感じられるし、食感が楽しめて甘さも控えめな気がする」(34歳・会社員)
筆者はつぶあん派であり、これまでずっとあんこはつぶあんが主流だと思っていたので少し意外な結果でした。ポイントはやはり「小豆の皮」ですね。これをアリとするかナシとするかで、好みが分かれているよう。人の好みってさまざまですね。
Q. お気に入りのあんパンを教えてください
続いては、「あんパンのおいしいお店」を教えてもらいました。コンビニからベーカリーまで多様なおすすめが出揃いましたよ。
専門店編
「『トラヤあんスタンド』のあんパンという、あんまんのようなあんパンのようなもの。あんこがたっぷりで美味しいです」(30歳・会社員)
「『ルパ』の塩パン 北海道つぶあんバター。王道のあんぱんからは逸れてしまいますが、塩パンの塩気とあんこの甘みがとても合う」(28歳・会社員)
「目黒にある『ベーグルスタンダード』のあんこベーグル。老舗和菓子屋さんのあんこを使っていて美味しいから」(33歳・会社員)
「『リヨン・コッペ館』というお店の、あんドーナツ。あんパンを揚げてさらに砂糖をまぶしているので相当なハイカロリーですが美味しいです!」(30歳・会社員)
コンビニ、スーパー編
「セブン-イレブンの十勝産小豆ホイップパン。あんこ自体もおいしいし、全体に塩気がきいていて皮ももちもちしていておいしい」(28歳・会社員)
「ナチュラルローソンのあんこギッフェリ」(37歳・会社員)
「ヤマザキの薄皮つぶあんパン。昔ほどあんこの量は多くはないが、パンの量に対してあんこがたっぷりで美味しい!」(34歳・会社員)
ベーグルやドーナツ、塩パンも広い意味であんパンということでご紹介しました。どれも個性的でおいしそう! 特にあんこ×塩の組み合わせは、いくらでも食べられてしまう沼にハマること間違いなし。あんこ×油のドーナツも、満足度が高そうです。
Q. あんパンの好きな食べ方を教えてください
最後は、好きな食べ方について。試してみたいと思う方法や、多くの人が共感できそうな美味アレンジが集まりました。
「レンジで少し温めてから食べる」(32歳・会社員)
「クリームとかバターと一緒に食べる(31歳・会社員)
「バターをつけると美味しい」(31歳・会社員)
レンジで温めると、あんこが炊き立てのような味わいになりますし、バターやクリームを加えるとコクが増しますね。どちらも贅沢な気分を味わえそうです!
そして、最も多かった回答が…。
「牛乳やコーヒー牛乳と食べる!」(32歳・会社員)
「牛乳と一緒に食べる。あんこの甘さと牛乳のまろやかさがすごく合う!」(28歳・会社員)
「ミルク多めのコーヒーと一緒に食べる」(35歳専門職)
「牛乳や豆乳と」(31歳・無職)
牛乳や豆乳などのクリーミーな飲み物を合わせる、という内容でした。あんこの素朴な甘みとミルクのまろやかな風味、コクが最高にマッチしますよね。コーヒー牛乳やカフェラテは、コーヒーの香りや苦みも加わり、さらに奥深いおいしさを堪能できそうです。
以上、女性約200人に聞いた「あんパンの美味しい食べ方」でした。あんパンってひと口頬張るだけで、一気に心が安らぐ効果があるような気がしませんか。その昔、刑事もののドラマで、あんパンを食べながら刑事が張り込みをしているシーンがありました。その理由は諸説あるような、ないようなという感じですが、もしかしたら張りつめた空気のなか緊張感を少しでも和らげる目的があったのかも!? あんパンで幸せを感じましょう。
©Kayoko Hayashi/Getty Images