マネー部上級チーム編 マネー賢女の第一歩!? 不動産、株式、FXなど資産運用をお勉強。#11
[マネー部ニュース] vol. 11
より実践的にお金と向き合う術を学ぶ上級チーム。3回目に受講するのは、具体的な資産運用が学べる「不動産投資の学校」「株式投資の学校」「外貨投資・FXの学校」、この3つの講座の体験学習会です!
実践的な資産運用の体験講座に3人がトライ!

上級チーム3回目の受講です。メンバー3人は、1回目の「お金の教養講座」・2回目の「お金の教養スクール」と皆勤賞の片桐さんに加え、尾谷さんと佐久間さんが初参加しました。

上級チーム最終回の講座らしく、今あるお金をどう貯めるのか?ではなく、どう増やすのか、という、anan世代にはまだ少し縁遠い? 投資の基本と実践を体験できる講座を受講。不動産投資、株式投資、そして外貨投資・FXの3つの体験学習会を、1時間半に凝縮して学びました。
*それぞれの講座の体験学習会は通常別々に開催されます。
「不動産投資の学校」の無料体験講座はこちら
「株式投資の学校」の無料体験講座はこちら
「外貨投資・FXの学校」の無料体験講座はこちら
資産が増えやすいのはお金を貯める人? 使う人?



まず山村先生が3人に投げかけたのは、「頑張ってお金を貯める人か、頑張ってお金を使う人、資産がより増えやすい人はどっち?」という質問。今までは貯めること=資産を増やすことが常識だったのが、今はそうではなくなっているそう。正しい知識を持って「価値のあるものにお金を使う=投資」することで、給料だけではない別も収益源が増え、給料だけに縛られない人生が送れる状態を作れるとのこと。3人とも納得の表情でした。
毎日の生活の中に株式投資のヒントがたくさん!
続いて、不動産、株式投資、外貨投資・FXの3つの資産運用の基本的な考え方、実例などを学びました。投資に興味のある3人。近い将来? の具体的な行動に向けて、先生に質問攻めする場面も! 成長しています。



それぞれの投資に向いているタイプも教えてくれました。
「例えば株式投資だと、トレンドやブームを作ったり、それに関わる会社の株は上昇しやすい。そういう会社をきちんと見極めるの情報は、実は毎日の生活に隠されているはず。ミーハーだったりトレンドに敏感な人は、実は株式投資に向いているんです」と山村さん。
最後に「知識のない状態で投資をするのはギャンブルと同じ。正しい知識を持てば、きちんと将来につながります。若い女性だからこそ資産運用にトライして賢くお金と付き合ってほしいですね」と締めくくっていただき、講座が終了しました。

「不動産投資の学校」「株式投資の学校」「外貨投資・FXの学校」では、それぞれ体系的に資産運用やお金の知識を学ぶためのカリキュラムを、合計24時間、2年間にかけて学びます。講座は、パソコンやスマホから見られるWEB受講もあり。仕事や趣味の合間に、継続的に学べるシステムがうれしいですね。
「不動産投資の学校」の無料体験講座はこちら
「株式投資の学校」の無料体験講座はこちら
「外貨投資・FXの学校」の無料体験講座はこちら
今回の目ウロコ!anan総研メンバーの感想は?

「3つの投資のガイダンスを盛りだくさんでお話ししてもらえてとても楽しかった! 全く知識のない部分もあったけれど、誰でもわかる数字、簡単な言葉で説明してもらえたので、わかりやすかったです。今まで不動産投資にしか興味がなったけど、FXがおもしろそう。今回の講座を活かして、自分に合った投資を見つけていきたいです」(尾谷さん)
「なんとなく理解し、実践していた株式投資が、今回、具体的なロジックで教えてもらえたことで、とても理解が進みました。自分の中の株式投資の買う基準、売る基準がそんなに確立していなかったのですが、今回学んだことをもとに、もっと投資をしていきたいです!」(佐久間さん)
「株式投資の基本的な考え方と、何をどうやって始めたらいいのかをずっと知りたかったので、今回の講座はとてもためになりました。3回の講座で、お金の基本的な考え方、お買い物心理、そして今回投資の基礎を学びました。毎日自分が使い、生きていくのに欠かせないお金。だからこそ、知ると知らないでは、その後の人生が全く変わっていく可能性があることを実感。お金に振り回されない術をもっと学びたいと思いました」(片桐さん)
Information
ファイナンシャルアカデミー
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目14−11 9F
問い合わせ:0120-104-384(10:00~19:00)
●ファイナンシャルアカデミーは「お金の教養」を身につけるための日本唯一の総合マネースクールです。
「お金の教養講座」の無料講座はこちら