マネー部中級チーム「マネテリ」レッスン2回目は、「持ち家」派VS「賃貸」派のディベート対決! #7
[マネー部ニュース] vol. 7
今回、マネー部中級チームが「マネテリ」で学ぶテーマは「持ち家? 賃貸? わたしにとっての賢い選択」。将来的に自分の家を持つか、それとも賃貸物件で一生暮らすかどうかは、大人の女性にとって重要な選択。今回のレッスンでは、「持ち家と賃貸、それぞれのメリット&デメリットは?」「将来的には、どちらを選択するのがお得?」など、私たちが人生で避けては通れない“住まい”の問題について学びます!
「持ち家」と「賃貸」、どちらを選択するのが賢い?

前回の「マネテリ」では、「目からウロコ!『経済新聞』読み方講座(一面編)」を学び、すっかり経済やお金のことに興味がわいた中級チーム。第二回目となる今回の「マネテリ」レッスンでは、自分たちの生活により関わりの深い「住まいとお金」について学ぶことに。まずは、「持ち家」と「賃貸」それぞれのメリット&デメリットをペアワークで話し合います。



それぞれの意見を聞き、さらにファシリテーターの伊波さんに解説を加えてもらったところで、「持ち家」派と「賃貸」派に分かれて席替え! それぞれのファーストジャッジは?

軽快な音楽に合わせて席替えタイム♪ 結果は、野村さんが「賃貸」派で、五井渕さん&柴本さんが「持ち家」派となりました!
30年後、持ち家と賃貸でおトクなのは…。
ここからいよいよ、本格的なディベートに入ります。まずは、物件を購入する時に大切な「価値の下がりづらい家」の見極め方や、持ち家と賃貸物件の30年後の金額比較など、それぞれのメリット&デメリットを伊波さんが詳しく解説。それを受けて、「持ち家」派と「賃貸」派が活発に意見を交換し合いました。さらに全4回の席替えを経て、各メンバーの主張が最終的に決定!


今回の目ウロコ! anan総研メンバーの感想は?

「たとえ東京都内であっても、家を買うエリアによって資産価値の下がり方がまったく違うことが驚きでした。私は最初から最後まで“持ち家”派でしたが(笑)、こんなふうに家を購入する際のポイントをわかりやすく解説してもらえたのが良かったです。前回の経済新聞の読み方講座に続いて、また一つレベルアップできた気がします!」(五井渕さん)
「結婚や出産など、ライフイベントに合わせて住まいを変えたいと思っていたので、今回の「マネテリ」レッスンはかなり勉強になりました! 特に、実際にかかる費用のことだけでなく、住まいの居心地や家に対するモチベーションなど、“感覚もお金に換算できる”という考え方は目からウロコ。いつか家を持つ時に参考にしたいと思います」(野村さん)
「ただレッスンを受けるだけでなく、みんなで話し合ったり、席替えをしてチームに分かれたり、ゲーム感覚で楽しめたのでまったく退屈しませんでした。今回のレッスンを受けて、『いつか家を持ちたい』という気持ちがさらに強まったので、今まで以上に仕事を頑張ろうという気持ちになれました!」(柴本さん)
Information
お金のレッスンスタジオ「マネテリ」
西新宿NIKKOスタジオ
160-0023
東京都新宿区西新宿1-14-11 NIKKOビル9F
●「マネテリ」は、自己流から卒業し「お金の正しいルール」を学ぶ、習いごと。
貯金、買い物、保険、収入アップ、資産運用などお金のすべてを学ぶレッスン。
お金のレッスンスタジオ「マネテリ」はこちら